このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2018.11.13
お外で遊んだよ~!!
朝から、菊組さんは何やら絵の具でぺたぺた・・
まつぼっくりをカラフルに塗っていました
何が出来るか楽しみですね
だんだんお天気も良くなり今日は、お外遊びも出来ました!!
梅組さんは、ぐるぐる滑り台の輪くぐりが大好き
みんな次々と登っていましたよ。
藤組さん・桃組さんは、いよいよ二日後に迫った
相撲大会の練習をしました 一回ずつでは物足りず
「またした~い!」「今度は、負けないぞ!」と
やる気満々の子ども達でした!!





2018.11.12
練習頑張ったよ~!
朝から菊組さんが給食に使われる
インゲンのすじとりのお手伝いをしていました!
一方、梅組さんはハサミのお稽古
みんな真剣に集中して取り組むことができ、どんどん上手になってきていますよ
そして今日は、みんなが大好きな体育と英語もあり
藤組、菊組さんは跳び箱と逆上がりの練習を一生懸命頑張りました
お外は雨模様でしたが、今日も、幼稚園のお部屋はとても盛り上がっていました





2018.11.09
11月生まれのお友達♪
午前中は菊組・藤組のみんなは潤子先生のリトミック♪
桃組さんは折り紙
梅組さんはお絵描きをしましたよ
午後からみんな大好き外遊び!!
色とりどりの葉っぱを集めて
ジャングルジムの下でハイチーズ
園庭の真ん中では菊組さん達が実習のお兄ちゃん先生とドッチボール大会!!
ボールも強く投げられるようになってきて大盛り上がり
沢山遊んでもらって楽しかったね
そして今日はお誕生会もありました♪
先生の出し物は先生が帽子屋さんに大変身
動物のお客さん達に可愛い帽子を作ってくれていました
今週も行事が盛り沢山で楽しかったね
明日から長洲町文化祭に、みんなの作品が中央公民館に展示してあります♪
時間のある方は是非見に行かれてくださいね





2018.11.08
みかん狩り、行ってきたよ~!
リュックサックに水筒、運動帽子を被って、準備はOK!
みんなが楽しみにしていたみかん狩りに出発\(^o^)/
バスの中から、ウキウキ・わくわくの子ども達でした。
みかん畑に着くと、
美味しいみかんの見つけ方や
ハサミを使うときのお約束、
みかんを食べるときの注意など
理事長先生の説明を聞いて
さっそくみかん狩り体験。
「どれが美味しいかな?」とじっくり見定めると
ハサミでチョッキン!
「おいし~い!」「あま~い!」
自分で収穫したみかんは、
特別な味でしたね。
実山公園では、お弁当に舌鼓(^v^)
眺めのいい公園でも
思いっきり遊びましたよ。
楽しい思い出と一緒に
みかんのお土産を大事に抱えてかえりましたよ。





2018.11.07
サッカー楽しかったね(*^^*)
「よいしょ!」の元気な掛け声でお相撲しているのは
梅組さんです 可愛い取り組みかと思ったら
中々気合が入っていましたよ
菊組さんは実習の先生とサッカーで盛り上がっていました。
ドリブルも教えてもらい、「お兄ちゃんすごい!」とみんな大喜び
チームに分かれて試合もしました
「サッカー楽しかった~」と大満足だったようですよ
藤組さんのお部屋では・・・
先生の説明をしっかり聞いて折り紙をしていましたよ。
綺麗な菊の花が出来ていました
明日はみかん狩りです!
リュックにお弁当忘れずにね





2018.11.06
咲いた咲いた~菊の花♪
秋晴れのいい天気
朝からお外で元気いっぱい!!
一輪車をしたりブランコに乗ったり・・
思いっきり楽しんでいた子ども達
お外遊びの後は玄関の前にある菊の花の見学に行きました
みんなの身長よりも大きい花に
「すごーい!!」「大きいねぇ」と大喜びの子ども達でした
午後からはお絵描きタイム!!
先日のバザーの絵を描きました
「楽しかったなぁ♪」とお話しながら素敵な絵が描けましたね
今週1週間もワクワクすること盛り沢山!!
楽しみにしててね





2018.11.03
バザー大盛況だったよ\(^o^)/
今日は、ひまわり幼稚園第35回の園児作品展・バザー\(^o^)/
生活用品や手芸品コーナーは、朝から大行列
皆様から提供していただいた生活用品、
保護者の手作りの手芸品で大盛況でした
また、くじ引きやハーバリウム体験も子供達に大人気で
「見て!綺麗でしょー」と完成した作品に満足気の様子でした
お天気にも恵まれ、楽しい園児作品展・バザーになりました
ご協力いただいたPTA役員さんをはじめ
お越しいただいた地域のみなさん・保護者のみなさん
ありがとうございました☆★





2018.11.02
いよいよ明日は(*^_^*)
明日は、子ども達が楽しみにしている
バザー&作品展!!
午前中から、役員さんと菊組の保護者の方が
野菜を切ったり、お皿を洗ったり
手芸品や不用品を並べたり・・皆さん大張り切り
お陰様で、準備もバッチリ!!
ありがとうございました!
明日もお世話になります
先生達は、子ども達の作品の展示
こちらも、素敵に飾られていますので楽しみにしていてくださいね
明日も、お天気は良さそうです。
ご家族お揃いで、お出掛けください





2018.11.01
運動の秋です!\(^o^)/
11月に入り、だんだんと朝晩肌寒くなりましたが
今日はポカポカで、外遊びに夢中です(*^^*)
菊組さんは、手押し車に挑戦しました
お友達に足を握ってもらい、両手を交互にバランスを取りながら
上手に進みます\(^o^)/
藤組さんは練習中の竹馬に、壁なしでも乗れるようになってきました
みんなが出来るようになる日が楽しみですね(^_-)-☆
今週から実習に来ているお兄ちゃん先生とも
すっかり仲良しになり
今日は縄跳びの二重跳びを見せてくれました
早く出来るようになりたいな!
近所の老人会会長さんから、立派な菊の花を頂きました
たくさんの菊の花を見て
「きれいね!」「菊の花だ!」とみんな大喜びでした(^o^)/
ありがとうございました!





2018.10.31
荒玉地区幼年消防大会
今日は、朝からちょっぴり肌寒い天気でしたが、子ども達は元気いっぱい!!
お外で、縄跳びや、ケンケンパの練習を頑張っていました
一方、菊組さんは朝からバスに乗り、玉名市民会館へ出発!
荒玉地区幼年消防大会に参加しました
第1部が終わった後は、第2部の演技披露で鼓隊を披露し、
ちょっぴり緊張していた子ども達でしたが大成功!
会場のお客さんからは沢山の拍手をもらうことができました
頑張った後はお弁当を食べ、お家の人と一緒にわんぱく広場で
放水体験や、煙中避難コーナー、消防車両展示コーナーで遊んで大満足
途中、くまモンや、トッパ丸、たまにゃんも遊びに来て会場は大盛り上がりでしたよ



