ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2022.11.05

待ちに待ったひまわり祭!!

秋晴れの空の下

子ども達が楽しみにしていたひまわり祭が行われました!!

おうちにと方と一緒にゲームを楽しんだり、

みんなで「SDGs」をテーマに作り上げた共同製作

個人製作を見たりと

ニコニコ笑顔を沢山見せてくれていた子ども達(^^)

 

お外では、焼きそば唐揚げ

おいしそうな匂いが漂う中で

お家の方と一緒にお買い物も楽しみ、

大盛況のひまわり祭となりました

 

お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました

とっても楽しいひとときとなりましたね(●^o^●)

 

菊水ひまわり園

2022.11.04

明日は楽しみの・・・\(^o^)/

 最近うさぎ組さんは、

いろいろな身の回りのことを自分で!!と頑張っています

自分のタオル「半分こ…」と言いながら畳んで片づけたり

給食の前にはお箸おしぼりを取って準備をしたりと

何事にもやる気満々の子ども達です\(^o^)/

これからは、お着替えするお洋服の準備や

脱いだ洋服を畳むことにも挑戦していきたいと思います!

また、いよいよ明日は楽しみにしていたです

準備も着々と進んでいますよ~!!

ひまわり会役員の皆様、朝から準備等ありがとうございました!

明日は、お楽しみが盛り沢山(*^▽^*)

ステキなひまわり祭になりますように・・・

菊水ひまわり園

2022.11.02

県下一斉シェイクアウト訓練!!

 今日は熊本県全体災害訓練が行われました。

ひまわり園でも

ガタガタガタガタ・・・・

『地震です、地震です。』と放送があり

皆、一斉に机の下に身を隠す訓練をしました。

★地震の時の3つの安全確保行動★

①姿勢を低くする、しゃがむ

②頭や体を守る

③揺れがおさまるまで動かず待つ

です。

みんなしっかり覚えて安全に備えましょうね!!

その後はDVD紙芝居でもお勉強。

お部屋に戻る時、早速教えてもらった非常灯を発見している子ども達でした。

 

また、お外では先生達が園庭に撒いて踏み固めているところに子ども達が!!

一緒に1,2,1,2・・・・と

踏み固めるお手伝いをしてくれました(●^o^●)

ありがとう

菊水ひまわり園

2022.11.01

10月も楽しかったね!そして、11月(^O^)

今日からですが、暖かいですね(^o^

これから、さむ~いが訪れるのでしょうね!!

そんな中、のテラス横で育ててる『はつか大根』は …

!!

こんなに大きくなっていますよ

子ども達も、はつか大根に負けずグングン大きく成長しています!!

りす組さんでも、ハロウィンごっこをしました

いろいろなアイテムがある中で、

「どれにしようかな~!?」と自分で選びへ~~んしん

かわいい仮装をして『ハイ・チーズ!!』と写真を撮りましたよ!!

子ども達の選ぶ姿がワクワク、お友達とにっこり楽しい時間を過ごしました!

 

 

菊水ひまわり園

2022.10.31

HAPPY HALLOWEEN\(^o^)/

あ、飛行機!」「お空きれいだね~

秋晴れの空を眺めながら元気いっぱい、今週も始まりました~

お部屋では、作品展に向けて、製作していくうちに

がいっぱい!!で今日は、

こんなおさかなつくりたーい」「今日はケーキ完成させるぞ!」と

どんどん発想力も豊かになってきた桃組さん

これでなにができるかな~”と好奇心をくすぐりながら楽しんでいます!

 

また、今日はということで、、、

子ども達も変装して、「トリックオアトリート~」と

ドキドキワクワクしながら

かわいいオバケたちお菓子を配ってきましたよ(*^_^*

おやつにはミイラオバケのかわいいおやつが登場!!

かわいいオバケに食べるのがもったいなさそうな桃組さんでした

菊水ひまわり園

2022.10.28

何が出来上がるかな?

最近の菊組さん作品展に向けての製作を頑張っています(●^o^●)

黄色ピンクなどカラフルな紙を

ペタペタと張り付けていますよ

「ここ何色にする?」「小さくちぎってみよう」

と、お友達と相談したり協力しながら

SDGsをテーマにステキな作品が出来上がってきています\(^o^)/

どんな作品が出来上がるかはお楽しみに!!

