このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2018.06.05
元気いっぱい\(^^)/
今日のお天気は雨で、お外に行けずちょっぴり残念そうな子ども達でしたが
お部屋の中でも元気いっぱい遊びましたよ
りす組さんはジャンプクッションやトランポリンを使い
一人一人に合わせた運動遊びを楽しみました!!
歩くことが上手になってきたお友達は
ジャンプクッションの上を歩いてみたり半月マットに登ってみたり・・・
中には半月マットの上に立ってみるお友達もいましたよ!!
体を動かすことが大好きになっている子ども達です
また、ジャンプに挑戦してみたお友達もいました!!
自分でピョンピョン跳んでみるお友達や、先生と一緒にジャンプしニコニコ笑顔のお友達
それぞれ思いっきり体を動かして遊べ大満足なようでした





2018.06.04
楽しい一日\(^o^)/
今日もいいお天気でしたね(^-^)
桃組さんは、お部屋でチョキチョキ...
ハサミで色紙を切っていましたよ
上手に切った後は、お魚の体に貼りました!!
カラフルなうろこの魚に変身しましたね
ハサミやノリの使い方がとっても上手に
なってきている桃組さんです
また、藤組さんは、ポニー公園に行って来ましたよ
うさぎを触ったり、ヤギにエサをやったり
たくさん動物と触れ合いました(●^o^●)
そして、子ども達が楽しみにしていた
ポニーにも乗ることができ、
とっても嬉しそうな藤組さんでした





2018.06.01
今日から6月ですねっ(^-^)
天気がいいお空に、ニッコリ笑顔の子ども達\(^o^)/
今日から6月ですね!!
園生活にもすっかり慣れてきたひよこ組さん!!
活動も活発になられ、お部屋の中でもハイハイやつかまり立ち
1歩2歩‥と、歩けるようになり、とっても楽しそうですよ(^-^)
戸外に出ると、最近では『お靴』がお気に入り
お靴を履いて行きたい所へ探索活動に夢中の子ども達です(●^o^●)
今日の、ピノッキオフレンズでは、三加和地区で「紙すき体験」を行い
子育て広場さんにお邪魔しました!!
紙すきの館では、保存会の方々が笑顔で出迎えて下さり、
まずは和紙が出来るまでの工程を教えて頂きました!!
その後は、いよいよハガキ作り
木枠をしっかり持って上下左右に揺らしながら、皆さん集中して取り組まれました!!
親子で、ハガキにスタンプを押したり、好きなイラストを入れて可愛く仕上げて
「面白かった~!!」と、大満足でした





2018.05.31
ほらっ!!見て見てっ\(^o^)/
桃組さんは、今が旬!!『そら豆』の皮をむきました(・∀・)
まずは、そら豆をじ~~~くり観察!!
手に取った子ども達は、「皮って、固いね~!」「どこからむくんだろう!?」
と、これからむくことを楽しみにしていましたよ!!
実際に、皮をむいていくと‥‥お顔は真剣(^-^)
「見て見て~~、ほらっむけたよ!」「こんなにいっぱい入ってた!」
と、とっても嬉しそうな桃組さんっ!!
また、初めてのことにもたくさん挑戦中で
絵の具を使って時計を作ったり、マーブリングを
楽しんだりしていますよ~(≧▽≦)





2018.05.30
虫歯予防講話\(^o^)/
今日は、フッ素塗布と虫歯予防講話がありました(^-^)
フッ素塗布では、未就園児さんとうさぎ組さんがしましたよ
「あーん!」と大きなお口を開けて、
お薬を塗布してもらいました(*^^*)
虫歯予防講話では、「ハミーちゃん」が登場すると、
興味津々でお話を聞く子ども達\(^o^)/
虫歯になりにくい食べ物や、なりやすい食べ物を教えてもらったり、
しっかり歯磨きをするお約束をしましたよ
ピノッキオでは、芋苗植えをしました
「大きくなぁーれ!」と声を掛け、植えて水をかけてくれました(●^o^●)
秋には大きなお芋が収穫できると思います!!
楽しみですねぇ
来週6日のイベントは、父の日製作です!
遊びに来てくださいねぇ





