ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.04.20

お誕生日 おめでとう!!

今日は、4月生まれのお友達の誕生会がありました

今年度初めての誕生会と言う事で、子ども達は、ドキドキワクワク\(^o^)/

誕生者で前に出たお友達は、少し緊張した様子でしたが、

みんなからお祝いしてもらうとニコ ニコと喜んでいましたよ

楽しい誕生会となりました

また、桃組さん藤組さんは延期になっていた苺狩りへ!!

真っ赤な苺を見つけると、手に取り、美味しそうに頬張っていましたよ

帰ってくると、「苺 美味しかった!」  「甘かったよ!」とお話しする子ども達でした

菊水ひまわり園

2016.04.19

苺狩りに行ってきたよ~(●^o^●)

 「早く行こうよー!」と、今日の苺狩りを楽しみにしていた子ども達(*^^)v

今日は、うさぎ組さんと一緒に南関町へ苺狩りに行ってきました(^O^)/

うさぎ組さんの手を引いて、ちょっぴり嬉しそうな菊組さん

すっかりおさん、おさんでした

ハウスに着いて、苺狩りについてのお話を聞いた後、

いよいよ苺狩りスタート(^u^)!!!

ハウスの中に入ると、苺のあまーい匂い

ニコニコ笑顔になる子ども達(●^o^●)

苺がたくさんあるよ!」「大きい苺見つけた!」と

たくさんの苺に夢中になって苺狩りを楽しんでいましたよっ

 

お口いっぱいに甘い苺をほおばる子ども達は、

とっても嬉しそうで、楽しい思い出を作ることができました~

 

菊水ひまわり園

2016.04.18

態勢を整えています!

まだまだ余震が続き、不安な日々が続いていることと思います。

園でも引き続き、いざという時に備え

テラスにワゴンを用意しすぐ避難できるようにしたり、

をためたりと態勢をとっております

皆様も態勢を整え、体調面にも気をつけてお過ごし下さい!

 

菊水ひまわり園

2016.04.15

余震には、気をつけてください。

 昨夜の地震により、ゆっくり眠れなかった方も

多いかと思いますが、ひまわり園では子ども達の

無事な様子を見て、少しだけ安心しました。

園内では、いざという時の為に備えて

万全の態勢を整えて、保育を行っています。

まだまだ余震が続くと言われていますので

皆様、安全を第一に考えて

気をつけて、週末をお過ごしください。

菊水ひまわり園

2016.04.14

ボールプール、楽しいな\(^o^)/

「きゃー!」「先生、見て~!」賑やかな声の聞こえるりす組さん!!

今日は、で遊びました

ボールを「エイッ!」と投げてみたり、ボールプールの中に喜んで入って行ったりと

お友達と楽しんでいましたよ!!

お片付けになっても、まだまだ遊び足りない様子の子どもたちでした

また、今年度初めての災害避難訓練がありました

非常ベルや放送が鳴ると、「ん?何だろう?」と不思議そうにしていましたが、

保育者と一緒に落ち着いて避難することが出来ましたよ

お外に避難してからも、お話をしっかりと聞いていた子どもたちでした

 

 

菊水ひまわり園

2016.04.13

ニコニコ笑顔いっぱい!!

新学期が始まって一週間が過ぎ、新しいクラスにも少しずつ慣れ、

ニコニコ笑顔も沢山見られるようになった子ども達。

今日桃組さんは、お外でたくさん遊びました(●^o^●)

「滑り台たのし~い」「先生、ご飯が出来ましたよ~」

と遊具や砂場から子ども達の楽しそうな声も聞こえて来ていましたよ

また、先日ひまわり園に卒園児さんが入学のご報告に来てくれました!!

新しい制服に身を包んだ姿はすっかりお兄さんお姉さんでしたよ(^^)v

そしてピノッキオでは、今年度初めての集いでした。

初回と言う事で、2人組になってインタビューをして、皆さんの前でお互いを紹介し合いました!!

お母さん同士同じ名前だったり子どもに対する気持ちや悩みが同じだったり

色々な話が聞け、お母さん達の会話も弾んでいました

4月20日(水)は誕生会です

ランチの申し込みは15日までです。

たくさんの参加お待ちしています!!

菊水ひまわり園

2016.04.12

うわぁ~!☆

新学期がスタートして、数日が経ちました

ひよこ組のお部屋にも、可愛い子ども達の姿が揃っています(*^ー^*)v

一人ひとり生活リズムが違うものの、プレイジム音の鳴る玩具に興味津々の子ども達

仰向けうつ伏せお座りの姿勢など、思い思いの体勢で楽しく過ごしていました

子ども達によって見える範囲や角度が違い、遊びにも変化!が見られています。

明日もたっくさん遊びましょうねぇ~♪

 

また、藤組さんは”やまびこタイム”と題して、南関こどもの丘保育園に遊びに行ってきましたー!!!

小高い丘を一斉に駆け上がった先には・・・森の巨人 モーグや緑いっぱいの中で落ち葉のシャワーを降らせ、大喜びの子ども達でした

思いっきり体を動かし、自然の中で思い思いに遊びを見つけて楽しむ姿が見られていました(^O^)/

また、遊びにいきたいですねぇ~ヽ(^o^)丿

菊水ひまわり園

2016.04.11

お日様にこにこ(^^)

今日はとってもいいお天気お外遊び日和でしたね

うさぎ組さんも、ポカポカ陽気に誘われお外へ(^o^

大好きなアスレチック遊具でたくさん体を動かして遊びました!!

丸太の坂を登ったり、つり橋を渡ったり・・・

うさぎ組さんになって、より動きも活発になった子ども達です(^O^)/

お日様にも負けないくらいニコニコ笑顔満点のうさぎ組さんでした!

 

そして、今日は小学校・中学校の入学式があり

入学式後にひまわり園の卒園児さんが会いに来てくれました(*^^*)

ピカピカの一年生かっこいいですね!!

これからも応援していますよ(^O^)

 

 

 

菊水ひまわり園

2016.04.08

筍掘りに行ったよ~(^◇^)

早く筍掘り行こうよー!!」と朝からワクワクの菊組さん(*^_^*)

今日は、菊組さんは南関こどもの丘保育園

筍掘りに行って来ました~(●^o^●)

菊組さん初めてのということもあり、

バスの中では、お友達との会話で大盛り上がりの子ども達

保育園に着くと、筍の実り方・掘り方のお話をしっかり聞き、

いよいよ筍掘りスタート\(^o^)/

筍を見つけると夢中で土を掘っていましたよ~(^u^)

自分達で掘った筍を手に取ると、とっても嬉しそうな表情で、

先生見て~!!」と報告してくれましたっ

ひまわり園では、筍の皮むきも行い、

給食に出る日が待ち遠しい子ども達でしたっ

また今日は、ひまわり園の卒園児さんが入学式後に

真新しい制服を着て、会いに来てくれました(●^o^●)

成長した姿に嬉しく思いましたっ\(^o^)/

 

菊水ひまわり園

2016.04.07

チョキ・チョキ・チョキ!

 藤組さんは、今日はさみを使って

直線切りの練習をしました。

初めは、「おっとっと~」「あっ!曲がっちゃった」っと

言っていた子ども達。

でも、何度も切るうちに少しずつ 

上手になってきました~(*^_^*)

真っ直ぐに切れたよ!!」「見て見て!!」っとニッコリ笑顔(^O^)/

長~く切った新聞紙は、のりを使って思い思いに

合体して遊びました(●^o^●)

新しいクラスにも慣れてきて

給食おやつ

楽しく食べて過ごしている子ども達でした!!

菊水ひまわり園

ページトップへ