このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2018.12.25
大掃除\(^o^)/
冬休みが始まりましたね\(^o^)/
お利口さんのみんなのお家にはサンタさんが来てくれたかな(*^^*)?
先生達は、お部屋のワックスがけ
ピカピカの教室になりました(^_-)-☆
男の先生は、窓を綺麗にしてくれました
大掃除も着々と進んでいます



2018.12.21
メリークリスマス
今日は、みんながとっても楽しみにしていた
クリスマス会がありました。
先生達のパネルシアターから始まり
ペープサートでの降誕劇
そしてお待ちかね マジックショー!!!
先生達が衣装に着替えて登場すると笑いと拍手が・・・
ぱっと花が咲いたり、傘が出てきたり
楽しいマジックを見せてくれました。
そして、なんと最後にマジックの師匠が登場!!
次々と繰り広げられるマジックに
みんな「すごーい!」「おおーー!」と大興奮。
素晴らしいマジックを見せて頂きありがとうございました!
休憩を挟んで、菊組さんのキャンドルサービス。
きよしこの夜をみんなで歌っていると、どこからか鈴の音が・・・
「メリークリスマス!」とサンタさんが登場!!
みんな大喜びでしたね。
お昼のクリスマスランチもとっても美味しかったね。
みんなのお家にもサンタさんがきますように





2018.12.20
町長さん、ふれきんちゃん ありがとう(^o^)/
今日は、朝から幼稚園に中逸町長さんと、ふれきんちゃんが
クリスマスプレゼントをもって、訪問してくださいました
可愛いふれきんちゃんの絵がついた自由帳をもらい大喜びだった子供達
最後にはみんなで記念写真をパシャリ!!嬉しいサプライズでしたね
その後は、硬筆コンクールで賞をもらったお友達の表彰式があり、
頑張ったお友達を皆でお祝いしました!
お昼からは、菊組さんは合奏の練習をがんばりましたね。
明日はいよいよ2学期最後の登園日です。
クリスマス会もあるので楽しみにしていてくださいね





2018.12.19
ぽかぽかいい天気!
園庭では鬼ごっこをしたりサッカーをしたり
外遊びに夢中の子ども達
お部屋では潤子先生の音楽タイム♪
みんなでお歌を歌ったり合奏をしたりして頑張りました
菊組さんは踊りの練習をしましたよ
「さーさよいよい!!」の掛け声に合わせて
今日は足の動きを練習しました!!
各クラス、発表会に向け少しずつ動き始めています
さてその頃梅組さんのお部屋では…
ハサミを使って新聞をチョキチョキ
自分で細かく切った新聞をみんなで飛ばして大盛り上がり
回を重ねる毎にハサミの使い方も上達しています
今日もとっても楽しい1日になったね♪





2018.12.18
地震です!(>_<)
晴れ間が出て、寒さも平気なひまわりっ子は
今日も外でボール遊びや鉄棒で元気に遊びました\(^o^)/
毎日のマラソンも頑張っていました
お部屋に入りしばらくすると。。。
「ガタガタ!」「地震です!」と聞こえ
みんなは、机の下に潜り込み地震が収まるまで静かにしていました
その後は防災頭巾を被り、園庭に避難し
園長先生から「命の大切さ」のお話を
しっかり聞きました
みんなとっても上手に災害訓練に参加できていました\(^o^)/
お家でも災害について話されてみませんか?





2018.12.17
切り株サンタ 可愛いよ!
大 小 様々な 木の枝で
菊組さんが何か作っています。
覗いて見ると・・・
色んな表情のサンタさんが出来ていましたよ。
幼稚園のあちこちに飾られるそうです。
探す楽しみもありますね。
今日は、どのクラスも
カルタ取りの練習で盛り上がっていましたよ。
梅組さん・桃組さんは、諺カルタ。
藤組さんは、俳句カルタ。
菊組さんは、百人一首。
みんな、とっても楽しそうでした。
「冬休みも 練習する!」と
早くも カルタ取り大会に向けて
意欲満々の子ども達です。
卒園児のお宅から、毎年恒例の晩白柚を頂きました。
「うわ~!おっき~い!」と
子ども達も目を丸くしていましたよ。





2018.12.14
おもち美味しい~!
朝から園庭には餅つきの臼が用意されていて
「わー!餅つきいつするの?」とワクワクの子ども達
餅つきが始まると大喜び
まずは お手伝いにきてくださった おじいちゃん達が
お手本を見せてくれました
「よいしょ! よいしょ!」と掛け声にも気合いが入っています!
杵を持って ペッタン ペッタン!
なかなか上手でしたよ~
「いい匂いがした~! 膨らんできた~!食べた~い!」
みんなの顔は にっこにっこ
そして お待ちかねのいただきま~す
自分でついて 丸めたお餅の味は格別
「おいし~い!」の声がどこからも聞こえてきましたよ!
長洲の友の会のみなさん 地域の方々
お手伝いありがとうございました!





2018.12.13
カモメウォッチング\(^o^)/
「よーーーい! ピー!!」
笛の合図で今日も元気よくスタートする子供達(^_-)-☆
先生から手に書いてもらった順位を見せながら嬉しそうな様子でした
桃組さんは、鍵盤ハーモニカの練習を頑張りました!!
だんだん弾けるようになってきています
その調子で頑張ろう\(^o^)/
菊組さんは・・・
長洲港へカモメウォッチング!!!!
多比良港へ向かう船内ではお客さんにお歌を披露したり、
お話タイムもあり大盛り上がりでした
最後にはみんなの作った雪だるまとお手紙をプレゼントしました(*^^*)
それから船内の見学
カモメさんのエサやりに挑戦!!
沢山のカモメさんが遊びに来てくれ
「食べてくれたー!!」と大喜びの子供達でした(^_-)-☆
今日は、とてもいい体験ができましたね





2018.12.12
縄跳び大会(^o^)/
朝、ラジオ体操をしてマラソンを頑張りました。
冷たい風にも負けず、元気いっぱい!
桃・梅組さんも車に気を付けて上手に走っていました
その後は 縄跳び大会がありました。
みんな「今日も沢山跳ぶぞ!!」と張り切って挑みました
お友達やお母さん達が見守る中、1・2・3・・・と
1回でも多く跳ぼうと頑張っていましたね。
これまでの練習の成果を発揮できたかな
午後からは、表彰式があり園長先生から一人ひとり賞状を受け取りました。
これからも、縄跳びの練習を続けて
縄跳び名人になろう





2018.12.11
お歌だいすき~!
今日は、お外が雨模様でしたが
子ども達の元気な声がお部屋には響いていました
藤組のお部屋ではカルタを楽しんでいた子ども達。
「はい!」という声が教室中に響いていました
梅組さんのお部屋ではハサミの練習を頑張っていた子ども達。
どんどん上達中です
菊組さんは音楽の時間があり、楽しくお歌を歌った後は、
一生懸命鍵盤ハーモニカの練習を頑張りました
終わった後は、晴れ晴れとした表情をしていた子ども達でした



