このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2018.11.21
しっかり身体を動かしています\(^o^)/
『よ~い スタート!!!』
音楽に合わせて一斉に走る出す子ども達(*^0^*)
毎朝、スキップ・ギャロップ・ランニングを楽しく行っています♪
梅組さんは、菊組のお兄さんお姉さんと手を繋いで
ギャロップをします(^^♪
『ゆっくり行こうか?』 『カニさんに変身して進むんだよ♪』 などと
優しい言葉も掛けてくれる菊組のお兄さんお姉さんです(●^o^●)
その後はラジオ体操とジングルベルを踊り、体育ローテーション!!!
梅組さんはアスレチック・カタツムリ滑り台・平均台を使って
身体をしっかりと動かしポッカポカになりました(^◇^)





2018.11.20
元気いっぱいな ひまわりっ子(●^o^●)
お買い物へ出発進行(^O^)/
「いってきま~す♪」と笑顔を見せてくれたのは桃組さん です☆
次は、どこに行こうかな?と三輪車に乗ってお散歩していると・・・
「やっほ~!」と元気な声が!!
みんなで一緒にハイチーズ(●^o^●)
クライムジャングルも大人気!(^^)!
「ここまで出来たよ~」 「こっちだよ♪」と上手になっています(^_-)-☆
砂場では、菊組・桃組さん が力を合わせて大きなお山を作っていました(^^♪
「また作ろうね☆」と可愛いお約束をするとみんなニッコリ笑顔(*^_^*)
明日も元気いっぱいに楽しみましょうね\(^o^)/





2018.11.19
筋肉モリモリ~(*^。^*)
「竹馬の練習頑張るぞ!!」と毎日やる気が漲っている藤組さん!
「5歩行けた!」 「もう少しで白い線だったのに・・・(゜o゜)」と目標に向かって頑張っています(*^。^*)
その後 藤組さんのお部屋では園長先生のリトミック♪
谷本賢一郎先生の「もうすぐおべんとう」の曲を
お隣のお友達と手をタッチしたり、肩をトントンしたりしながら大盛り上がりでした(^^♪
そして11月18日(日)に菊組さんは関所まつりに参加しました!
笠をかぶり、法被を着て いざ出陣!!
色々な道具を持って町の文化を楽しみました(*^。^*)





2018.11.16
可愛い作品の完成\(^o^)/♪
今日は オープンスクール があり、沢山のお友達が遊びに来てくれましたよ!
みんなで大きな積み木やブロックで遊んだ後は
23日のバザー・園児作品展に展示するフォトフレームを親子で作りました♪
画用紙を貼って、色とりどりの可愛いきのこのフォトフレームが完成しましたよ(*^^)v
藤組さんは、お部屋で椅子とりゲームをしました!!
実習の先生のピアノに合わせて スタート\(^o^)/
色んな歌をノリノリで歌いながらも、いつ止まるのか ドキドキ・・・
大盛り上がりで楽しんでいた藤組さんでした♪
園児作品展まであと約一週間!!
各学年の作品も、共同制作も完成に近づいています(^_-)-☆
菊組さんが黙々と作っている物は、共同制作の中に登場しますので
ぜひ探してみてくださいね(●^o^●)





2018.11.15
お話 大~好き(*^0^*)♪♪
キャッキャッ!!! アハハハ~!!!
楽しそうな声が聞こえる方に行くと・・・
梅組さんがピアノの音に合わせて、跳んだり、手を叩いたり、回ったり・・・
沢山動いて、身体もポッカポカになりました(^o^)丿
真ん中の広いお部屋に全員集合!!!
今日はクローバーの方々によるお話し会がありました♪
『はらぺこあおむし』 の大きな絵本や 『ネコちゃん』 の絵本
そして・・・ 『にんげんっていいな』 のパネルシアターもあり、
みんな元気に歌をうたいながら、楽しく参加することができました(^^♪
クローバーの方々、ありがとうございました(^_-)-☆
また、11月生まれのお友達のお誕生会もあり
みんなでお祝いをしましたよ(*^_^*)
実習の先生もピアノのプレゼントをしてくれ、綺麗な音色に子ども達もうっとり(#^.^#)
最後はみんなで 『さんぽ』 を大合唱しました♪♪
11月生まれのお友達おめでとうございます(●^o^●)





