このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2017.02.02
ピョンピョン!!
今日は、とってもいいお天気だったので、お散歩に出掛けたひよこ組さん
久しぶりに、うさぎを見に行きましたよ
うさぎを見ると、大喜びで駆け寄っていく子ども達(*^^)v
「ピョンピョン!」と手で耳を作って表現したり、指差しで教える姿が見られました
給食の先生から頂いたほうれん草の茎をうさぎにやってみると、
おいしそうにムシャムシャと食べてくれ、その様子を夢中で見ていたひよこ組さん
帰るときには、「バイバーイ」と手を振っていた子ども達でした
また、保育者がタイヤを触って、「暖かいよぉ~」と教えると、
みんな集まって、そっと触っていましたよ\(^o^)/
縄でも遊び、「ヘビさんだぞー!」とすると、
「わぁー!!」「あははは!」と逃げたり、『自分も』とアピールして真似っ子を楽しんでいました
お外で元気いっぱい体を動かして楽しんだひよこ組さんでした





2017.02.01
通し稽古頑張りましたっ(*^^*)
「今日衣装着るの?」とワクワクしていた菊組さん\(^o^)/
今日は、通し稽古が行われました~!!!
菊組さんは、ミュージカルをしましたよ(^O^)
みんな衣装を着て、準備もバッチリ
ちょっぴり緊張したお友達もいましたが、
みんなよく頑張っていましたよっ(*^_^*)
衣装は、本番までお楽しみに・・・・
お昼からは、体育ローテ―ションを行い、
元気いっぱい体を動かして楽しんでいました~( *´艸`)
また今日のピノッキオは、豆まきに向けて
オニの帽子を作りました(*^^)v
”豆まき”のお話をすると興味津々で聞いてくれるお友達
製作では、シールを貼ったりしてかわいいオニの帽子の完成(^ω^)
帽子を被って豆まきの練習や鬼のパンツのお歌を歌ったりと、
楽しく過ごしましたっ





2017.01.31
かっこいいでしょ(^^)!?
1月最後の今日、とっても暖かく過ごしやすい一日となりました
お外もポカポカ(*^▽^*)
うさぎ組さんも、たくさんお外で遊べとっても嬉しそうでした!!
今日はひよこ組さんとも一緒に遊びましたよ\(^o^)/
ひよこ組さんのズボンに砂がついているのを見つけると優しくパッパッとはらってくれたり
おもちゃを渡してくれたり…と、とっても優しいうさぎ組さん!!
おにいちゃん・おねえちゃんぶりを発揮していましたよ
また、スケーターや三輪車にも上手に乗れるようになってきました
うまくバランスが取れず、倒れそうになったりしながらも繰り返し挑戦!!
乗るスピードも速くなってきていますよ★
とっても楽しかったようで「また遊びたいね~!」とお話ししていたうさぎ組さんでした(^O^)





2017.01.30
どんな鬼さん作ろうかな・・?
2月3日は節分!!
藤組さんは、鬼のお面作りをしましたー\(^o^)/
「怖い鬼さん作ろ!」「私は、泣き虫鬼!!」と
一人一人自分の追い出したい鬼を作りました。
目や鼻や口をクレヨンで描き、ハサミを使って切るときは
すごく真剣でよく集中して一生懸命作り
素敵な鬼たちが完成しました!
出来上がった鬼を見て、お山で鬼さん見てるかな~と
ドキドキの子ども達でした(*^^*)
また、藤組さんが応募した「ふるさとの田んぼと水」こども絵画展で
入選したお友達に賞状が届いたので
園長先生より表彰してもらいました\(^o^)/
なんでも頑張るひまわりっ子
頼もしいですね





2017.01.27
宝探し☆み~つけた\(^o^)/
「 りす組さ~~ん!! うわぁぁ~素敵な宝物が隠れてるよ(^-^)」の声掛けに
『えっ!!どこどこ』と、お部屋のあちこちに隠れてる
宝物(カラーボール)を探すゲームをして遊びました(^_-)
保育者が隠している間は、壁に〝だるまさんが転んだ〟
のポーズで待っていてくれた子ども達!!
あらぁ~\(^o^)/ チラッと覗いていますよ
お顔にかわいいおててを当てて〝いないいないばぁ!〟の
ポーズで待っている子ども達も、指の隙間から覗き見
『宝探し、スタートーーーー!!!!』の合図で
どこかな?どこかな?と一生懸命探して見つけると
「先生、あったよ~~~!!」とガッツポーズ(*^^)v
いろいろな色のボールを見つけて、とっても嬉しそうな子ども達でした!





