ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.12.07

できるかな?(*^^*)

今日は、『ひも通し』『積み木』で遊んだひよこ組さん\(^o^)/

ひも通しでは、初めて遊ぶので興味津々の子ども達!!

保育者のお話も集中して聞き、いざ挑戦!!

小さな穴にひもを通そうと真剣に取り組む姿が見られましたよ

積み木では、高く積み重ねて遊ぶことにチャレンジ!!

そっと積み重ねて、上に乗せることが出来ると

パチパチパチっと拍手をして喜ぶ子ども達でした

ピノッキオでは、アイシングクッキーオーナメント作りしました

ツリーブーツ雪だるまの形をしたクッキーに専用液で模様を描いたり、

飾り付けて仕上げていきました

皆さん初めての体験でしたが、かわいくデコレーションして、

とってもステキなオーナメントが出来上がりました(^O^)

お家では、ツリーリースにまつぼっくりやリボンなどと飾ると可愛さがアップしますよ

皆さんも作ってみてくださいねっ

菊水ひまわり園

2016.12.06

リハーサル頑張ったよ\(^o^)/

今日は、2回目のリハーサルがありました!!

みんな、かわいい衣装を着て、と~っても嬉しそう

いつも以上に大張り切りで、ステージに上がっていましたよ!!

キラキラライトの光ステージの飾りに気分もワクワク

元気いっはい、歌や踊りを披露していた子ども達です\(^o^)/

以上児のお兄ちゃん・お姉ちゃん達のエールもとっても励みになったようです

裏方の先生達も場面チェンジを頑張ってくれました!!

発表会まであと少し楽しく練習を頑張りたいと思います

 

今月、17日(土)は、いよいよ当日です

みなさんお揃いでのお越しをお待ちしております!!

 

菊水ひまわり園

2016.12.05

三施設交流会\(^o^)/

 今日は、きくすい荘さんと精粋園さんと

三施設交流会がありましたっ(*^^*)

菊組さんが参加し、ステージで遊戯を披露しました~

たくさんのお客さんを前に、「緊張してきたー!」と

ドキドキの菊組さん(^O^)

ステージでは、ニコニコで踊ることができ、お客さんも喜んでくれましたっ

出し物のあとは、利用者さんとペアになり交流会を行いました\(^o^)/

手でタッチをしたり握手ビームをしたり・・・

じゃんけんの手遊びでは、負けたらということで

子ども達も力が入っているようでした~(^ω^)

最後は、3園でもしましたよ!

たくさんの方と触れ合うことができ、たのしい思い出ができた子ども達(*^_^*)

きくすい荘の皆さん、精粋園の皆さん、 ありがとうございました

菊水ひまわり園

2016.12.02

お外でも元気一杯!!

今日も元気いっぱい藤組さん\(^o^)/

 「寒いー!」と言いながらも

お外へ出るとお友達と集まって

じゃんけんごっこしよう!」と遊んだり、

鉄棒では、「ててね~」「できたっ」と

前回り足かけ回りをして

楽しんでいましたよ。

だんだん寒くなってきましたが、

寒さに負けずにこれからも元気に遊びましょうね。

 

また、ピノッキオでは

運動遊びをしました。

平均台を使ったり、ボール遊びをしたり

体をたくさん動かしました。

初めてのアスレチックにもチャレンジ!!

ママと一緒にゆっくり渡ったりする事が出来ました。

楽しかったですね!!

 

 

 

 

 

 

 

菊水ひまわり園

2016.11.30

何描こうかな~\(^o^)/

 今日桃組さんは折り紙で「家」を折り、絵を描きました( *´艸`)

家の周りには何があるかな~とみんなで考えて

「木がある!!」「お花も咲いてるよ~」

いろんなものを想像して描いていきましたよ

色使いもでき、上手に描けるようになっている桃組さんです!!

また、鍵盤ハーモニカの練習もしました

「ソ ソ ソ・・・」と指もしっかり変えながらしっかり弾けています(*^^*)

これからも沢山練習してもっと上手になっていきましょうね

 

今日、ピノッキオでは、『花のモビール』を作りました(^^)/

園児作品展の時にも同じような形の写真入りのモピールを作り

とても好評だったので今回チャレンジしました!!

初めは「難しそうだね」と話していたママ達も

「簡単だったので家でも作ってみます」と話してくれました(*^_^*)

色の組み合わせでそれぞれに違ったステキな作品になりましたね

お家に飾ってみてくださいね

<12月の予定>

          2日(金) げんキッズ・体育ローテーション 

          5日(月) 初めてピノッキオ

          6日(火) 園行事のため午前中はルームを閉めます

          7日(水) クリスマスオーナメント作り・身体測定

         12日(月) 健康講座『寒い冬の過ごし方』・身体測定

         14日(水) 誕生会(要予約・7日まで)

         19日(月) ベビーマミー クリスマス帽子製作・身体測定

         21日(水) クリスマス会(要予約・14日まで)

         12月28日~1月4日は年末年始でルームをお休みさせて頂きます。

 

菊水ひまわり園

2016.11.29

お友達と・・・\(^o^)/

 今日も、元気いっぱいで発表会の練習を楽しむ子ども達!!

