このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2019.02.06
がんばるぞー!!
お口を大きく開けて、
大好きな全体合唱の練習を頑張っているひまわりっ子
「て~のひらを~♪」と張り切って歌っていますよ(^O^)/
どの曲も大好きで皆にこにこで楽しんでいます
そして・・・
明日は桃組さんのリズム表現のリハーサルです
「がんばるぞー!!」とやる気もいっぱいの子ども達
桃組さんらしく元気に笑顔で頑張りましょうね
今日のピノッキオの集いは
手先を使った遊びをしました(*^▽^*)
シール遊び・パズル・紐通し・お絵描きなど
コーナー遊びに分かれて楽しみましたよ~
お家ではなかなか見れない姿に
「こんなことできるんだ~」とビックリされている
お母さんもいらっしゃいました(^O^)
小さなビーズをつまんだり、枠の中にシールを貼ったり
みんな上手にできました





2019.02.05
お外で遊びたぁーい!!
「今日は、曇りカナ?」とお部屋の中から外を見るりす組さん!!
子ども達が外に行く準備をし始めると、園庭に日差しが差し込んできました(●^o^●)v
わぁぁぁーい!!
”今日は、何して遊ぶのかなぁ~??” とワクワクしながら、待っている子ども達
いろ いろ 何のいろ~
色つきオニごっこの始まり 始まり~(*^▽^*)/
「赤ー!」 「青ー!!」 色目掛けて、勢い良く走り出し、得意気にタッチ☆
たくさん色を覚えているりす組さんです(*^^)v
その後は、平均台にも挑戦!
保育者に支えられながら、”カニさん!カニさん!!”を合言葉に
一歩ずつ慎重に進んでいっていましたよ!
中には、足を交互に出して、前へ前へと進んでいくお友達も(^O^)/
スゴーーーイ☆★☆
バランス感覚も日に日に身についてきているりす組の子ども達です!!





2019.02.04
もうすぐ春、見~~つけた(^O^)
最近のひよこ組さんは、様々なものを引っ張ったり、
ちぎったり、剥がしたり…と指先を使うことに夢中です(^O^)
今日は、み~んなの大好きなクレヨンでじのじのをしてから、
シール貼りを楽しみました(●^o^●)
指の先にし~~っかり力を入れて、台紙からシールを剥がし
つまんで紙に貼っていくという活動に真剣な子ども達!!!
た~~~くさんの模様ができてうれしそうでしたよ
また、お外に出ると日なたはポッカポカ~~(・ω・)
誘導ロープを握ってお散歩に出かけると、菊組さんが植えた
チューリップの球根から芽が、ニョキ・ニョキ
丘を登って、畑に到着すると「あっ!!!見~つけた(^O^)」
スナップエンドウの芽もグングン伸びてこ~~んなに大きくなっていましたよ!!
みんなの背丈と同じぐらいのつる、これからも大~きくなってね





2019.02.02
☆後期保育参観☆
とってもいいお天気の中、後期保育参観が行われました!
お家の方と手を繋いでニコニコで登園してきた子ども達(^O^)
未満児さんは、それぞれのお部屋での活動が始まり、
ひよこ組さんでは、絵本の世界を楽しんだり
りす・うさぎ組さんでは、親子での製作や触れ合いを楽しみました!
以上児さんは、お外での体育ローテーションから始まり、
お部屋では、お家の方に見守られながら
文字や数に触れたり、リズム表現をしたりと楽しみました!
菊組さんは最後の保育参観ということで、さよなら給食がありましたよ(*^^*)
お父さんやお母さんと一緒に給食を食べ
とっても嬉しそうな子ども達でした(*^▽^*)
保護者の皆様、本日はお忙しい中お越し頂き、ありがとうございました!





2019.02.01
豆まき!
明後日の節分の日に先駆け、
ひまわり園では豆まきが行われました。
豆まきについての話を聞いていると、
赤鬼と青鬼が登場!
怖がりながらも、頑張って鬼に立ち向かっていましたよ
子ども達の心の中にいる鬼もしっかり追い出せたようです。
また、菊組さんは発表会に向けて
ミュージカルの練習を頑張っています。
一人一人が役になりきれるよう練習をし、
少しずつ上達している子ども達!
「今日ミュージカルする!?」と演じることも大好きな子ども達です





