このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2018.12.05
出来るカナ~!?
縄跳びで遊んでいた藤組さん\(^o^)/
それを見ていた桃組さんも一緒にチャレンジしました!!
そこで藤組さんは桃組さんの前で跳んで見せて
「こう回すんだよ!」「回してピョンだよ!」と
アドバイスしてくれていました(*^_^*)
桃組さん、藤組さんそれぞれの成長が今後楽しみですね
そして、今日のピノッキオは、
クリスマスオーナメント作りをしました(^O^)
足型でトナカイさんを、手型でサンタさんのひげを作って
顔のパーツをつけていきました
最初は、泣いて手型をとるお友達もいましたが、
サンタさんやトナカイさんに変身していく様子を見て
面白くなってきてお母さんと一緒に
製作を楽しんでくれました~





2018.12.04
~発表会☆リハーサル2回目~
今日は、クリスマス発表会のリハーサル2回目がありました☆
胸にお花を付けて、準備万端!!
シュッシュッぽっぽ~ シュッシュッぽっぽ~ とホールに向かいますッ(^O^)/
かわいい&カッコイイ
衣裳を着て、気持ちもルン ルン気分です☆
ステージに立ち
ドキ ドキ ちょっぴり ワク ワクしていた様子のりす組さん!
曲に合わせて、体を動かし、楽しんで踊っていました(*^_^*)v
またステージの裏では!
裏方の先生達が道具の出し入れ等・・・頑張っていましたよ☆
発表会当日は
子ども達と職員全員でス☆テ☆キな発表会となるように
頑張りますっ(●^o^●)/
皆さま、お揃いでお越しください





2018.12.03
いよいよ12月♪
お外は雨模様、、外で遊べなくてうずうずの子ども達でしたが
お部屋でたっっくさん遊びましたよ(^-^)
桃組さんがだ~いすきな「なんでやねん」の絵本を読んでもらい、
みんなでなんでやねーん!と言って盛り上がっていました
また、女の子はおままごとでお店屋さんごっこをして、
「いらっしゃいませ~」と楽しんでいました(*^^*)
大好きな菊組さんとも一緒にた~くさん遊んでもらって
嬉しそうな桃組さんでした
そして、明日は、ひよこ・りす・うさぎ組さんの
クリスマス発表会2回目のリハーサルです
先生達も応援していますよ~





2018.11.30
いろ~んなものが大変身!!
今日で11月も終わろうとしており
朝はいつもに比べて、随分と冷え込みましたね(^-^)
そんな中、先日ひよこ組さんでは新聞紙をクルクル巻いて棒状にし
ボールを狙って〝ゴルフ〟をして遊びましたよ(*^^)v
コロ コロ・・・と転がると、「キャッ!キャッ!!」と大喜び!
また、色々な形のマット遊びにも挑戦☆
半月マットの上を゛よいしょ!よいしょ!!゛と乗り越えたり、
トンネルに見立てて、みんなで゛いない いない ばぁ~\(^o^)/゛とかわいい笑顔
思い思いに体を動かし、楽しんでいたひよこ組の子ども達でした
ピノッキオさんでは、待ちに待った〝焼き芋パーティー〟をしました!
新聞紙で包み、水に浸してアルミホイルで包む作業を
グループに分かれて流れ作業で行いました!!
お友達もお母さんに教えてもらいながら、真似をして頑張ってくれましたよ(●^o^●)
チームワークバッチリであっという間に準備完了!!
いよいよ焼き芋スタートっ!!
お芋を炭火の中に入れると30分後には出来上がりましたよ!!
中のお芋を割ってみるとホクホクのとってもおいしそうな色にみ~んな大喜び!!
親子で味わいながら、おかわりをして食べました!!
今年も大成功でしたね\(^o^)/





2018.11.29
楽しい自然の日~大牟田市延命動物園~
今日、桃・藤・菊組さんは大牟田市延命動物園に行って来ました
動物園に到着すると、いろんな動物に興味津々で
「これは何て名前?」「こっちにもいたよ~」
と目を輝かせて観察していた子ども達。
大迫力のライオンやホワイトタイガーには
「こわ~い」「こっち見てる!!」と
ちょっぴり怖がる様子も見られていましたが、
間近でみる動物に釘付けの子ども達でした
愛情たっぷりのお弁当にも大満足で、
とっても楽しい園外保育となりました





