このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.10.25
お外大好き!!\(^o^)/
今日も朝から元気に戸外へ出掛けたひよこ組さん(*^_^*)
カラフルな手押し車やシーソーに乗って遊びましたよ
手押し車に一目散に駆け寄り、ちょこん!と座ると、勢いよく地面を蹴って前進!!!前進!!!
シーソーでは、お友達と顔を見合わせ、ユラユラ揺れる感覚を楽しんでいる子ども達でした
明日も、戸外でたくさん遊びたいなぁ~
また、15時のおやつは、『手作りピザ』!!
ひよこ組さんにも、一口サイズに切ってあるピザが出ましたよ
ペロリ!!とあっという間に食べていた子ども達でした
ごちそうさまでした!
菊組さんは、ピザ作りに挑戦!!
コネコネ・・・
生地から作り、伸ばした生地にトッピング!(*^^*)
お好みの具材をのせていました
「おいしくなぁ~れ! おいしくなぁ~れ!」
南関こどもの丘保育園のピザ窯で焼いてもらい、焼きあがったピザに大喜びの子ども達!!!
「美味しい~」
自分で作ったピザの味は、格別だったようです





2016.10.24
頑張るぞーー!!
秋の清々しい青空が広がる中、藤組さんは
最近色々な運動にチャレンジしています\(^o^)/
今日挑戦したのは平均台
両手を広げ、慎重に進みながらも
上手く歩けるとニッコリ笑顔を見せてくれるお友達!
これからも、藤組パワーで頑張ります!!
そして今日の「ベビーマミー」は、ひまわり園の栄養士の先生による
離乳食講座を行いました。
これから離乳食を始めるお子さまも多く
離乳食の形状や食べさせ方、言葉かけの工夫などについて
話を聞かれ、質問も沢山されました。
又、0歳~2歳児クラスの食事の様子も見られ
一年一年の成長に驚いた様子で
参考になりましたとの声も多かったです。
また、第32回全国硬筆コンクールで
藤2組のお友達が特別賞の学年優勝杯を受賞しました。
おめでとうございます!!
表彰式で立派な姿で賞状を受け取ると、お友達と一緒に喜んでいましたよ!





2016.10.22
ただいま~\(^o^)/
昨日より卒園旅行を楽しんできた菊組さん
今日は朝の目覚めもバッチリで早起きし
お友達と楽しく支度をして出かけましたー(*^-^*)
みんなのことを温かく見守って下さったホテルの方々に
ご挨拶をして、さっそく向かったのは秋芳洞
エレベーターで地下80メートルまで降り、扉が開くと
「うぁ~すごーーい!」「暗いけど広い!」と驚いて
興味津々の子ども達でした(・∀・)
その後は海響館へ行き、思い思いの楽しみにしていた
お魚さんを存分に見ることができました
お友達と先生と2日間一緒に過ごせて思い出に残った卒園旅行!!
無事に帰ることが出来てよかったですね(^O^)







2016.10.21
☆卒園旅行 IN 山口県☆
朝からドキドキワクワク
家族の方々に見送られながら、元気いっぱい「いってきまーす!」
大型バスに乗って、卒園旅行に出発~!!
バスの中では、バスガイドさんのお話に夢中で答えたり
みんなで歌を歌ったりしていると・・・あっという間に
山口県下関市のはい!からっと横丁に到着ヽ(・∀・)ノ
大観覧車やジェットコースターに乗ってたくさん遊んだあとは
関門海峡を眺めながら愛情たっぷりのお弁当
みんなペロリと食べて、次に向かうはサファリランド!!
バスの中から沢山の動物を見学して、大興奮!!
触れ合いも楽しみました!ゾウやキリンなど、とっても可愛かったね
ホテルでは、お土産を買ったり、お風呂にもゆっくり浸かり・・・
夕食もモリモリ!!お楽しみ会も大盛り上がりでした!
明日も楽しみですね~





2016.10.20
初めての遠足\(^o^)/
「お弁当、持ってきたよ~!!」とニコニコ笑顔で登園してきたうさぎ組さん
今日は、と~っても楽しみにしていた遠足の日(*^^*)
バスに乗って、じゃが谷公園まで園外保育に出掛けました!!
「早く遊びたいな~!」「お弁当楽しみ!!」とバスの中でもウキウキ・ワクワク
公園に着くと、滑り台やブランコの固定遊具で遊んだり
ドングリ、木の実、木の枝、葉っぱ…たくさんの秋の自然に触れながら
のびのびと体を動かし、元気いっぱい走り回っていた子ども達です
そして、お待ちかねのお弁当の時間(^O^)
愛情たっぷりのお弁当を口いっぱいに頬張り嬉しそうに食べていましたよ
「お腹いっぱい!」「おいしかった~!」と笑顔いっぱいの子ども達★
とっても楽しい遠足となりました!!





