このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.12.14
制作楽しいな(●^o^●)
昨日の桃組さんに引き続き、今日は菊組さんがサンタさんの折り紙をしましたよ♪
サンタさんが完成した後は、制作帳に貼り、思い思いの絵を描いていました(^◇^)
「雪だるまと雪を描こーっと!!」「ツリーと、トナカイさんも可愛いよね~」と
クリスマスの事を考え、気分はワクワク!!クリスマスがとっても待ち遠しい様子の子ども達です♪
そして、今日も元気いっぱいマラソンの練習に取り組みましたよ(●^o^●)
「昨日よりも速くなったよ~!!でも明日はもっと速い番号めざすぞ~~~!!」
「次は絶対負けないもん!!」と気合十分の子ども達でした!!
そんなお兄さんお姉さんの姿を見って、
梅組さんも、小さな体をいっぱい動かして、一生懸命頑張っていました(^◇^)
みんなどんどん体力もついてきて、心身ともに日々成長中です☆





2016.12.13
「サンタさん作ったよ!」
クリスマス会に向けて、帽子制作を楽しんでいます!(^^)!
藤組さんは、レースペーパーを貼った画用紙をチョキチョキ・・・
ハサミの使い方も上達していて、上手に切ることができました♪
桃組さんは、サンタクロースとトナカイの折り紙をしましたよ(^-^)
ちょっぴり難しい折り方でも、お友達と協力して完成☆ミ
「サンタさん見てみたいね~!」 とお話をしながら楽しくできました(^O^)/
どんな帽子が出来上がるか楽しみにしていてくださいね♪♪
また、バザーの収益金で購入しました、梅組の避難兼用カートと
給食を運ぶ折りたたみワゴン車が届きましたよ(●^o^●)!
子ども達も新しいワゴン車、カートに興味津々!これから活躍させていただきます(^u^)
改めて、バザー等ご協力ありがとうございました!





2016.12.12
南関第二小学校 交流会(^O^)/
菊組さんは バスに乗って 南関第二小学校へ 出発~~~(^◇^)
交流会の ご招待を受け 一年生が歌や鍵盤ハーモニカの演奏でお出迎えをしてくれました!!
その後は 「どんぐりごま」 「まといれ」 「魚釣り」 「やじろべえ」 ・・・など
色んなゲームを 夢中になって 楽しみました(●^o^●)
最後に 一年生は 「幼稚園のお友達が喜んでくれて 嬉しかったです♪」
菊組さんは 「一緒に遊べて 楽しかったです♪」
それぞれの感想から 小学生の達成感 園児の小学校へのあこがれが 伝わりました(*^_^*)
南関第二小学校の 一年生の皆さん ありがとうございました!!
藤組さんは 体育で ブリッジや横カゴの練習をしました☆
これから どんどん上手になって 菊組に変身していきまーす(*^^)v





2016.12.09
「上手に出来たよ(^_-)-☆」
「先生、見て~」と子ども達が遊んでいるのは・・・ホッピング!?
「3回出来た(^O^)/」「難しい~(>_<)」などと言いながらリズミカルにジャンプ!
上手に乗れるようになるといいですね(*^。^*)
砂場でお友達が作っているのは、おじいちゃんのお誕生日ケーキ
「ロウソク何本かな?」「いちごのケーキ」と美味しそうなケーキが完成~
おじいちゃんのお誕生日もお祝いしてあげてくださいね(^◇^)
お部屋の中で桃組さんはカルタ取り大会に向けて練習中!!
「ハイ!」の声がとっても気合いが入っていましたよ
いっぱい取れるようにこれからも練習頑張りましょう(^^♪
菊組さんはクリスマス会に向けて帽子を制作中♪♪
白の画用紙に「靴下描こうかな~」「キャンディにしよう」とカラフルな模様が
どんなステキな帽子が完成するのか楽しみですね(●^o^●)





2016.12.08
たくさん遊んだよ(^^♪♪
今日も元気いっぱい の梅組さん♪♪
お砂場では、桃組さん と一緒に料理を作っていました(●^o^●)
『何を作ってるの?』 と聞くと、 ニコニコ笑顔で 『ハンバーグ!!』 と話し、
美味しそうなごちそう が沢山並んでいましたよ☆★☆
みんな大好きなドラえもんのコーヒーカップでは、
お歌を歌ったり、お話をしたりして仲良く遊びました\(^o^)/
沢山遊んだあとは・・・
美味しい給食をパクパク、モグモグお腹いっぱい食べました(*^0^*)
美味しそうに食べている姿がとても可愛かったですよ(●^o^●)
藤組さんは、クリスマスの帽子を作りました!(^^)!
ハサミを使って画用紙をチョキ チョキ チョキ♪
みんなで真剣な表情で取り組みました。
どんな帽子が出来上がるのかお楽しみに!!