2018.11.14
みかん狩りにLet' Go(^O^)/
今日は、みかん狩りの日(^-^)
「みかん大好きだけん、いっぱい食べたい!」
朝からワクワクの子ども達で~す(^^♪
天水町の実山に 出発~~~!!
たくさんのみかんを目の前にして ちょっぴり興奮気味の桃組さん!(^^)!
説明を聞いて保護者の方と一緒にハサミでチョッキン!
「おいしそう♪」 「どっちが大きい?」
友達のと比べながらみんなニコニコ笑顔(*^_^*)
ちぎりたてのみかんは その場で美味しくいただきました(#^.^#)
その後、愛情たっぷりのお弁当を食べたりアスレチックでも遊んで楽しかったね(*^^)v
保護者の方々、お手伝いありがとうございました(^O^)





2018.11.13
まだまだ 赤ちゃんだね(*^_^*)
「うわ~、出てる♪」 先日 種まきをした『スナップエンドウ』を見に行った藤組さん(●^o^●)
2週間前に蒔いた種から もう芽が出ていて ビックリ!(^^)!
その後は、小ねぎ を見に行きました(#^.^#)
クンクン♪クンクン♪ 「わ~!!ねぎの匂いがする(^^♪」としっかり観察して
興味津々の子ども達でした(●^o^●)
夕方、サポートの部屋を覗いてみると・・・
実習のお姉さんからの楽しい紙芝居の始まり始まり~\(^o^)/
「面白かった~!」 「また読んでね!」 大喜びの ひまわりっ子でした(^_-)-☆
その頃!外では、サッカー教室!(^^)!
ボールを一生懸命に蹴って頑張りましたよ(*^_^*)
来週のサッカーも楽しみましょう(^O^)/





2018.11.12
いろんな技ができるようになってきたよ(●^o^●)☆
菊組さんは武田先生と一緒に体育を頑張りました!!
今日は雨だったので、お部屋でマット運動をしましたよ(^_-)-☆
クルン!とまわってブリッジをしたり、初めて側転に挑戦!!
はじめは 「できるかなぁ・・・」 と不安な様子でしたが
何回も何回も練習し、少しづつ綺麗に回ることができるようになっていた子ども達です♪
その後は、百人一首をしましたよ!!
「はい!!」 と大きな声が部屋中に響き、札をとるのも速くなってきました(●^o^●)
桃組さんは、絵の具に紙を付けて綺麗な色に仕上げていました!
色んな色が混ざっていくのを楽しんでいた桃組さんでした(*^^)v





2018.11.09
たくさん掘ったよ(^O^)/
天気が心配でしたが・・・
朝方に雨は上がり 『芋掘り日和』となりました!
子ども達は、『先生、いっぱい掘るよ!』 『楽しみだね~』とワクワク
北山先生のお話をしっかり聞いて、芋掘り 開始で~す!(^^)!
お手伝いのお父さん、お母さん達、お友達と協力しながらヨイショ ヨイショ!!
『大きいのみ~つけた!』 『赤ちゃんもあったよ!』とニッコニコのお友達(*^_^*)
手が真っ黒になるまで頑張り みんな芋掘り名人になりましたよ(^O^)/
お手伝いの保護者の方々 お忙しい中ありがとうございました。
その頃、小さい梅組さんは、お部屋で『相撲大会』(●^o^●)
大きいお友達の大会の様子や練習を見ていたので、上手に取り組みができていました。
中には、ダンスのように抱き合う子も\(^o^)/
来年のお相撲大会が楽しみですね





2018.11.08
大相撲 『南関ひまわり場所』 \(^o^)/
今日は、みんなが楽しみにしていた相撲大会がありました(●^o^●)
「よいしょ~!よいしょ~(^O^)」と気合い十分の子ども達!(^^)!
たくさんの応援の中、各クラス予選が始まりました♪
いつもは仲の良いお友達とも今日は真剣勝負!!
しっかり相手を見て取り組むことができました(^_-)-☆
決勝戦では、熱い戦いが繰り広げられており みんな大盛り上がり\(^o^)/
最後までみんな頑張りましたね(*^_^*)
お昼からは、表彰式がありました(●^o^●)
横綱・大関・関脇のお友達おめでとうございます(^_-)-☆
来年の相撲大会も頑張りましょう\(^o^)/