2017.01.26
縄跳び大会\(^o^)/
今日は、桃・藤・菊組さんの縄跳び大会がありました
今日まで毎日練習を頑張ってきた子ども達!!
桃組さんは、『回してピョン』と声に出しながら練習してきましたよ(*^^)v
その成果を十分に発揮できた縄跳び大会
「たくさん跳ぶ!」とやる気満々な子ども達(^-^)
藤・菊組さんになるとリズムよく『ピョンピョン』と跳ぶ姿が見られましたよ(・∀・)
お友達が跳ぶ様子も応援しながら精一杯頑張っていた子ども達でした!!
< 結果発表>
菊組1位・・・2197回 藤組1位・・・723回 桃組1位・・・64回
という結果でした
お忙しい中、沢山の保護者の方の応援
ありがとうございました!!!





2017.01.25
冷たいね!(*^▽^*)
今朝はとっても寒かったですね\(^o^)/
子ども達も、「寒い~!」と言いながら登園してきましたよ(*^^*)
テラスでは、バケツに入っていた水が凍っていて、氷が出来ていました
その氷を、興味津々で触ってみる子ども達!!
「冷たーい!!」と言いながらも、喜んで触るうさぎ組さん!!
ひよこ組さんも、手で上手に持って観察したり、
バケツの中に手を入れてみる姿がみられました
持っていたはずの氷が解けて無くなってしまうと
「どこにいったの~?」とキョロキョロと探す可愛いい姿も。。。
寒い日にしかできないステキな体験が出来ました
ピノッキオでは、親子やお友達とのふれあい遊びをしました
広いお部屋の中で、体を動かしたり、ゲームをして遊びましたよ(*^▽^*)
「だるまさんが」のお話が大好きなお友達は、
体を左右に揺らして、転んだり、ジャンプしたりとお母さんと一緒に楽しみました
風船遊びは、風船が床に落ちないように、
必死に追いかける真剣なお母さんたちの顔が印象的でした
皆さんも、寒い季節だからこそ足を運んで、おもっいっきり遊んでもらえたらと思います
〈2月のイベント〉
1日(水) 鬼の面作り
3日(金) 豆まき(10時~)
8日(水) 誕生会(要予約:3日まで)
15日(水) 乗り物で遊ぼう
22日(水) ひな人形づくり、身体測定





2017.01.24
氷み~つけたっ(*^^*)
「先生来てーっ!!」と大きな声がしたので水道に行ってみると・・・
なんと、バケツのお水が凍っていましたよ~
見つけた菊組さんも大喜び\(^o^)/
「触ったら壊れるかな?」とそぉっと触れてみると、
「ツルツルしてる!」「雪の結晶みたいだね!」と
会話も弾んでいましたよ(*^_^*)
冬の楽しみをまた一つ、見つけた菊組さんでした~
また、今日は地震・火事を想定した
災害避難訓練がありましたよ(^-^)
二次災害についてのお話や水消火器の実践も行い、
真剣に聞いて、見ることが出来ました(^O^)!
お昼からは、村上園長先生と一緒に発表会の練習もしました~
これから音楽発表会に向けて一緒に頑張りましょうね(*^^)v





2017.01.23
ハサミでチョキ!チョキ!!
今日もチラチラ*雪*が降りとっても寒い一日となりましたが子ども達はへっちゃら!!
「うわ~!!」「雪だ~!!」と雪の降る中元気いっぱい走り回っていましたよ
うさぎ組さんは節分に向け、豆袋を作成中・・・
今日は鬼の角を作りました!!
模様をクレヨンで書いた後、ハサミで角の形にチョキチョキっ!!
慎重に、慎重に切っていく子ども達でした
出来上がった角を頭に付け、みんなで鬼さんに変身~!
「おーにーだーぞーーー!!!」とニコニコのうさぎ組さんでした
ピノッキオでは、0歳児の集いベビーマミーがあり
おむつ入れポーチ作りと身体測定をしました
まずは、大きくなったかな?と身長・体重を計りました!
「先月と比べると、体重が少し増えました」と嬉しそうにママが話してくれましたよ
そして、いよいよポーチ作り!!
柄や文字を選んでレイアウトしてからアイロンでつけました
もうすぐ3歳になるお友達は、妹さんのポーチ作りのお手伝い!!
真剣な表情で選んだ絵を「ここにしよう!」とママと考えて楽しそうでした(*^^*)
ステキなポーチがみんな出来上がりましたね
次回のピノッキオは1月25日★ふれあい遊びです!お待ちしています(^O^)





2017.01.20
あっ!雪だっ\(^o^)/
雪が降っていても元気いっぱいの
藤組さん(*^^*)
雪に気づくとテラスに出て
「あっ!雪だ!」「たくさん降っているよ!」
と大興奮の子ども達!
たくさんの雪を見て大喜びで
「ゆきやこんこん歌おうよ!」とみんなで
仲良く歌っていました(^^)/
又、本を読んだり、おもちゃで遊んだりと
楽しく過ごすことができました(^_-)-☆



