このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.11.09
製作楽しいな\(^o^)/
もうすぐ、楽しみにしているひまわり祭\(^o^)/
子ども達も、作品作りに夢中になって取り組んでいます
うさぎ組さんも共同制作のお部屋の作品作りに一生懸命です!!
新聞紙に手で絵の具を塗っていったり、みんなでクレヨンで色をつけたり…
「わ~!手があおくなった!!」「ここも塗っていい?」と楽しんで取り組んでいる子ども達です(*^^*)
どんな作品ができあがるかな!?楽しみですね
ピノッキオでは防災講座があり、日本防災士会・熊本支部長の宮下さんと福本さんに来ていただきました!
熊本地震での、ボランティア活動の様子を話される中で
“自分の身を1番に守る”ことの大切さを教えていただきました
他にも、非常持出袋の中身の確認を行ったり
ピノッキオの子育てトークの中で出た質問や疑問にもとても丁寧に答えてもらいました
「家には持出袋がないから、簡単に作ろう!」「自身が今度きたらテーブルの下に隠れようね!」と
お友達に確認されているお母さんもいました★
いざという時のために正しい防災知識をお話していただきありがとうございました!
次回のイベントは16日誕生会です
予約が必要なイベントなので、よろしくお願いします(*^^*)





2016.11.08
な~にかな??もうすぐ仕上がるよ(^_-)-☆
今日のりす組さんは、作品展に向けて製作をしました(^-^)
先日、新聞紙に絵の具でぬりぬりしたものを
段ボールにペタペタ!!と貼っていきました
糊の感触を楽しみながらお友達と取り組んでいましたよ(・∀・)
もう一つの方には家庭で使ったカラービニール袋をペタペタ!!
さぁぁ~!!!何が出来上がるでしょうね\(^o^)/
楽しみにされていてくださいね
うさぎ組さんはやまびこタイムでこどもの丘保育園に行きました!
丘に駆け上がり元気一杯!!
以前来た時よりもスピードが速く、ビックリしました(^O^)
長~い滑り台で遊んだり、どんぐりや落ち葉など
秋の自然にたっぷり触れ合った子ども達
丸太に落ち葉を乗せ、「ピザ作ってるよ!」と、ままごとをしたり
丸太を並べてその上を歩いたりと
自分達で遊びを見つけ、のびのび満足げな表情でした





2016.11.07
よいしょ、よいしょ~!
収穫の秋!! 桃組さん藤組さん菊組さんは
南関町にお芋掘りに行きました。
理事長先生にお芋の掘り方を聞き気合十分で掘ってきましたよ~\(^o^)/
手やスコップを使って土を掘っていき
土の中からお芋の顔が見えると
「あっ!見つけた!」「優しく土を掘ろう!」っと大興奮!
なかなか掘れない大きなお芋には苦戦しながらも
「大きいの掘れたよ~!」「こっちは赤ちゃんお芋だよ!」と
掘れた時の喜びも大きな子ども達でした(^_-)
お忙しい中お手伝いに来てくださった方々
ありがとうございました!





2016.11.04
なんでも頑張る桃組さん(^O^)
「ソ・ソ・ソ・ソ」と鍵盤ハーモニカの練習をしていたのは桃組さん
深江先生の合図でホースを持って準備し、
2本の指を使ってソとラの音を大きく出せていましたよ
「上手にできているね」と褒めて頂き、さらにやる気満々になった子ども達です
また、バザーの園児作品展に向けて、製作をしました\(^o^)/
丸い形の段ボールに絵の具で色を塗っている子ども達
白いところがなくなるまできれいに塗ることができましたよ!!
どんな作品になるのか楽しみですね~
それから、先日のみかん狩りの絵も描きましたよ!!
最近は自分で上手に絵を描けるようになってきている桃組さん
「みかんいっぱいなってたよね」と思い出しながら
もくもくと描いていました(^-^)





2016.11.02
元気いっぱい!!
日なたは、とっても気持ち良い!!
今日は、戸外でたくさん体を動かし遊んだひよこ組さん!!
コロコロコロ・・・ボールが出ると、一目散に駆け寄り、
手に取ったり、足でトーンと蹴ってみたりと
ボール使いは、お手のもの(*^^*)
アスレチック遊具の階段にも積極的に挑戦し、ニコニコで滑り台を滑っていましたよ
バランスをとって、上手に滑れるようになっています
戸外でたくさん遊んで大満足のひよこ組さんでした
ピノッキオでは、11月12日のひまわり祭に展示する作品づくりを行いました
初めての参加の方も多く、賑やかに遊ばれたり、お話ししながら作品も頑張って作られました
色鮮やかなクラフトバンドでお花や輪つなぎを作って可愛い作品が出来ましたよ
11月4日、8日、10日も作ることが出来ますので、ぜひご参加ください





2016.11.01
レッツ!みかん狩り!
今日、桃、藤、菊組さんは、天水町の実山に
みかん狩りに出掛けました!
たくさんのみかんがなっているのを見て、「みかんだ~!」と大喜び!
「どれにしようかな~」と美味しそうなみかんを選んだら、
みんなでいただきまーす
「甘い~」「もう一個食べていい?」と満足そうな子ども達でした!
また、今日は桃田運動公園に行き、
遊具で遊んだり、展望台にのぼったり、美味しいお弁当も食べて
とっても楽んでいた子ども達でした
お土産にみかんも持って帰り、楽しい一日になりました!





