このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.06.06
やまびこタイム!!
今日はうさぎ組さんが楽しみにしていた【やまびこタイム】!!
バスに乗って南関こどもの丘保育園まで遊びにいきました\(^o^)/
「先生~!水筒持ってきたよ!」「まだ行かんと!?」と、とっても楽しみにしていた様子でした
いざ、バスに乗って出発~!!
到着し、小高い丘を登った先には森の巨人モーグが
「大きいね!」「すごーい!」と大興奮の子ども達(^O^)
たくさん自然と触れ合い、たくさん体を動かし、大満足な様子でしたよ!!
もちろん、お昼寝はぐ~っすりでした
また、ピノッキオでは、お芋の苗植えをしました!
天気も良くお外での苗植えもみんなルンルンでした
お芋の苗を触ると不思議そうに見ていたお友達ですが
お母さんと一緒に一本ずつ丁寧に植えてくれましたよ!!
初めての経験のお母さんも何人かおられて
「初めてなんで苗を植えると知らなかったです」などと話してくれました
秋の収穫が楽しみですね!大きなお芋に育ってね
次のピノッキオは誕生会です!!
予約が必要なイベントとなりますので、よろしくお願いします





2016.06.03
自分でがんばってます(*^^)v
『お外に行きますよ~!!」の声に「わあ~い」と、
にこにこ笑顔のりす組さん
最近では、帽子をかぶったり、お靴を履いたり、給食のエプロンをはめたり、
『自分で!』 『自分で!』と、大張りきりで挑戦していますよ
「よいしょ・よいしょ!!」と、時間がかかっても、
自分でやってみたいという気持ちを大切に
「もう少しだね~がんばれ~\(^o^)/」と、声掛けすると
「先生、できた~!!」と、うれしそうな子ども達です





2016.06.02
ステキな遊び場!
お外遊びが大好きな藤組さん!
今日は、お砂場で友達と協力して大きなトンネルを
作って楽しんでいた子ども達!!
「こっちも掘ってトンネルつなげよう!」
「一緒に掘ろう」と楽しげな会話も聞こえていましたよ
又、園庭にあるゴーヤの水かけも・・・
「ゴーヤさんお水美味しいって言ってる!」っと
ニコニコ笑顔の子ども達でした(●^o^●)
そして、菊組さんは、南関町に芋の苗植えに行きました。
棒で土に穴をあけ、「大きくな~れっ」と願いを込めて苗を丁寧に植えていた子ども達。
これからの秋の収穫がとっても楽しみです(^O^)/





2016.06.01
楽しかったね!潮干狩り!
今日、菊組さんは長洲町へ潮干狩りに出掛けました
出発する前から「今日潮干狩りでしょ~!」と楽しみにしていた子ども達。
海岸に到着すると、アサリ貝の掘り方を教えてもらって
いざ、潮干狩り開始!!
「大きいのあったよ!」「これ、アサリかな!?」と
体中泥だらけになりながらも、笑顔いっぱいの菊組さんでした。
「カニもおったー!」と他にも沢山の発見があったようです
園に戻ると、お昼からは自分達でとったアサリを見学!
塩水の中で、水をピューと吐くアサリ貝に夢中になっていました
「早く食べたいな~!」とワクワクしている菊組さんです!
また、ひまわり園では虫歯予防講話も行われ、
人形劇を見ながら、楽しく歯磨きの大切さを知ることが出来ました!
最後には「歯磨きがんばるぞ!」とやる気満々の子ども達でした





2016.05.31
何が出来るかな~(*^_^*)
今日も朝から元気いっぱいの子ども達(●^o^●)
桃組さんは、時の記念日に向けて、
時計製作をしています
紙皿に絵の具で色を塗り、目と手足をノリでつけると・・・
カエルさんになりましたよ(^o^)丿
クレヨンを持って、「ニコニコしてる目にしようー」
「丸い目にしようかなー」と自分の好きな目を描いて
楽しんでいる取り組んでいる子どもたちでした
どんな時計が完成するのか楽しみですね!!