2018.05.29
歯科検診(^O^)
今日は、歯科検診がありました
登園すると、「歯磨きしてきたよ!」と教えてくれた子ども達!
大きな口を開け、先生に歯を見てもらいました(^^)
これからもしっかり歯磨きをして、虫歯予防をしていきましょうね!!
また、混色にチャレンジしている藤組さんは、
真っ白い大きな気球に
クレヨンで模様を描きましたよ!
どんな模様にしようかなぁ・・
と考えながら描いていた子ども達(^-^)
丸や四角、ハートなどいろいろな模様の
ステキな気球が出来上がりましたね
混色をするのがとても楽しみな子ども達です(*^^*)





2018.05.28
なにが出来るかな(^^)?
今、りす組さんは時の記念日に向けて時計の製作をしています!
今日は染め絵に挑戦\(^o^)/
子ども達の前で実際にしてみせると・・・
白い和紙がじわじわ~っと絵の具の色に染まっていく様子に
「うわ~~~!!」と興味津々!!!
そして、子ども達も先生と一緒にチャレンジしました
優しくちょんちょんっと絵の具につけてみたり
ダイナミックにつけてみたりと、それぞれキレイに染めることができました(*^^*)
何になるのかは、お楽しみに
また、トイレの時間はそれぞれの発達に合わせて
オムツ交換をして「気持ちよくなったね~!」と心地よさを感じたり
トイレに行き便座に座ってみたり・・・と挑戦しています
ズボンを履くことに挑戦している子どももおり
ぎゅ~っとズボンを上げることを頑張っていますよ\(^o^)/
少しずつ出来るようになり嬉しそうな子ども達です

-thumb-320xauto.jpg)



2018.05.27
小学校運動会!
今日は、菊組さん、藤組さんが
菊水地区の小学校4校の運動会に参加してきました!
まず初めは、遊戯「あしたも笑顔で」をニコニコ笑顔で見せてくれました
そしてパラバルーンでは、「ハローカゲロウ」の曲に合わせて
元気いっぱいでかっこいい演技を披露してくれました!
最後にはお土産ももらい、とっても嬉しそうにしていましたよ!
またひとつ、自信に繋がる経験が出来たようです





2018.05.25
遊ぶの大好き!
今日は、ブランコに挑戦したうさぎ組さん!!
自分の順番が来ると、嬉しそうにブランコに乗る子ども達!(●^o^●)
ユラユラと揺れると、ニコニコ笑顔で楽しんでいました(*^^*)
その後、アスレチック遊具でも遊び、
丸太の坂とトンネルすべり台が大人気!!
お友達と一緒に競争して登ったり、何度も繰り返して楽しんでいましたよ
藤組さんは、グリンピースの皮むきをしました
爪で少しだけ切れ目を入れると、パチンッと音がして開くことが面白いようで、
夢中で皮むきを楽しむ子ども達!!
お友達と「7個だったよ!」「6個だった!」と
お友達と豆が入っていた数を数えて楽しんでいましたよ\(^o^)/
おやつのピースおにぎりは、喜んで食べていました





2018.05.24
いろいろな体験(^-^)
先日、ひよこ組さんでは、〝そら豆の皮むき〟をしました!!
そら豆を手にすると、ギューッと握ってみたり、クンクン匂いをかいでみたり(・∀・)
保育者が、そぉ~っと皮をむいてみると‥‥
うわぁぁぁ~~~!!!そら豆くんが出てきた~出てきた~
子ども達は、そら豆くんのベットからニコッとうれしそうに
1つ1つ取り出していましたよ(●^o^●)
また、来年の1月6日から放送予定の大河ドラマ『いだてん』、
皆さま心待ちにされていますよね~(≧▽≦)
本日は和水町役場の方に来て頂き、いだてんフォトカウントダウンの
写真撮影をしましたよ!!
各クラス、素敵な〝ひまわりっ子スマイル〟でとっても可愛い
フォトカウントダウンが出来上がりましたよ!!
和水町ホームページに記載される日が楽しみですね



