このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.07.28
とっても涼しい一日(*^^*)
毎日暑い日が続きますが、今日はなんだか
ひんやり!!
藤組のお部屋ではみんなでとっても怖~いおばけを作りましたー"(-""-)"
「からかさおばけ作ろ~」「私は一つ目小僧~」と
それぞれ思い思いのおばけをつくり、なんだかお化け屋敷に来た気分!
とはいえ、怖いというより、かわいく仕上がったおばけに
大喜びのお友達でした(*'▽')
また、午後からは楽しみにしていたそうめん流し
お箸づかいも上手になってきたお友達は
「こっち向いて~」と向けられたカメラよりもそうめん!!
真剣な眼差しでうまくすくっていましたね(´艸`*)
とっても涼しく感じる一日でした!





2016.07.27
元気いっぱい\(^o^)/
水遊びが大好きな桃組さん
自分で顔に水をかけたり、お友達に掛け合いっこしながら
ニコニコで楽しんでいます(*^_^*)
また、お部屋ではお魚さんの製作をしました(^◇^)
いろんな魚にクレヨンで色を塗って
カラフルな魚になりましたよ!!
どんな作品が完成するのか楽しみですね
今日学童さんは、園外活動であんずの丘へ
陶芸絵付け体験に行ってきました!!
クレヨンや絵の具を使ってお皿に絵を描き世界にたった1つの
自分だけのお皿を作る事が出来ました(^O^)
お弁当を食べてからは、あんずの丘にある大型遊具で
たくさん遊ぶことができましたよ
絵付けをしたお皿は、完成するまでに
1カ月ほどかかるとのことでしたので
それまで楽しみに待っていたいと思います(^ω^)
ピノッキオでは今日、プール開きをしました!!
今年から場所が変わり、ピノッキオルーム前の広場で
3つのプールを用意し楽しみました
お友達も水着に着替えワクワクドキドキ!!
プールに入ると気持ちよくチャプチャプと水をかけると
「うわ~!!」と声が出たお友達もいたり、水をすくってママ達に見せて
大喜びのお友達もいましたよ
涼しい風が通る中、とっても楽しいプール開きになりましたね!
7/29(金)は、小麦粉粘土で遊びましょうです
たくさんの参加お待ちしています





2016.07.26
野菜スタンプに挑戦!!(^O^)
今日ひよこ組さんは、“野菜スタンプ”に挑戦しましたよ
スタンプをする前に、ピーマンや、オクラ、じゃが芋等を見たり、触ったりしました
手に持ち、ジッと見つめたり、口に入れてみようとしたり、興味津々の子ども達!!
スタンプを始めると、野菜をしっかりと握って、ペッタン!ペッタン!と楽しんでいましたよ
野菜が縦や横に切ってあり、同じ野菜でも、形が変わっておもしろい模様が出来上がりました
様々な色や形でスタンプを楽しんだひよこ組さんでした!!
どんな作品が完成するのかお楽しみに





2016.07.25
ハサミを使って、、、(^。^)
「先生見て見て~!」と嬉しそうに呼んでいる方を 見てみると、
菊組のお友達が砂場にふか~い穴を掘っていました
今日も暑さに負けず元気いっぱいお外遊びを楽しみましたよ(*^。^*)
お部屋では、ハサミを使って切り紙をしました~(*^^)v
折り紙を細かく切ると、、、、、
小さな模様がたくさん出来ていましたよっ
また最近は、運動会の組体操に向けて、
ストレッチも取り組んでいる菊組さんヽ(^o^)丿
今日も手押し車やブリッジ等、やる気満々で頑張っていました
これから、みんなで力を合わせて練習していきたいと思います!!





2016.07.23
夕べの集い☆
今日は、子ども達が楽しみにしていた夕べの集いがありました!!
浴衣や甚平を着て来た子ども達もいて、とっても賑わったひまわり園です(^O^)
出店もたくさん!いつもと違う雰囲気に子ども達もワクワクの表情
カレーやかき氷を嬉しそうに食べていましたよ
輪投げや、ヨーヨー釣りなど、様々なゲームコーナーでは
子ども達は、「どれにしようかなぁ~??」「これがいい!!」と張り切って挑戦していましたよ
お楽しみ抽選会では、商品が当たると、「やったー!」と大喜び
そして……卑弥呼様も来てくださいました!!!
キャンプファイヤーでは卑弥呼様が“感謝の火”を灯してくださいました(●^o^●)
卑弥呼様が灯してくださった炎を囲み、「レッツジュウオウダンス」や「誕生月の歌」など
保護者の方と一緒にノリノリで踊って楽しんでいましたよ
とっても楽しい夕べの集いでしたね!!
役員さんをはじめ、保護者の皆様には準備から片付けまで大変お世話になりました!
ありがとうございました!!