2016.10.31
うんとこしょ!どっこいしょ!
今日はお芋堀りデー\(^o^)/
うさぎ組さん、菊組さん、そしてピノッキオのお友達も芋掘りをしましたよ
うさぎ組さんはみんなで育ててきたお芋を掘りました!!!
畑の土を掘っていくと・・・たくさんのお芋が
「うわ~!」「お芋大きい!!」と、とっても嬉しそう(*^^*)
たくさん尻もちをつきながら、一生懸命★夢中で掘っていく子ども達でした!!
後日、うさぎ組さんはお芋を使っておやつ作りをしたいと思います
お楽しみに\(^o^)/
菊組さんは小学校の芋掘りに参加させてもらいました
1組さんは東小へ、2組さんは南小へ行きました!!
小学生のお兄さん・お姉さんに掘り方を教えてもらいながら一緒に掘っていきましたよ
お芋堀りも、お兄さん・お姉さん達との関わりもとっても楽しそうだった子ども達
手がまっくろになるまで頑張りました!!!
ピノッキオさんの畑も、春に植えた苗が大きく育ち、緑の葉っぱでおおわれました(*^^*)
芋のつるを取り、いよいよ芋掘り!!
お母さんと一緒に、お芋にキズが入らないように優しく掘れました
今年のお芋は大きくて、お友達の顔より大きいものもたくさんとれました!!
「たくさんついてる!」「大きいよ!」ととれるたびに感動のお友達でした(^O^)
今日、収穫したお芋は11月18日 焼き芋パーティーの時に食べる予定です





2016.10.28
どんぐりコロコロ~!!
音楽の先生と一緒にどんぐりになりきったり
カスタネットを使ってリズム遊びを楽しんだ藤組さん\(^o^)/
「リスさんリスさん!どんぐりの帽子を道の途中で見なかった??」っと
とんぐりになり、音楽に合わせて帽子を探す子ども達。
「あっ!山道だぁぁ!」「コロコロ~」っと
体を大きく動かしながら楽しんでいました♪♪
また
ハロウインシーズンに合わせて
ひまわり園の給食室前もハロウイン仕様に!!
給食の先生が1つのかぼちゃからかわいい
ジャック・オー・ランタンやお化けを作ってくれました(・∀・)
「カボチャの中が見えるよ!」「すごーい!!」と大喜び!
季節ごとの行事や雰囲気を楽しんでいる子ども達でした♪





2016.10.27
手形、ペ~ッタン(^O^)
今日のりす組さんは、 作品展に向けて
大きな模造紙に手形をペタペタしましたよ
4月から様々な製作を経験してきた子ども達は
黄・橙・赤!!の絵の具のパレットに手を
えぇ~いっ\(^o^)/
横にじ~のじ~のと描いたり、ペッタンペッタンと手の型がつくのを楽しんだりと
思い思いに楽しで取り組んでいましたよ(・∀・)
また、お外では砂場遊びをしました!
最近では、お友達との関わりがた~くさん見られるようになったりす組さん
砂場では、お友達同士でお店屋さんごっこをしたり、
砂型を〝ポンッ!ポンッ!〟と作って並べたり、
夢中になって遊んでいましたよ(^◇^)
最後には、み~んなでお片付けもできました!!





2016.10.26
お歌だ~いすきっ
今日は朝から雨・・・
ということでお外に出られず少し残念そうな子ども達でしたが、
桃組さんはお部屋で歌の練習を頑張りました(^O^)
歌詞も少しずつ覚え、お口を大きく開けて元気に歌っている子ども達!!
これからも楽しんで歌に親しんでいきましょうね
また、線のプリントにも取り組んだ桃組さん!!
筆圧もだんだん強くなり、「先生!出来ました!」と意欲的に頑張っていますよ(^◇^)
そして、今日のピノッキオは、読み聞かせの活動をされているひばりの会の方々に来て頂き、
ひよこ組のお友達と一緒にお話会を楽しみました
大型絵本や紙芝居、手遊びやペープサ―トなどお友達が喜ぶものばかりで、
笑ったり、驚いたり、体を動かしたりと色々な反応が見られました!!
お母さんたちもお子さんとゆったりとした気持ちで聞き入っておられましたよ~
読書の秋、親子で色々な絵本に触れてもらえたらなぁと思います
10月31日(月)は、芋掘りを行います!!



