このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2018.10.02
どんぐりころころ(^_-)-☆
「行ってきまーす\(^o^)/」と朝から桃組さんがお出掛け
蛇ヶ谷公園に行って来ました(^_-)-☆
「よいしょ!よいしょ!」と階段を登ると・・・
沢山の大きなどんぐりを発見
「先生見て!大きい!!」と大興奮の様子
他にも黄緑のどんぐりや帽子をかぶったどんぐりも
見つけることが出来ましたね(*^^*)
ローラー滑り台も滑りとっても楽しいお出掛けでしたね
菊組さんは、百人一首をしました(^^♪
上の句・下の句も覚え、楽しんで取れるようになってきています!
藤組さんは、制作をしました★☆
トイレットペーパーの芯にちぎった折り紙をはりはり・・・
何が出来るかな? 楽しみですね





2018.10.01
秋、見~つけた!
「あぁー! 秋桜だ!!」
園庭で一番に見つけたのは菊組さん
風に揺れている秋桜に秋を感じますね
梅組さんは、マットで前転に挑戦しましたよ。
手をついて、お腹を見て・・・クルリ!
上手に出来ました
藤組さんは、野元先生の体育がありました。
柔軟体操で体が柔らかくなったところで、マット運動!!
今日は、飛び込み前転の練習をしました
最初は、難しくて出来なかったお友達も
繰り返し練習したら、出来るようになりました
桃組さんの部屋を覗くと・・・ハサミの練習で新聞紙をちょきちょき!
「長くなったー!」とみんな楽しんでいました!!





2018.09.28
災害避難訓練!
ジリジリジリジリ!
突然非常ベルが鳴り、みんなビックリ
先生のお話の後
防災頭巾を被り、タオルで口を覆うって
一目散に避難場所に集合しました
園長先生からのお話も
真剣な表情で聞いていました\(^o^)/
お部屋では。。。
菊組さんはイザベラ先生と一緒
「twinkle twinkle little star」と英語で歌えるようになりました(^^)v
藤組さんは、今日から竹馬に挑戦
先生に竹馬を持ってもらいながら
一歩一歩進みました(^_-)-☆
梅組さんは、昨日菊組さんが拾ってきた栗と
蛇ヶ谷公園で拾ってきたドングリをじっくりと観察していました\(^o^)/
今週も盛り沢山の一週間でした
週末は台風が心配ですね(>_<)
十分気をつけてください





2018.09.27
最高のお出掛け日和\(^o^)/
今日は皆が楽しみにしていた、お出掛けデイでした
行き先は蛇ヶ谷公園!
菊組さんは南関町に栗拾いにも行きましたよ
栗拾いでは、いがの中から栗を出す方法を教えてもらい早速挑戦
とっても上手に栗を取り出していましたよ
藤組さんは公園のアスレチックでた~くさん遊びました!
カメラを向けるとイエ~イ!と盛り上がっていました。
桃、梅組さんは展望公園まで坂を元気に登りました。
何度も滑り台を滑り、大満足のみんな
お日様の下で食べる愛情たっぷり弁当格別でした!
帰りはドングリのお土産も拾って 最高の一日でしたね(^^♪





2018.09.26
ぶどう狩り♪
外ではみんなの元気な声
藤組さんは今日から縄跳びの練習を始めました
沢山跳べるように頑張ってね
そして各クラス
久しぶりに潤子先生の音楽の時間
子ども達も大喜び
みんなで歌を歌ったりコーデルを演奏したり
とっても楽しかったね
菊組さんは午後からぶどう狩りへ!!
「うわー!!ぶどうがいっぱい!!」
自分でハサミを使ってぶどうをチョキン!!
帰りには沢山の種類のぶどうをみんなで食べ比べてみました
みんなはどのぶどうがお好みだったかな?
そして今日は鼓隊のリハーサルもありましたよ!!
日曜日に行われるクリーンパークファイブフェスタに
菊組さんが鼓隊で参加します
時間があられる方は是非見に来られて下さいね