2016.10.19
ぶらんこ、ぶ~らん!ぶ~らん!!
今日は、曇り空で涼しく過ごしやすい1日となりましたね!
そんな中、「わ~~い!!」と、
元気にお外へ飛び出したのは、パワフルいっぱいりす組さん(^-^)
初の〝ぶらんこ〟に、挑戦しましたよ
「こうやって乗るんだよ!」と、ぶらんこに乗る時の
お約束をした後、さぁ~!今度は子ども達の番です!!
しっかり両手でギュ~っと握って、ゆっくり揺らしてみると‥‥
見える景色に目をキラキラ輝かせて眺めたり
ちょっぴり緊張した様子の顔の子も(´・ω・)
交代・交代に、順番も守って上手に乗っていましたよ(^_-)-☆
また、ピノッキオでは親子ピクニックで古墳広場をお散歩しました
歩いているとどんぐりが落ちていたり、
キンモクセイのいい香りがしたり、秋を感じるお散歩になりました(^-^)
広場に着くと、シャボン玉をしたり、
バッタを見つけて追いかけたり好きな遊びを楽しみました!!
次回のピノッキオは、10/24(月) 離乳食講座です!
お待ちしています



-thumb-autox240.jpg)

2016.10.18
がんばってるよ!桃組さん!!
最近の桃組さんはお外で新しいことにも挑戦中・・・
鉄棒で足抜き回りをしたり、ジグザグ走りをしたり、平均台をしたりと
初めてのことに苦戦する姿も見られていますが、
いつもとはまた違う、真剣な表情で頑張る子ども達です!!
「上手だった?」「出来たよ~」と出来た時の達成感も味わいながら楽しんで取り組んでいる桃組さん!!
これからも、どんどんチャレンジしていきましょうね
そして、うさぎ小屋には、少しずつ近づいてくる冬に備えてステキなお家も完成しました
「可愛いお家だね~」「でも、うさぎさんお家にはいってる~」と
遊びにいった桃組さんは少し寂しそうでしたが、
これで、寒い冬も子ども達に元気を沢山くれることと思います\(^o^)/





2016.10.17
水たまり発見!!\(^o^)/
今日は、とってもいいお天気になりましたね
ひよこ組さんは、お散歩に出掛けましたよ(^_^)/
誘導ロープを持って歩くことも上手になってきた子ども達!!
周りの景色を楽しむ姿も見られるようになってきていますよ
木陰でちょっと一休み!しようとすると。。。。水たまりを発見!!
興味津々で、近寄る子ども達!!
そぉ~っと水の中に足を進めて、”パシャッ!”と遊び始め、とっても楽しそう
他のお友達も、手を伸ばして水を触ったり、浮かんでいる葉っぱを手に取ってみたりしていました
ベビーカーに乗っているお友達も、風を受け、気持ち良さそうにしていましたよ(*^^*)
また、10月16日(日)に応急手当コンテストがあり、菊水ひまわり園からも、
藤田先生、椛島先生が参加しました!!
結果は、8位入賞という素晴らしい成績をおさめ、
子ども達からも「スゴーイ☆」とたくさんのお祝いの拍手がおくられました\(^o^)/





2016.10.14
魔女に大変身\(^o^)/
今日は、菊組さんが大好きなリトミックがありましたよ~(*^^*)
発表会の合唱練習も少しずつ始まり、楽しく取り組んでいる菊組さん\(^o^)/
そんな菊組さんが今日は、なんと魔女にへ~んしんっ!!!
魔法のほうきに乗ってビューンと駆け回っていましたよ
たくさん動いた後は、歌に合わせてタンバリンを回したり、
コウモリのスープを食べました~(;^ω^)
「魔女になれた~!」と、ニコニコの菊組さんでした(*^^)v
また今日は、ピノッキオフレンズで萩原公民館に
お邪魔しました(^-^)食生活改善推進員さんに、
人参・チーズ・さつま芋入りのカップケーキ
ちりめんじゃこといり大豆入りのごまからめを教えて頂きました(*^_^*)
お友達もとっても気に入った様子で完食
その後は、ハロウィンにちなんだ製作やゲームをして
楽しみましたよ(・∀・)仮装姿もとってもかわいかったですよ~





2016.10.13
頑張ってるよ(*^^)v
今日は災害避難訓練がありました!
放送をよく聞き、おかしものお約束を守って
素早く避難することができましたよ!!
先生達は非常袋のチェックをしました
いざという時に、きちんと使える事が出来るか、壊れている物はないか…
一つずつしっかり確認していきましたよ
また、うさぎ組さんはお箸の練習を頑張っています!
給食もスプーンを使わず、積極的にお箸を使って食べようとする姿が
たくさん見られるようになってきました
そして、おやつの時間は食器のお片付けも自分ですることに挑戦しています\(^o^)/
「お片付けできたよ~!」とニコニコの子ども達(*^^*)
自分で出来ることが増え、とっても嬉しそうなうさぎ組さんです
これからもいろいろな事に挑戦していきたいと思います!!