2016.05.30
スゴーイ☆
今日は、朝から菊組・藤組のお兄さん・お姉さん達が練習する様子を見学しました。
音楽 に合わせて、カラフルなパラバルーンが色々な形に変化すると、ひよこ組の子ども達は目を丸くして見入っていました。
”いってらしゃーい(^O^)/”とバスを見送りました!!
その後は、お部屋で車の玩具で遊びました。
目の前を走る車に手を伸ばし掴もうとしたり、”ブッブー☆”と走らせてみたりと、楽しんでいました
明日も色んな玩具でたっくさん遊びましょうねぇ~(●^o^●)v
また、菊組・藤組の子ども達は南小学校の運動会へ参加してきました!☆
パラバルーンや踊り”くまモン体操”を元気いっぱい披露してきましたよ。
たくさんの方々から手拍子
を頂き、子ども達も音楽に合わせて、ニコ ニコ 笑顔で参加する事が出来ました!!
たくさんの応援 ありがとうございました(*^ー^*)/





2016.05.27
もんもんもん~♪(^u^)
29日の菊水地区小学校運動会に向けて、今日も
踊りとパラバルーンの練習をしましたっ(●^o^●)
「く~まもん~♪」とニコニコで踊っていた子ども達
パラバルーンもみんなで力を合わせて、
楽しく取り組んでいましたよ~(*^。^*)
今からやる気満々の子ども達
当日は、ニコニコで頑張ってくれると思いますっ
また、今日は給食でみんなの大好きなスイカが出ました(^u^)
「やったー!」と大喜びで、とっても美味しそうに
頬張る子ども達でした~(*^_^*)




2016.05.26
今日はどなたがお当番(^^)?
今日は歯科検診がありました
ドキドキの様子の子ども達でしたが、しっかり口を開けて検診をうけることができましたよ
結果は後日お渡ししますので、ご確認よろしくお願いします(*^^*)
今、うさぎ組さんは当番でお芋の水やりを頑張っています!
「大きくな~れ!」と愛情たっぷりお水をかけてくれるのでぐんぐん大きくなってきています
ぜひ、見に行ってみてくださいね!!
また、先日“はじき絵”に挑戦したうさぎ組さん(^o^)/
クレヨンで描いた模様を絵の具がはじいていく様子を不思議そうに眺めていた子ども達でした★
いろいろな模様のかわいらしい傘ができました!!





2016.05.25
しゅしゅしゅ~!!
今日は歯科衛生士さんにきてもらい、
菊組さんは六歳臼歯についてお話を聞き
りす組・桃組さんはフッ素塗布をして頂きました。
菊組さんは実際に歯磨きの練習をし
「丁寧に磨こう!」「横に上手に磨こう!」っと真剣!!
歯磨きの大切さを楽しく学ぶことができました(●^o^●)
給食後は、いつも以上に
歯磨きを頑張りピカピカにしていました!!
又、藤組さんは大好きなお父さんに向けて
似顔絵を描き始めました。
絵の具を使って上手に描いていた子ども達。
「見てー上手でしょう!」っと
描き上げるのがとっても楽しみなようでした。
完成を楽しみにしていてくださいヽ(^o^)丿
今日のピノッキオは、三串歯科の加藤先生を
お呼びして虫歯予防のお話をして頂きました。
フッ素についてのお話や歯磨き粉の選び方など
参考になるお話が聞け「健康な体づくりは病気の予防から」
ということで「あーいーうーべー体操」を教えて頂きました。
インフルエンザ等の病気の予防にも効果的と知り
皆さん、口をしっかり動かしてされていました。
次回は6/1(水) フッ素塗布と虫歯予防の人形劇です。
沢山の参加お待ちしています。





2016.05.24
グミの実、み~つけた(●^o^●)
先日りす組さんでは、グミの実の観察をしました
グミの実が自分の前にくると、指先で“チョンチョン“と触ったり、
かわいいおててをグイ~ンと伸ばして“どんなカナ?”と感じてみたりと
思い思いに楽しんでおられましたよ
これからも季節ならではのものにたくさん触れたいと思います
また、藤・菊組のお兄ちゃん・お姉ちゃんの遊戯の練習を見学しました♪
手をパチパチ叩いてリズムに合わせて体を動かしたり、
『ガンバレ~!!ガンバレ~!!』と応援していた子ども達でした