2018.09.25
秋の風・・・外遊び、気持ちいい!
気持ちのいい青空。
外に出た子ども達は、
ブランコ、スケーター、砂場・・・
秋の爽やかな風を感じながら、
好きな遊びを思いっきり楽しんでいました。
一輪車にチャレンジしているお友達も・・・
なかなか思うようにいかないようですが、
何度も繰り返し練習していましたよ。
梅組さんの輪くぐりは、
練習の成果が出てきた様子で、
スイスイ登れるようになっていましたよ。
お部屋の中では、菊組さんが
「百人一首」のカルタ取りを楽しんでいました。
あやとりに夢中のこども達も・・・
小さな指を巧みに動かして紐を操る様子は、
マジシャンのようでした。





2018.09.21
お誕生日おめでとう\(^o^)/
梅組さん・桃組さんのお部屋では・・・
子供達がお絵描き一生懸命取り組んでいましたよ
昨日貼ったウサギの画用紙にクレヨンでぬりぬりぬり(^^♪
お月様を描いたりと上手に描くことが出来ていました
それから今日は、9月生まれのお友達のお誕生会(^_-)-☆
質問コーナーを終えた後は、先生の出し物
先生が黒い布に隠れるとなんとびっくり
サングラスをかけたり、髭がついてでてきました\(^o^)/
マジックの他にもパネルシアターもあり、大盛り上がりでした
お昼からは、各クラスで新聞紙で遊んだり、椅子取りゲームをして過ごしました!
今日も生憎の雨だったけれどとっても楽しい一日でしたね





2018.09.20
雨の日も楽し~い\(^o^)/
今日は 雨の一日でしたが
各クラスお部屋で楽しい活動がありましたよ。
桃組さんは、折り紙で「うさぎ」を作りました
出来上がるとみんな「可愛い~」と満足そうでした
梅組さんのお部屋では椅子取りゲーム!!
素早く座って最後まで残ったチャンピオンは誰だったのかな~
また、藤組さんではフルーツバスケット!!
ひまわりTシャツの色で
リンゴ・桃・メロンなどのグループに分かれて遊んだ子ども達。
藤組のお部屋は大盛り上がり、とっても賑やかでした!!
菊組さんは、ぶどう棚の見学に行きました!!
「見て見て!」「袋の中に入ってるんだよね?!」
みんな、興味津々で見学していました





2018.09.19
老人クラブ運動会(*^^*)
運動会が終わり、登園して来たみんなの顔は
自信にあふれているようでキラキラしていました
菊組さんは、老人クラブ運動会に参加して
おじいちゃんおばあちゃんに鼓隊や組体操、バルーンを披露しました(^_-)-☆
鼓隊の「きよしのズンドコ節」は大好評でした
今年も参加できて楽しかったね\(^o^)/
幼稚園では。。。
藤組さん、桃組さん、梅組さんそれぞれの部屋で
「運動会の絵」を描きました
綱引き、玉入れ、かけっこ、リレーなど
思い思いに楽しかった絵を、とっても上手に書いていました\(^o^)/
お外では、鬼ごっこやドッジボール、砂場で遊んだりして
思い切り外遊びを楽しみました
明日もいっぱい遊ぼうね(^^♪





2018.09.18
大運動会 part3
今日は16日に行われた大運動会の第三弾です!
運動会での子ども達の頑張りとカッコいい姿を2日間お伝えしてきましたが
保護者のみなさんも、子ども達に負けじと頑張っていただきました!
2回の総練習、前日の準備、保護者参加の競技・・・
PTA役員の皆様はじめ保護者のみなさん、
お忙しい中ご来場いただいた来賓のみなさん、
本当にお世話になりました!!ありがとうございます
懐かしい顔を見せに来てくれた卒園児のみんなもありがとう!
先生達はとても嬉しかったよ