 

そして、先日植えたはつか大根ベビーリーフぐんぐん生長中!!

毎日愛情いっぱいにお水をあげ

「大きくなぁれ~」

と、収穫できる日を楽しみにしている子ども達です

 

また、縄跳び鉄棒雲梯など

体力作りも頑張っていますよ(^O^)

‘‘運動の秋‘‘という事でこれからも沢山体を動かして

寒さに負けない強い体作りをしていきたいと思います

 

菊水ひまわり園

2022.10.27

製作だ~い好き(*^▽^*)

 今日はひよこ組さん大好きな製作を楽しみましたよ\(^o^)/

まずは、それぞれ好きな色のを握って…

トントントン…

どんどんダイナミックにクレヨンを動かして

じ~のじの!!

紙に色がつくと「うわぁー!」

嬉しそうに声をあげていましたよ!!

次はシール貼りをしました(*^▽^*)

「これ!」と自分でシールを選び

ぺったんぺったんぺったんこ!!

 

 

 

指先をたくさん使って楽しんだひよこ組さんでした

これからもみんなでいろいろな製作をしていきましょうね(●^o^●)

菊水ひまわり園

2022.10.26

交通訓練で・・・(^^)

 今日は交通訓練があり

バスの乗り方や運転席からの“死角”について

またバスの非常口の場所などを学びました(^O^)

実際にバスに乗り、お話をすると

「座って乗るよ!」 「窓から顔や手を出すと危ないもんね!」

しっかり乗り方を覚えた子ども達

そして、運転席に乗り死角の体験をすると

「見えないね~」「ここだと頭は見えた」「近くにいたら危ないね」と

お友達同士で体験しながら確認

車の近くでは遊ばないことをみんなでしっかりお約束しました!!

 

また、うさぎ組さんは作品展に向け共同製作作り

絵の具を手につけ、ぬりぬり・・・(*^▽^*)

ダイナミックを楽しみましたよ!!

どんな作品が出来上がるかお楽しみに

菊水ひまわり園

2022.10.25

竹馬&縄跳びチャレンジ中!!

朝夕冷え込むようになり

『寒いね~(>_<)』と、ついつい体を縮めたくなりますが

日が昇ればかくなり、

ポカポカ陽気で外遊びを楽しんでいる子ども達(*^▽^*)

藤組さんスポーツの秋でいろんな事に挑戦しています!!

竹馬の練習を始め、少しずつ恐怖心から好奇心へと変わってきている子ども達。

興味を持った子ども達は

『竹馬やりたい!!』と自ら準備を始め

練習に取り組む姿が見られるようになってきました。

他にも縄跳び長縄にもチャレンジ中!

体を動かし、毎日元気いっぱいの子ども達です(*^▽^*)

 

また、お部屋の中では

作品展に向けての製作も着々と進んでいます!

お菓子ティッシュの空き箱、牛乳パックの蓋を閉じ

どんどん重ねて・・・・

何が出来ているのでしょうか??

完成の作品展が楽しみですね

菊水ひまわり園

2022.10.24

わくわく・ドキドキ(^O^)

 では、に向けて

少しずつお歌や、遊戯の練習を始めました!!

では、だ~い好きなリズム遊びをしました

表現豊かな子ども達は、ピアノの音や曲が流れてくると、

体がウズウズ(●^o^●)

口ずさんだり、音楽に合わせて自由に体を動かしたりと

とっても楽しそうです

今日は、シャンシャンときれいな音の出るマラカスを持って

お歌の練習の始まり・始まり~(^O^)

 

張り切って練習した後は、ホールステージへ行き、

本番はここで発表するんだよ!!」というお話をしました!!

実際にステージの幕が開いたり閉まったりすることに

ジイー--と見とれていたでした

また、先日植えたはつか大根大根がぐんぐん大きくなっています!!

みんなで交代で水をかけたり、観察をしたりと

成長するのを楽しみにしている子ども達です

 

 

 

菊水ひまわり園

ページトップへ