楽しく踊った後は、りす組さんの踊りを見学したひよこ組さん\(^o^)/

静かに座って、集中して見ていました

またお部屋では、段ボールで遊びましたよ

段ボールをソリに見立てて、保育者に引っ張ってもらうと、ニコニコととっても嬉しそうなお友達でした

お友達と一緒に箱の中に入ると、立ち上がって、「おっ!!」と周りを見回したり、箱を押してみたりするお友達

お友達も周りに集まってきて、みんなで一緒にハイ!ポーズ!!

園児作品展で作ったみかんのトンネルでも遊び、大喜びの子ども達!!

何度も繰り返しくぐったり、お友達がくぐる様子を覗いて楽しんでいましたよ

また、保育者にマワシを作ってもらい、「先生!」と喜んで見せてくれましたよ(^_-)-☆

 

お友達との関わりを少しずつ増えてきたひよこ組さんです

菊水ひまわり園

2016.11.28

プレゼント作り(*^_^*)

見てーっ!!」と嬉しそうに教えてくれた菊組さん\(^o^)/

12月1日に行くカモメウォッチングのプレゼント作りをしましたよ~

色鉛筆で線を描いたり、窓に自分のお顔を描き、貼ってみると、、、

フェリーできたよ~!」とニコニコの子ども達( *´艸`)

カモメさんも上手に描き、個性あふれるかわいい

カモメさんが出来ていましたよ

完成を楽しみにいている菊組さんでしたっ(*^-^*)

 

今日の「ピノッキオフレンズ」は、図書館へ本を借りにお出掛けしました

到着すると、早速絵本選びに夢中のお友達!!!

お母さんと一緒にじっくり選ぶお友達もいれば、

お母さん読んで~」と、自分で本を手に取り持っていくお友達もいて

親子でゆっくりとした気持ちで読まれていましたよ(^-^)

お家でも読もうね~♪」と、みんなで絵本を借りて、

お友達もとっても嬉しそうでしたよ

11/30(水)は、申し込みの方のみ)です(^-^)

ピノッキオであそびたいお友達も気軽にお声掛けください

 

菊水ひまわり園

2016.11.25

頑張るぞ~!

お歌を歌ったり鍵盤ハーモニカを弾いたりするのが大好きな子ども達。

上手でしょ!」と大きなお口を開けて

頑張る藤組さんでした~

 

また、園庭では、寒さに負けず元気に駆け出し

相撲大会に向けて気合い十分の子ども達

「早く練習しよう!」「今日は負けないよ!」

横綱目指すみんなの表情はとってもキラキラ輝いていましたよ

12日の相撲大会がとっても楽しみです\(^o^)/

 

11月23日に長洲町で

長洲金魚サッカーフェスティバルが行われました。

頑張るぞ~!」「勝つぞっ!」とやる気満々!

練習の成果を存分に出し切りを楽しんでいた子ども達。

最後まで諦めず一生懸命頑張りましたね(*^_^*)

 

菊水ひまわり園

2016.11.24

★クリスマス発表会リハーサル★

今日は、の一回目のリハーサルがありました!!

桃・藤・菊組のお兄ちゃん・お姉ちゃん達が見守る中

ステージの上でお歌お遊戯を頑張ったひよこりすうさぎ組さん\(^o^)/

舞台に立つと目の前にはお兄ちゃん・お姉ちゃん達のお客さん

ステージには飾り物やキラキラ光るライトもつき、ドキドキ

ちょっぴり緊張する様子も見られましたが、

ニコニコ楽しんで、元気いっぱいお歌やお遊戯を披露した子ども達です

舞台の飾りつけは以上児の先生達がお手伝いしてくれました!!

ステキなクリスマス発表会になるように

これからも頑張って、そして楽しんで練習に取り組んでいきたいと思います

 

そして昨日は、菊組さんサッカーを習っているお友達の試合があり

みんな最後まで楽しく頑張ることができました\(^o^)/

詳しいことは、また明日のブログでお知らせします

 

 

菊水ひまわり園

2016.11.22

わぁ~い!!できた\(^o^)/

 最近のは、朝登園してきたお友達から

自分の荷物の整理を頑張っています

まずは、巾着袋からエプロンおしぼりケースをカゴに入れ

次に、手拭きタオルもタオル掛けに掛けます!!

紐をかわいいお手てで一生懸命掛ける姿は、

真剣でかっこいいですよ(^-^)

初めの頃は、「でき~ん!」と、助けを求めていた子ども達も

毎朝していく中でコツをつかみ、朝の準備も早くなりました(・∀・)

他にも、洋服のお着替えも頑張っています

着やすいように、並べると「よいしょ!!よいしょ!!」と一生懸命!

『こっちがお手てかな!?』『お首がでたよ!』『で~きた!!』

挑戦しているです(^-^)

☆これからも、温かく見守っていきたいと思います☆

 

は、荒玉幼年消防大会へ行って来ました!!

式典に参加したり、歌や、防火の誓いをみんなで言いましよ

また、消防士さんになりきって、消化体験はしご車に乗ったり

大喜びの子ども達(^_-)

火災についての勉強をしっかりできたでした

 

菊水ひまわり園

ページトップへ