ひまわり幼稚園|南関ひまわり幼稚園 南関ひまわりPhotoブログ

南関ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.01.09

お魚大~好き(●^o^●)♪♪

いよいよ音楽発表会に向けて、本格的に練習がスタートしました

合奏では一人ひとりのを合わせ

演奏しますが、なかなか難しい様子・・・(>_<)

これからもっと練習を重ねて、頑張って行こうね

菊組さん17日(土)に行われる

西部方面自衛隊演奏会で歌う曲の練習中\(^o^)/

この振り付けを見て、何を踊るか分かりますか?

当日、楽しみにしておいて下さいね

みんなお待ちかねの給食は、ブリ大根でした!!!

子供達も 『うわぁ~、美味しそう♪』 『食べた事ある~などと

話しながら上手にをとって食べていました(^_-)-☆

みんなキレいに完食できました

南関ひまわり幼稚園

2015.01.08

やる気いっぱい\(^o^)/

今日は、お部屋の中で元気に過ごした梅組さん(●^o^●)

初めて縄跳びに挑戦しましたよ♪

「どうやって跳ぶの?(^○^)」 と興味津々!!

2歳のお友 縄跳びの上を大きくジャンプしたり

3歳のお友達は 縄を回して跳ぶのに挑戦(^_-)-

可愛くピョンッと楽しむことができました★

難しいですが沢山練習して跳べるように頑張っていこうね(*^_^*)

また、カルタ取りの練習もしましたよ

手を頭の上に置いて準備万端!

並んでいるカードをしっかりと見つめて先生が詠んだカードを集中して探すことができました!(^^)!

また、絵本が大好きな子供達(^_-)-☆ みんなで1月の絵本読みをしました♪

先生が読んでいるところを一生懸命に指で追いながら楽しく絵本を見ることができました(●^o^●)

南関ひまわり幼稚園

2015.01.07

3学期スタート(^O^)/☆!!

幼稚園に、寒さを吹き飛ばすほどの子供達の元気な声が戻ってきました!!

今日から3学期スタート\(^o^)/

始業式では初めにみんなで新年のご挨拶をしたあと

園長先生から 「マラソン大会や音楽発表会など沢山の行事を一生懸命頑張りましょう!」

と、お話がありましたよo

お部屋では 冬休みの思い出 を一人ずつ発表した桃組さん!!

家族旅行へ行ったりお手伝いを頑張ったりと充実した冬休みを過ごすことが出来たようで

みんな嬉しそうに堂々と発表することが出来ていました(*^^)v

玄関には大きな 鏡餅 が飾ってありましたよ!!

「大きいねー!」 「お家にも飾ったよ!」 と、話しながら見ていた藤組さんでした(^O^)

菊組さんと藤組さんは園庭でお弁当を食べました\(^o^)

良いお天気の中で、美味しそうにモリモリ食べていた子供達でした

南関ひまわり幼稚園

2015.01.06

新学期に向けて\(^o^)/

明日からいよいよ3学期が始まります!!

「みんなどこに行ったかな?」 「元気な顔が早く見たいな♪」と話しながら

先生達は新学期に向けて、壁面を変えたり、部屋の片づけをしたり

みんなから たくさんもらった年賀状を飾ったりしましたよ

バスの先生達も幼稚園の屋根掃除中♪♪

北山先生と前川先生がしっかりと掃除してくれたので園舎もピッカピカ(●^o^●)

明日からみんなが元気に登園してくれるのを楽しみに待っています

南関ひまわり幼稚園

2015.01.05

明けまして おメェ~でとうございます(*^0^*)

さあ、2015年がスタートしました!!!

みんな冬休みは楽しく過ごしていますか?

初詣凧揚げ雪遊び・・・などなど、冬ならではの体験も沢山出来たかな?

7日の始業式で皆の思い出話を聞けるのを、先生達は楽しみに待っていますよ(^_-)-☆

さて、1月1日のブログに載せた問題

のようにプリティ年女の先生が4人いますが、誰先生か分かりましたか?

正解は・・・

坂口先生竹志田先生嶋津先生金栗先生の4人でした(^m^)

分かりましたか?正解したお友達には、良い事があるかもしれませんよ

先生達は今日、菊水ひまわり園に集まり

御用始め音楽発表会で演奏する合奏の音合わせをしました(^^♪♪

3学期が始まると早速、音楽発表会に向けての練習が始まりますので、

頑張りましょうね\(^o^)/

また、沢山の心のこもった年賀状をありがとうございました

しっかりとした字、可愛い写真などなど、とても嬉しかったですよ(^o^

先生達もみんなに負けないよう、元気に頑張りま~す

南関ひまわり幼稚園

2015.01.01

2015年 南関ひまわりスタート(*^^)v

新年 明けましておめでとうございます!(^^)!

南関ひまわり幼稚園の 新たな1年がスタートしました!!!

