このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2018.08.06
鍋田&そうめん流し\(^o^)/
水着に着替えて向かった先は・・・
鍋田水遊び公園!!
「キャー!」「気持ちいい!!」
噴水から出る水しぶきにみんな大はしゃぎ
水の中に座ったり、寝転んだり水遊びを満喫していました
お弁当は、こどもの丘保育園で食べました。
涼しいお部屋でお昼寝~ 巨人の丘や妖精の森をお散歩~
その後は、お待ちかねの そうめん流し!!
「やった~!」」「いっぱい食べるぞ!」
お箸とつゆの入ったお椀を手にみんな真剣な表情。
そうめんや時々流れてくるみかんを必死にすくって食べていました。
「美味しかった~」「お腹いっぱい!」とみんな大満足
今日も楽しい思い出が一つ増えましたね。





2018.08.04
お泊り保育最高!!
朝は5時半に起きて
いざカブト虫捕りへ!!!
「沢山捕まえるぞ!」と大張りきりの子ども達
山に着くと理事長先生から
カブト虫の捕まえ方や注意することを教えてもらいました
お話の後はいよいよカブト虫探し!!
クヌギの木のそばを探しながら歩く子ども達
「あーー!!」「おったよ!!」
「大きい!!」「カッコいいね」と目をキラキラさせて喜んでいました
お家で大事に育ててね
そしてカブト虫捕りの後は朝ごはん♪
「美味しい」とみんなにこにこ笑顔
「楽しかったね」と
また新たな夏の思い出の1ページになったようでした





2018.08.03
お泊り保育1日目
今日はお泊り保育の1日目!
イザベラ先生の楽しい英語レッスンの後は
お泊り保育名物 スイカ割り大会!!
「右、右、やっぱり左!?」「まっすぐ!叩いて!!」etc・・・
みんなの声援?をうけながら、楽しくできました
上手に割れたスイカはみんなで美味しくいただきました(^o^)
夕方にはお泊りをする南関ひまわり幼稚園へ移動。
美味しいカレーライスを食べた後は、玉名の花火大会へ
綺麗な花火に大歓声!大盛り上がりで終了した、お泊り保育1日目でした





2018.08.02
八千代座へ行って来ました\(^o^)/
国指定重要文化財でもある「八千代座」に行って来ました。
迫力のある外観に「わー!」と見上げる子供達
中に入ると、提灯があったり 天井には色とりどりの天井絵
そして シャンデリア 江戸時代にタイムスリップしたようでした
舞台にも上げて頂き、歌の披露もしてきました。
最後には桜吹雪が降って来て 大喜びでしたよ。
リュックの中やポケットに桜吹雪のお土産が入っていると思います。
舞台の表だけでなく 裏側も見学してきました。
奈落 スッポン と聞きなれない言葉ですが 沢山勉強してきました。
見学後には 山鹿灯篭踊りを見せて頂きました。
お姉さん達の綺麗な踊りに うっとり
また行きたい!の声がいっぱいでした。
ご家族でも足を運ばれてみてください





2018.08.01
盛り沢山の1日。
今日のサマースクールは、
折り紙で、お相撲さんを作り、みんなでトントン相撲対決をしましたよ
「頑張れ~!!」「やった~!」とお部屋はとても盛り上がっていました
お昼からは、南関町にあるエコアくまもとに見学に行きました。
施設の見学や、ドングリの見分け方についてお勉強しましたよ
その後は、中九州カントリークラブへ行き、
パターコンテストと、実際のコースをちょっぴりお散歩した子ども達。
今日も予定が盛り沢山でとても充実した1日になりましたね





2018.07.31
恐竜博物館へ GO!
今日は、太古の世界を覗きに
御船町恐竜博物館へ・・・
恐竜についてのお話を聞いた後、早速中へ
「見て~この恐竜、毛が生えてるよ。」
「トリケラトプス 大きいね。」
「ティラノサウルスの歯、すごい!」
恐竜の模型や化石を見上げては、
大はしゃぎの子ども達でした。
菊組さんは、プラ板作りにもチャレンジしました!
お手本を見ながら、カラフルなペンで
一生懸命描いていましたよ。
思い出いっぱいの1日でしたね。





2018.07.30
グリーンランド日和♪
心配していた台風の影響もほとんどなく
とってもいいお天気になりました♪
今日はみんなが楽しみにしていたグリーンランド!!
グリーンランドに着くなり「早く乗りたーーい!!」と大はしゃぎ
ジェットコースターに乗ったり
シューティングゲームをしたり車に乗ってレースをしたり・・・
「あーーー楽しかった♪」「また行きたいなぁ」
と大満足でした
帰りのバスの中はみんな疲れてお昼寝タイム
仲良しのお友達と沢山遊べて
夏の思い出がまた一つ増えたようです
-thumb-320xauto.jpg)




2018.07.28
未来の陶芸家!?
今日は南関町 小代焼の窯元「岱平窯」にて小代焼作り!
今年も沢山のみなさんに参加していただきました!
ちびっこ陶芸家たちよりも、一緒に参加している
お父さん・お母さんの真剣な顔・・・
参加されたみなさんの楽しそうな姿が見られ
とてもよかったです!!
出来上がりが楽しみですね~





2018.07.27
しゃぼん玉とんだ~(^^♪
今日は、朝からしゃぼん玉をしました(^_-)-☆
しゃぼん玉が大好きなお友達
ふーっと息を吹くと沢山のしゃぼん玉がでてきました★☆
「見て~!いっぱいできたよ!」 「大きいのができた\(^o^)/」と
大興奮の様子でした
また、制作も頑張りました
絵の具で色を塗ったり、画用紙でお花を作ったりと
集中して取り組むことが出来ましたね
イザベラ先生の英語のレッスンもありました(*^^*)
各学年に分かれて歌ったり、踊ったり楽しかったですね





2018.07.26
スライム作りに挑戦!!
毎日暑い日が続きますが、暑さも平気で元気なみんなは
今日は、スライム作りをしました
最初に先生の話をよ~く聞いて
きちんと計量して、慎重にかき混ぜて
すると・・・。スライム完成!
「ベタベタするよ!」「気持ちいい!」と
感触を楽しんでいました
隣の部屋では、絵画教室が行われており
本格的な油絵が出来ていました
小さいクラスのお友達は
折り紙をちぎって、紙皿にのり付けしていました!
とっても上手にできていました
明日は何があるかワクワクですね