2016.07.22
楽しみだなぁ~(*^。^*)
明日は待ちに待った夕べの集い!!
「早く明日にならないかなぁー!」
「ジュウオウダンス踊りたいっ」と、
とっても楽しみにしている子ども達。
踊りの練習もいつも以上にやる気満々で
楽しく踊りました(●^o^●)
男の先生達にやぐらを立ててもらい
それを見た子ども達は
「あれに火がつくんだよ」
「キャンプファイヤーするやつだね」
っと大興奮!!
明日が楽しみですね♪♪
ニコニコで来てくださいね~!!





2016.07.21
どこで、遊ぼうかな~(^-^)
今日はお日様ニッコニコの中
プール遊びを楽しんだりす組さんは(^O^)・・・・
その後、お部屋をコーナーに分けて4つの遊びを楽しみました
ままごと遊びと、ひも通し
ストロー落とし・輪投げの中から
「どれにしようかな~(^^♪」「あっちも、いいな~!」「こっちも、いいな~!」
と、子ども達が好きな遊びを選んで楽しみましたよ☆☆
ひも通しでは、真剣な表情で取り組む子ども達でした
輪投げでは、棒に輪っかがかかると隣のお友達とニコニコしたり
パチパチと手を叩いて喜び合っていましたよ(●^o^●)
これからも、お友達との関わりを大切に、様々な遊びを楽しみたいと思います!!





2016.07.20
おいしかった~(●^o^●)
今日は桃・藤・菊組の子ども達が楽しみにしていた
お楽しみパイキングがありました
菊組さんがクッキーを作り、
藤組さんがフルーツポンチの白玉を作ってくれましたよ
ホールに用意された沢山のおやつを見て
「わーおいしそう」「どれたべようかな~」と嬉しそうな子どもたち(^^)v
美味しいおやつを何回もおかわりをして
おなかいっぱい食べて満喫した様子でした
また、ピノッキオでは、大江田公民館へお邪魔して、
料理教室をしました!!
和水町の食の改善推進委員さんより
“さばの南蛮漬け” “かんたんヨーグルトババロア”の
三品を教えて頂きました(^O^)
野菜の切り方やちょっとしたポイントを料理を作る中で、
優しく教えて頂くとママ達は「家でも作ってパパを驚かせよう!!」
と嬉しそうに話してくれました(^O^)/
野菜たっぷりの料理でしたが、お友達もパクパク食べてくれました
とっても美味しかったね
今日は大江田地区のみなさんお世話になりました!!





2016.07.19
ビリビリーッ!!楽しいね\(^o^)/
今日は、新聞紙遊びを楽しんだひよこ組さん
マスキングテープをつまみのように折って貼り、
すぐ上に切り込みを入れて、破りやすくしてみました
子ども達は、新聞紙に付けたつまみを見つけると、
そーっと引っ張ってみたり、思いっきりビリビリビリ―ッ!!と破って楽しんでいましたよ
また、絵本が大好きな藤組さんに、
今日は、ひばりの会の方々が来てくださり、楽しいお話を沢山してくださいました(*^_^*)
静かに聞きながら、夢中になって物語に入り込んでいた子ども達!!
昔話に出てくる茶釜も実物の物を持って来てくださり、触ってみたり、持ってみたりとすごく興味を持っていました(^O^)
これからも、絵本を読む時間を大切にしていきたいですね
ひばりの会の皆さん、ありがとうございました





2016.07.15
スイカおいしかった~(*^^)
キラキラ太陽の暑さにも負けず、今日も元気一杯の子ども達(●^o^●)
菊組さんがゴーヤを観察していると、、、
なんと大きく実っているゴーヤを発見!!!
今年初めてのゴーヤをとっても嬉しそうに収穫していましたよ~(*^_^*)
また今日は、頂いた大きなスイカを理事長先生が切ってくれました(^O^)/
「中は赤いのかな?」「種も大きいのかな?」と
子ども達も興味津々
切ってみると、「わぁーっ!!!!」と大歓声\(^o^)/
大きなスイカは特別おいしかったようで
ニコニコの子ども達でした~
ピノッキオでも、スイカ割りをしましたよ(*^^)
大きなスイカを目の前に、両手で棒を持ち、お友達がチャレンジ!!
前に進むと、「せ~の」で”コツン”と見事スイカに当てることができ大喜び
お母さん達は、3回まわってチャレンジ!!
まっすぐ歩けずふらふらになりながらも、
スイカを目の前にすると思いっきり棒を振りおろし、
見事二つに割れていました(^。^)
おやつのすいかも、親子でおいしく食べられていましたよ



