このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2022.03.09
箱の中には・・・(*^^*)
今日はポカポカ陽気でお外遊び日和\(^o^)/
お兄さんとお姉さんと沢山遊んで大満足
滑り台では、トンネルを作ってもらいニコニコでしたね
つくし組さんは、シール貼り(*^^*)
こんなに沢山貼れるようになりました
あやめ組さんは、初めての魚釣りゲーム☆★
だんだんコツを掴んで釣れるようになり
「やったー!!」と大喜びの子ども達でした(^_-)-☆
うめ組さんは、はてなボックスで盛り上がりました
ドキドキしながら箱の中に手を入れていましたね
また楽しいゲームをして遊ぼうね(*^^*)





2022.03.08
お別れ遠足
今日は天気も良く金魚と鯉の郷へお別れ遠足に行きました。
菊組さんとペア―になりボール運びゲームをしました!
新聞紙が破れないように・・・
ボールが下に落ちないように・・・
と二人で心を合わせて次のペア―にパス!
途中、新聞紙が破れてしまうペアーもありましたが
落ち着いて最後までゴールすることが出来ました
「楽しかったー」「またした~い!」
と大盛り上がりでしたね。
その後は待ちに待ったお弁当タイム。
菊組さんは幼稚園生活最後のお弁当でしたね
心のこもった美味しいお弁当ありがとうございました。
菊組さんと楽しい時間を過ごせました♪♪





2022.03.07
交通訓練!
今年度最後の交通訓練がありました。
うめ組さんは2階のテラスで横断歩道の渡り方を練習したよ
右を見て!左見て!また右を見る!
手も挙げてとっても上手ですね
あやめ組さんはお部屋でお買い物レース!
お買い物かごに先生が出したお題と同じカードを入れてゴールです
「リンゴとぶどう」とお題が2つになってもお買い物できました。
楽しかったね
つくし組さんもお外が気持ちよく
お花を見たりお散歩したよ





2022.03.04
縄跳び大会
今日子ども達が楽しみにしていた縄跳び大会がありました
この日の為に毎日練習を頑張ってきた子ども達。
「今日は〇回跳ぶぞ!」「1位になれるように頑張る!」と目標を決め
まずは桃組さんからスタート!
初めての縄跳び大会でちょっぴり緊張していた様子でしたが
1位のお友達は60回跳ぶことが出来ました
藤組さんは100回を超えるお友達が4人もいました!
1位のお友達は194回跳ぶことが出来ましたね
菊組さんは幼稚園生活最後の縄跳び大会となり
一際気合が入っていました。1位のお友達は311回跳ぶことが出来ました。
小学生になっても頑張ってね
お昼からは表彰式もあり園長先生から堂々と賞状を受け取っていました。
各学年ベストを尽くしてかっこいい姿を見せてくれました。
引き続きお家でも幼稚園でも縄跳び練習に取り組んでいきましょうね





2022.03.03
ひな祭り~♪
今日は桃の節句
朝からお誕生日会がありました
今月の出し物はパズルクイズ!!
菊組さんが手伝ってくれてイチゴやお城が完成しましたよ
「簡単じゃん!」「てんとう虫じゃない?」と大盛り上がりの子ども達
今年度最後のお誕生日会!とっても楽しかったね♪
藤組さんは久しぶりの体育!!
柔軟をした後は跳び箱に挑戦しましたよ
少しずつレベルアップしながら頑張っていこうね
菊組さんはひな祭り製作で作ったリースを持って
ハイチーズ
各学年可愛い飾りを持って帰っていますので
お家でもぜひ飾ってみてくださいね





2022.03.02
仲良く遊んだよ!!
今日も外で沢山遊ぶことが出来ました!!
つくし組さんは桃組のお兄さん、お姉さんと
仲良く手をつないでお散歩をしました
優しくリードしてもらいとっても嬉しそうなつくし組さんでした
うめ組さんも一緒にしっぽ取りで遊びましたよ
「待て~!!」「きゃー!!」と
賑やかな声が響いていました
とっても楽しかったね
あやめ組さんは鉄棒をしました!!
長い時間ぶら下がることが出来るようになり
得意気な顔を見せてくれたあやめ組さんでした
お部屋でも三月の制作に真剣に取り組んでいます
可愛い気球が出来たね





2022.03.01
発表会頑張ったね!!!
今日はみんなお部屋で楽しく過ごしました(^^)
26日は音楽発表会を頑張った子ども達!!
今日はお部屋でも
「沢山褒めてもらったよ!」「お家でビデオ見たよ~!」と
発表会の話で大盛り上がりでしたよ
それぞれお部屋で発表会のお絵描きをしました!
「1番頑張ったのはミュージカル!」「合奏を描こう!」と
思い出の場面や頑張ったところを楽しんで描いていました
桃組さんはお部屋で風船遊びをしました!
沢山の風船に大はしゃぎの子ども達でした
午後からは卒園生が卒業式を終えて
大きくなった姿を見せに来てくれました!!
ありがとうございました





2022.02.28
チューリップ咲いたよ!
チューリップの花が咲いているのを見つけて嬉しそうなつくし組さん
指をさして「赤!」と言えるようになりました\(^o^)/
あやめ組さんは、てんとう虫の模様をクレヨンで描いています
小さな丸も上手に描けるようになり
「出来た」と嬉しそうに見せてくれました
ボールあてゲームに夢中のうめ組さん
「キャー」「当たらないよ」と大盛り上がりでした(^^♪
お部屋では、自分の顔や大好きなパパ・ママの顔を描きました(*^^*)
上手に描けたね





2022.02.27
令和3年度 音楽発表会<後編>
今日は、令和3年度 音楽発表会<後編>をお伝えします!
第二部のスタートは、菊組さんの民舞でスタート!
菊組さんにとって最後の音楽発表会
ひまわり法被にねじりハチマキ姿で
元気よく踊ってくれました!とってもカッコよかったよ
藤組さんの英語劇では、イザベラ先生とのマンツーマンの発声の
練習の成果をおおいに発揮でき、みんな楽しんでステージに立ち
大きな声で表現することができましたね
桃組さんのリズム表現
初めての大舞台で少し緊張しているお友達もいましたが
いざ舞台に立つとニコニコ顔で堂々と踊ってくれました。
フィナーレの風船とキラキラに「楽しかったー!!」と
大喜びの桃組さんでした
そして、最後は菊組さんのミュージカル!!
一人ひとり役になり切って自信をもって演じていた子ども達。
練習から本番まで本当によく頑張りました!!
みんな、お家でも沢山ほめてもらったかな?
保護者の皆様のあたたかいご声援、本当にありがとうございました!





2022.02.26
令和3年度 音楽発表会〈前編〉
コロナ禍の中、全園児元気に今日の発表会を迎え
保護者の皆様に子ども達の成長した姿を披露することができました
菊組さんの迫力ある息の合ったドラム演奏で、令和3年度の音楽発表会がスタート!
その後、歌・合奏と各学年 心をひとつによく頑張りました
特に、卒園間近の菊組さんの歌声は
保護者の皆さんの心にも響いたのではないでしょうか?
保護者の皆様のたくさんの拍手、ありがとうございました
明日の後編に続きますお楽しみに!!