今年も 皆さんに ひまわりっ子達の 

元気な姿 頑張る姿 かわいい姿をお伝えしていきまーす(#^.^#)

職員も 子供達に負けないように 全力で頑張りますよ~(^。^)y-.。

ここで 問題です♪

南関ひまわり職員の中には ナント 今年の年女が4人もいまーす!!

羊さんのように癒されるプリティな先生は 誰でしょう(=^・^=)

全員を当てた人は イイことがあるかもしれませんよ!!

正解をお楽しみに

南関ひまわり幼稚園

2014.12.26

新年に向けて\(^o^)/

今日は、最後の大掃除をしました♪

壁をゴシゴシゴシ!!ピッカピカ(^_-)-☆

お部屋も綺麗になり、気持ちよくなりました☆

新たな気持ちで新年を迎えられます(^O^)/

給食室では、先生方が一生懸命に鏡餅を作って下さいました(●^o^●)

心がこもった鏡餅が沢山出来上がりましたよ!(^^)!

幼稚園の玄関で ひまわりっ子をお出迎えしまーす(^○^)♪

先生方 朝早くからお世話になりました(*^_^*)

冬休みは 事故や怪我のないよう楽しく過ごして下さいね(^_-)-☆

南関ひまわり幼稚園

2014.12.25

ピッカピカ(^_-)-☆!!

今日から冬休みが始まりました!! 

良いお天気大掃除日和

幼稚園では先生達みんなで お部屋給食室などを綺麗に掃除しましたよ!!

ワックスがけをしてピッカピカ☆

も隅々まで拭いて綺麗になりました\(^o^)/

愛光保育園にも行き、お部屋の中を片付けたり

雑巾掛けをしたので とってもキレイになりましたよ(^_-)-

今年一年間過ごしてきた園舎に感謝の気持ちを込めて掃除することができました(*^^)v

南関ひまわり幼稚園

2014.12.24

*・;。.*サンタさん大~好き!!*.。;・*

早いもので2学期も今日で終わり(>0<)

明日からは冬休みです。クリスマス大掃除お正月お年玉・・・などなど

楽しみなイベントが沢山ありますね!!

幼稚園でも、みんながとても楽しみにしていたクリスマス会がありました

各学年かわいい三角帽をかぶり、お部屋もツリーを飾って、クリスマスモード(^_-)-☆

先生達のトランプ割り箸、ヒモを使ったマジックも大成功し、

子供達も『すご~い!!何でだろう??』と興味津々でした

パネルシアターでは、ブラックライトを使って『星のクリスマス』というお話を見ました☆

ブラックライトで光る動物達やツリーに『キラキラ光ってキレイ~!!』

子供達も目を輝かせていました

うさぎのピョンちゃんも遊びに来てくれ、一緒に『ジングルベル』

歌って踊り、大盛り上がりでしたね(●^o^●)

菊組さんキャンドルサービス(#^.^#)

ローソクに火を灯し、『きよしこの夜』の歌に合わせて並ぶと、

とても幻想的で綺麗でした★

突然、リンリンリンリン・・・と鈴の音が!!

何と!!みんなが会いたがっていたサンタさんが来てくれました

サンタさんに大興奮の様子\(^o^)/

『好きな果物は何ですか?』 『何歳ですか?』 などと質問をする子供達でした♪

サンタさんにプレゼントを貰い、大喜びの子供達は『あわてん坊のサンタクロース』の歌をノリノリで歌い

サンタさんをお見送りしました(*^0^*)

クリスマス会が終わって外に出ると、何とソリの跡が残っており、

『サンタさん、違う幼稚園のお友達の所にプレゼントを渡しに行ったのかな?』

『トナカイさんにも会いたかったな~』などと話す子供達でした

とても楽しいクリスマス会となりましたね(^^♪♪♪

もしかすると、今日の夜もみんなのお家にサンタさんが来てくれるかもしれませんね

,.:*。☆Merry  Christmas☆。*;.,

南関ひまわり幼稚園

2014.12.22

門松 制作中(*^_^*)

「冷た~い(*^_^*)」 「大きい氷だ~!!」

と、子供達が持っているのは、です(^○^)

冷たーい氷にびっくりしていた桃組さん\(◎o◎)/!

大喜びで お友達に見せていました!!

その頃、藤組さんは、今年最後の体育教室!!

平均台、跳び箱と どんどん上手に跳んでいます!(^^)!

かっこいい菊組さんに変身できるよう頑張っていますよ(^_-)-

また、今日は幼稚園の正門に門松が・・・・ヽ(^。^)ノ

お正月を迎える準備も着々と進んでいます(^-^)

お昼からは、メロディオンの練習をしました(^^

上手に吹いているのは桃組さん^o^

冬休みも練習頑張りましょう(*^^)v

南関ひまわり幼稚園

ページトップへ