2018.11.28
なに作る?(●^o^●)/
今日はあいにくの雨模様・・・。
お外で遊べないのはちょっぴり残念だけど
りす組の子ども達は、お部屋でワイ ワイ賑やか
今日は、大型ソフトブロックやマットを使って遊びましたよ(*^^*)v
ソフトブロックを運んで・積み上げて・繋げて、車やイス&テーブルに見立てて
思い思いに作り上げていた子ども達です!!
またマットでは、
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」とお芋掘り遊び☆★☆
マットの縁をしっかりと掴んで、抜かれないように頑張るお芋役と
”大きなお芋、抜けるカナ(≧▽≦)??”とお芋を取る役になりきって
大興奮で楽しんでいました
ぜひ、お家でも遊ばれてみてくださいネ(*^_^*)/
今日のピノッキオのイベントは、カレンダー製作をしました!
来年の干支は、亥です☆
亥の絵を書き、スタンプなどを押してオリジナル・カレンダーの完成です\(^o^)/
今週30日(金)は、焼き芋パーティーをしますよ
園でとれたお芋を美味しくいただきたいと思います
参加お待ちしてま~す(^O^)/





2018.11.27
お弁当の時間はまだですか~?(≧▽≦)
「もうすぐ遠足~^^」と楽しみにしているのは
桃・藤・菊組さん (*^▽^*)
そこで、今日はみんなでお弁当の音楽遊びを楽しみました
お弁当の時間になるまでリズムに合わせて
体を動かすのはとっても楽しく、
「お弁当の時間はまだですよ~!」というフレーズを聞くと
全身で「ズッコーーーーン」とがっかりする表現をしていた子ども達
今度の遠足も楽しみですね(●^o^●)
他にもいろんなお歌に合わせて体を動かしながら遊びましたよ!!!
また、ひよこ組さんの発表会練習もちょっぴり覗いてみましたー(*^^*)
頑張っている表情がステキですね
小さいお友達の頑張りを楽しみにしている
桃・藤・菊組さんです(^O^)/
11月も残りわずか。。。
玄関のクリスマスツリーを嬉しそうに眺める
藤組さんでした~





2018.11.26
お外だいすき!!\(^o^)/
連休が明け、元気いっぱいに登園してきた子ども達!
発表会の練習の前にお外へレッツゴー!!\(^o^)/
靴を履くと、勢いよくお外に飛び出していくうさぎ組さん(●^o^●)
大好きなすべり台には列が出来たり、お友達と追いかけっこを楽しんだりと
思い切り体を動かしていましたよ(*^▽^*)
遊んだ後は、発表会の練習を頑張りました!!
また、ピノッキオのベビーマミーでは、くるみボタンを使ったグッズ作りをしましたよ
女の子はヘアゴムやピンを作って、
男の子はキーホルダーやお弁当箱のバンドを作りました(^-^)
お子さんのイメージに合った色の生地やリボンを選んで、
刺繍の名前入りの可愛いグッズに仕上がりましたよ
早速、バッグや紙につけて、皆さんとても嬉しそうでした





2018.11.22
相撲大会(^O^)/
秋晴れの中で行われた相撲大会(*^▽^*)
今日は朝からやる気いっぱいの桃・藤・菊組さん
「よいしょ~!よいしょ~!」と掛け声にも気合が入り、
真剣な表情で戦っていましたよ
それぞれのクラスで白熱した相撲が見られていました(^-^)
決勝戦ではみんなの応援もあり大盛り上がり!!
また、悔しくて涙を流すお友達もいましたが、
最後まで諦めずに頑張りましたね
今日はたくさんの応援ありがとうございました





2018.11.21
どんな、色~がすきっ!!
今日のひよこ組さんでは、真っ白の紙にクレヨンで自由に
お絵描きをしました(^-^)
自分の紙やクレヨンがくるのを、まだかな~!まだかな~!!と
心待ちにしている子ども達(●^o^●)
以前までは、少しの時間描いていると「終わったよ~!!」と
アピールしていたお友達も、今回はとっても真剣な表情
クレヨンの箱にも、とっても興味があり『どの色がいいかな~?!』と
選んで出したり直したり楽しそうでした!!
また、菊組さんは三施設交流会に行ってきました!
出し物では菊組さんはお遊戯を披露\(^o^)/
またボールを使ったゲームやプレゼント交換をし交流を楽しみ
笑顔あふれるステキな会となりました
ピノッキオさんでは、園の看護師の先生より寒い時期に流行する
感染症についてお話して頂きました!!
嘔吐物の処理の仕方やおむつ替えで注意することなどを教えて頂きましたよ(^O^)
また、ご家庭でも使える除菌液の作り方も学び、一緒に作りました!!
小さいお子さんは病気にかかってしまうと重症化しやすいので
お母さん達も先生のお話しにしっかり耳を傾け
質問や相談にも積極的にされていましたよ!!