2019.01.31
菊組になったら・・・
合奏の練習にとってもやる気満々の藤組さん!!!
色んな楽器に触れながらみんなで一緒に演奏することの
楽しさを日に日に味わっているようです
そして最近藤組さんで話題になるのが菊組さんに進級すること(*^^)v
ワクワクしながら
「跳び箱跳びたい!」「赤ちゃんのお世話する!」 と
色んな会話が飛び交い、みんなで目標を考えてみましたー(●^o^●)
それぞれの思いの詰まった目標が
年長さんになって達成できるといいですね~!
このクラスで過ごすのも残り2か月。。。
大切なお友達と過ごす時間も貴重ですので
今を大切にみんなで楽しく過ごして
思い出をいっぱい作りたいですね(*'▽')





2019.01.30
楽しい誕生会(^O^)/
今日は、1月生まれのお友達のお誕生会がありました!!
今月もたくさんのお友達が一つお兄さん・お姉さんに…
インタビューにも大きな声でしっかり答えてくれ
とってもかっこよかったですよ
また、パネルシアターの楽しいお話もあり
みんなで歌ったり、手遊びもしたりと大盛り上がり!!
「キャ~!!」と歓声も上がりとテンションUP!楽しい時間を過ごしました(^O^)
今日のピノッキオ誕生会は、1名の誕生者をお祝いしました!!
沢山の参加者に囲まれ、ちょっぴり緊張気味の表情でしたが
お歌のプレゼントにニッコリ笑顔も見られ親子で喜ばれていましたよ
「ママが一番の存在!!と感じることも増えました!!」と
嬉しそうにインタビューで教えてくださったことが印象的でした
後半は節分を前に鬼の帽子を作りました!!
怖いけど、鬼さんに会いたいお友達も多いようですよ( *´艸`)
2月1日を楽しみにしていてくださいね





2019.01.29
制作だいすきっ!!
今日も元気いっぱいの桃組さん
お外遊びの後はお部屋で制作を楽しみました(*^_^*)
豆まきの鬼のお面が完成し
「怖い顔の鬼にしたよ」「泣き虫鬼をやっつける!!」と
大張り切り!お友達とお面を見せ合いっこしていました(*^^)v
表情豊かな小鬼ちゃんたちをお楽しみに
また、ハサミの練習も集中して取り組んだ子ども達(^O^)
”グーパー・・・グーパー・・・”と線の上を丁寧にハサミで
切ることができましたよ
「できたよ~」「じょうずでしょ?」と
得意気に見せてくれました!!!
お昼からは発表会のリズム表現の練習をしました
みんな踊ることが大好きで
お友達の踊りも真似っこして楽しんでいます(*^-^*)
来週のリハーサルもニコニコで頑張りましょうね





2019.01.28
バスに乗って、ゴーゴー!!
ひよこ組さんでは、カラフルな階段マットをつなぎ合わせて
その上をそぉ~~~っと歩いたり、み~んなで乗って
「いってきま~~~す」とバスごっこのはじまり・はじまり(●^o^●)
乗れていないお友達がいると、手を差し出し
「おいで~~!」と優しい姿も
最近では、子ども達同士で遊びを生み出したり、広がっていく光景が見られ
成長を感じ嬉しくなり、心がポッと温かくなります
ピノッキオさんでは、凧を作って遊びました!!
カラーポリ袋とストロー、凧糸で簡単に出来る凧作りに親子でチャレンジ(^O^)
お友達もマジックでいっぱいカラフルにお絵描きをして活躍してくれましたよ
凧が完成すると、急ぎ足で園庭へ!!
「ヨーーーーーーイ・ドン!!」の合図で元気いっぱい走ると
パタ パタ音をたてて凧が上がり、お友達も大喜びで
何回も走り回って楽しんでくれました(^_-)





2019.01.25
かわいいでしょ!?(*^▽^*)
集中して製作をしているのはうさぎ組のお友達です!!
今日は、ハサミと糊を使った製作をしましたよ(●^o^●)
自分で選んだ折り紙をハサミでチョキチョキ(^O^)
先生と一緒に慎重にゆっくりと切ったり、見守られる中、集中して切っていく子ども達でした(*^_^*)
切った折り紙を台紙に貼るときには、「かわいいの作ろう!」とはりきっていましたよ!!
完成すると、「先生、見て!かわいいでしょ!?」「〇〇ちゃんのかわいいね!」と
お互いに見せ合っていました
どんな作品が完成するのか楽しみですね
また、お外遊びからお部屋に戻るときには、手洗い・うがいをしているうさぎ組さん!!
手を洗い終わると、コップを持ち、「ガラガラガラ」とお茶うがいを頑張っていますよ(*^▽^*)
風邪をひかないよう、今後もしっかり行っていきたいと思います!



