このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2023.11.01
幼年消防大会セレモニー!
今日は、玉名消防署で荒玉地区幼年消防大会セレモニーがあり
菊組さんから代表のお友達が参加しました\(^o^)/
消防士さんの綱渡りや、放水等の訓練披露では
「すご~い!!!」「かっこいいね!」と大興奮
消防車やはしご車も興味津々でじっくりと観察していました
普段見る事の出来ない訓練の様子等も見ることができ良かったですね(^^)
みんなで防火の誓いや火の用心の歌を元気よく歌いました
幼稚園やお家でも火事が起きないように気を付けていきましょうね!!
幼稚園では藤組さんが竹馬の練習を頑張っています!
乗れるようになったお友達も出てきていますよ
菊組さんは、タブレット学習にも楽しんで取り組みましたよ





2023.10.31
大きくな~れ!
あやめ組さんは今日も「大きくなったかな~」と
ミニ人参や葉大根の観察が日課です!
「あ!また大きくなってる~!」と水やりも慣れたものです。
お外が気持ちいい季節になったので ゆっくり遊びました
体育遊びではカニさん歩きに挑戦中~
手を繋がなくても横歩きが出来るようになったお友達もいますよ!
うめ組さんのもっマットや鉄棒が上手になってますよ~
「1.2.3!」のポーズも決まってるね
砂場や滑り台でも沢山遊んだよ。
「見て見て~!」と笑顔いっぱいのみんなでしたよ





2023.10.30
スイカ美味しそう!
今日は菊組のお兄さんが
「大切に育てたスイカをみんなに見せたい」とお家から持って来てくれました。
スイカといえば夏のイメージですが、ちょっぴり珍しい時期のスイカに
匂いを嗅いだり触ってみたりと興味津々の子ども達でした。
お部屋ではバザー制作に取り組み
菊組さんは大きなシャチの張り紙を頑張りましたよ。
黒と白の模様がカッコよく仕上がっていましたね
先生達も共同制作のお部屋の準備中。
今週のバザーに向けて各学年頑張っています。
明日はいよいよハロウィンです。
幼稚園の玄関にも沢山のジャックオーランタンが出迎えしてくれています!
是非ご覧ください弓田先生の作品も並んでいますよ





2023.10.27
金曜日はカレン先生の英語♪
「金曜日はカレン先生の英語の日!」と覚えたうめ組さん!
ハロウィンを前に、うさぎさんの耳を付けていたカレン先生♪
みんなで「ハッピー!」と写真を撮ってもらいました\(^o^)/
あやめ組さんは、リトミックをして体を動かし
それから、大好きな風船で遊びました
お部屋中に賑やかな声が響いていましたよ~(^_-)-☆
うめ組さんは、2人でペアになりボール遊びをしました!
お友だちに向かって投げたり、キャッチしたり上手になってきましたよ
「またボールしようね~★」とお約束しました。
発表会の練習も毎日頑張っている子ども達です





2023.10.27
金曜日カレン先生の英語♪

2023.10.26
お誕生日おめでとう\(^o^)/
今日は10月生まれのお友達のお誕生会が
ありました。
未満児さんの出し物は「はたらくくるま」の
パネルシアター
子ども達の大好きな車が次々出てきて大喜びでした
以上児さんは、ミニ運動会!!
最初に、菊組さんが玉入れをしました
桃組さんより少し高い籠だったけど、さすが菊組さん。
上手に入れて、勝ったクラスは「イェーーーイ!!」と大盛り上がりでした。
桃組さんは綱引きに初挑戦。初めてだったけど
ニコニコして綱を引っ張っていました。なかなか勝負がつかず
担任の先生も手伝って、大接戦の綱引きでした。
藤組さんは、憧れのパラバルーンに挑戦ーー!!
「風船」や「メリーゴーランド」を菊組さんと一緒に
初めてとは思え程上手に作っていました!
運動会では出来なかった競技が出来て今日はとっても楽しかったね





2023.10.25
ポン ポン ポン!
つくし組さんは風船を膨らますと
いつもよりも小さい風船を不思議そうに見ていました
風船に絵の具をつけて
画用紙の上でポンポンすると色々な形が出来てきて大喜び\(^o^)/
バザーの作品展の中で作りました
当日を楽しみにしてださい(*^^*)
あやめ組さんはお外で鉄棒遊びに夢中
力がついてきて長い間下がることが出来るようになりました
うめ組さんは車の制作が完成\(^o^)/
「見て」「カッコいい」と大喜びのみんなでした





2023.10.24
災害避難訓練があったよ!
「タン・タン・タン・・・」曲に合わせて
カスタネットをたたく藤組さん
鍵盤奏ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの音階を覚えて
随分上手に演奏が出来るようになってきました
作品展に向けての制作もペットボトルを使って楽しく制作中!
そして、今日は消防署の方々の立会いのもと、災害避難訓練がありました
非常ベルが鳴り、緊張感が漂う中
先生達の指示に従って子ども達は速やかに園庭へ
消防士さんのお話を聞いたり、先生達も消火器の使い方を実践したり
万が一に備えて訓練することが出来ました!
空気が乾燥するこれからの季節
ご家庭でも今一度、火災や地震などの災害に備え
ご家族で、どこへ逃げるか?などを話してみられてくださいね!





2023.10.23
ペタペタ・コロコロ
「これ、な~んだ?」
「アシカさん!」
「みんなで、色塗りしよう。」
「やったー!」「茶色で塗るの?」
と、ワクワクしている子ども達。
うめ組さんは、スポンジを使って
ペタペタ ペタペタ・・・
あやめ組さんは、ローラーで
コロコロ コロコロ・・・
デコボコしているアシカを塗るのはちょっぴり大変そうでしたが
みんな、夢中で塗ってくれました。
作品展では、どこかに登場していますよ。
お楽しみに(^_-)-☆
外へ出ると、
「先生、見て。」「赤い葉っぱ、キレイ!」
園庭の木も色付き始め、すっかり秋の景色に。
気持ちいい風の中、いっぱい遊びましたよ。





2023.10.21
ジャックオーランタン!
今、園の玄関ではかわいいハロウィン制作のカボチャ
ジャックオーランタンたちが
みなさんをお出迎えしてくれています!
持って来てくれたカボチャたちは玄関に飾りますので
親子で作ったオリジナルのジャックオーランタンを
みなさんどしどし園まで持って来てください!