2016.12.07
バッチリ覚えたよ(^_-)-☆
今日は、交通安全教室がありました\(^o^)/
まずは、信号の色とその色の意味をお勉強!!
「青は丸~!!赤はバツ~!!黄色は待て!!」の合言葉を使ったゲームや
交通安全のビデオを見て、横断歩道の渡り方も覚えた子ども達。
今度は、お勉強したことを実際に挑戦してみました!!
「1.止まる。2.下がる。3.手を上げる。4.右見て、左見て、右見て。Let’s GO♪」
と言いながら渡り、車の方に「ありがとうございました」とお礼もきちんと言えましたよ(*^。^*)
菊組さんは、傘をさして左右を見ながら上手に渡れましたね(^O^)/
今日学んだ事を忘れず、交通事故にあわないように気を付けましょうね(●^o^●)





2016.12.06
速くなるぞ~\(^o^)/!!
今日マラソンコースを初めて走った桃組さん!!
''よーい、ピー!'' の合図と共に、勢いよく元気いっぱい走りました(*^_^*)
ゴールして、先生から手に番号を書いてもらうと
「見て見て!」 「速いでしょ~(^O^)」 と、嬉しそうに見せてくれましたよ!
これからも藤組さんと菊組さんのように速く走れるよう、練習を頑張りましょうねヽ(^o^)丿★
そして、マラソンの帰りに駐車場横の畑を見に行ってみると・・・赤く色付いたイチゴを発見!!
他にもホウレンソウやレタスなど、色んな野菜が大きくなっていましたよ(●^o^●)
給食に出てくる日が楽しみですね(^^♪♪
お部屋に戻った桃組さんはみんなで絵本を読みました!!
美味しそうなケーキが沢山出てきて、お腹がペコペコになった子ども達でした(^^♪





2016.12.05
かるたに夢中です(●^o^●)
「雀の子 ・・・。」 「ハイ!!」
「五月雨を ・・・。」 「ハイ!!」
藤組さんは 俳句かるたに夢中です!
先生が俳句を読み始めると すぐに 見つけ
白熱した戦いが 繰り広げられました(*^。^*)
菊組さんは、卒園アルバムの絵を描いています!
早いもので 卒園まであと4ヶ月 (>_<) 心に残った思い出の1シーンを描き上げますよ!!
梅組さんは 大~好きなブロックで遊んだあと お片づけも みーんなで できていま~す(*^^)v
サポートの お部屋を覗いてみると・・・
「歌え バンバンバンバン バーン♪」 の歌声が!!
棚に絵本を立てて 両手でピアノを弾く真似っこをして と~~~~~っても可愛らしい光景でした(●^o^●)





2016.12.02
コネコネ・・・出来たっ\(^o^)/★☆★
『先生~見てて!!』 『跳ぶけん数えて~(^o^)』
藤組さんは縄跳びに夢中です(^v^)
『お家で20回跳べたよ♪』 『お兄ちゃんと競争した!!』 と
毎日コツコツ練習を重ね、徐々に上達しています(^◇^)
また、昨日からマラソンの練習も始まりましたよ~(^_-)-☆
これから毎朝、頑張って取り組んでいきましょうね\(^o^)/
菊組さんは小代焼作りをしました(*^0^*)
窯元の先生のお話をよく聞いて・・・いざ粘土をコネコネ・・・(*^^)v
『ヒビが入らないように、丁寧に♪』 『先生、出来たよ(●^o^●)』
みんな集中しており、立派な抹茶碗が出来ました(^u^)♪♪
焼き上がりが楽しみですね





2016.12.01
火事だ~!(^^)!
今日は、避難訓練がありました(*^_^*)
タオルで口を押さえて 慌てずに避難です!!
先生のお話を聞いて落ち着いて行動し、「お・か・し・も」の お約束を守れた子ども達☆
消防士の方からも火事が恐ろしいお話があり、気を付けることなどを学びました(*^_^*)
先生達も消火器に挑戦です☆
みんなで「がんばれ~」と大きな声で応援しました(^O^)/
火事にならないように十分気をつけましょうね!!!
梅組さん は、消防車と救急車を見学しました!(^^)!
「乗ってみたい!」 「かっこいいなぁ♪」と大興奮(●^o^●)
お友達との会話が弾みました♪
お部屋の中では、12月の絵本を読みましたよ★
「見て見てー車だぁ~!」 「これ、なぁに?(^O^)」
集中して読んでいた子ども達でした(#^.^#)



