このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2023.11.16
みかん狩り&蛇ヶ谷公園
桃・藤・菊組さんは、楽しみにいていた
「みかん狩りと蛇ヶ谷公園」 に行ってきました!!
みかん畑に到着すると、沢山のみかんに待ちきれない様子の子ども達!!
はさみを使ってチョキン! と上手に収穫することが出来ました\(^o^)/
自分で収穫したみかんは、とーっても甘くておいしく
おかわりして口に頬張っていましたよ(●^o^●)
おいしいみかんを食べた後は、
もう一つのお楽しみ♪ 蛇ケ谷公園へ!!
到着してすぐに愛情いっぱいのお弁当
を食べました(*^▽^*)v
「今日は、エビフライ入ってたよ!」 「デザートは、りんごだよ!」と
会話も弾み、楽しいお弁当の時間となりましたよ
お腹いっぱいになった後は、
お友達と一緒に滑り台を滑ったり、どんぐりや落ち葉拾いを楽しんだりと
とっても楽しい一時となりました
愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました





2023.11.15
お誕生日おめでとう!!
今日は、11月生まれのお友達のお誕生会がありました\(^o^)/
お誕生日のお友達に冠やパネルを渡し、
みんなでお歌のプレゼントをしました
未満児さんのお部屋では、「まあるいたまご」のパネルシアター!!
みんなで歌を歌いながら卵から出てくるものに興味津々の子ども達でした
以上児さんのお部屋では、「靴合わせ」のパネルシアター!!
片方が裏返しになった色んな種類の靴の中から
同じ靴を探して楽しみました
そして、園内のいろんなところにクリスマス飾りが登場しました!!
「あっキラキラだ!」「雪だるまもいるよ」とあちらこちらを見渡し
クリスマスが待ち遠しいうさぎ組さんです





2023.11.14
子どもはかぜの子\(^o^)/
風も冷たくなり、あっという間に冬が近づいてきましたね(^O^)
りす組さんでは大好きなジョー先生の英語レッスンがありました!
いろいろな写真のカードを見て
「バナナ!」「ヤミー!!」
と大きな声で答える子ども達\(^o^)/
音楽が聞こえてくれると体を動かしてノリノリな子ども達でした!
その後は戸外でアスレチック遊具で遊びましたよ(*^▽^*)
「先生、やっほー!」と顔をのぞかせたり、
ロープを使って一生懸命に登ろうとする姿も見られましたよ!!
これからも寒さに負けないように体を動かして遊びましょうね(●^o^●)





2023.11.13
マラソン練習始まるよー!!
今朝は身体を縮めて登園してくる子もいたりと
だんだん冬の訪れを感じる季節になってきましたね!
以上児さんは今日、マラソンのコース下見をしましたよ。
走るときに注意することや気を付けることを子ども達に話しながら試走!!
明日から早速練習が始まりますので
少しずつ頑張りましょうね(^^)v
また、桃組さんは制服のシャツ入れを練習中・・・
友達の姿を真似したり、シャツが入っているか確認しあったりと
またひとつ挑戦中の子ども達です!
おうちでも一緒に練習してみてくださいね(^_-)-☆





2023.11.10
うんとこしょ!どっこいしょ!!
つ・い・に…ひよこ組さんが植えた
『はつか大根』がプクンとかわいいサイズに大きくなり、
収穫の時がやってきました
毎日、プランターの前にチョコンとしゃがみこみ「大きくなってるかな~!?」
と観察していた子ども達は、
保育者が「スッポーン!!」と1つ抜いてみると
自分も!!!とやる気満々のひよこ組さん(●^o^●)
うんとこしょ!どっこいしょ!!と力を込めて
嬉しそうにお友達と抜いていましたよ
収穫したはつか大根は、次の日給食の先生が
サラダと葉っぱは汁物にとお料理してくださいました!
自分達が育てた物が、メニューとして出てきて食べるってすてきなことですね
また、玄関入口に只今、立派な『菊の花』が咲いています!
これも立ち止まって愛でたくなる鮮やかさですね





2023.11.09
おいしいね!!
今日もお昼は暖かい一日となりましたね(*^^*)
菊組さんは、11月19日(日)に行われる山太郎祭のオープニングに
出演する為、鼓隊の練習を頑張りましたよ!
練習したことを思い出しながら演奏することが出来ました!
本番でも上手に演奏できるように
これからも練習を頑張っていきたいと思います(^O^)/
また、お外ではどんぐりを発見した子ども達!!
どんぐりの帽子を見つけたり、皮を剥いてみたりと
秋の木の実をじっくり観察していましたよ!!
そして、大好きな給食の時間では、
みんなが育てたはつか大根と
芋掘りで掘ったさつま芋が給食に登場!!
「あっ!はつか大根だ~!!」「お芋だ~いすき!!」と
秋の味覚を味わって食べていた子ども達でした\(^o^)/





2023.11.08
練習がんばるぞー!!
昨日の雨から朝晩冷えこむようになりましたね
そんな寒さにも負けず、発表会の練習を頑張っているうさぎ組さん
みんなで楽しく歌を歌ったり、大好きな曲で踊りを踊っています(^O^)
そして、今日からステージでの練習もスタートしました
これからも楽しく練習していきたいと思います!!
菊組さんは、ひばりの会の方々に来て頂き、
お話し会がありました
大きな絵本や手遊びを一緒に行い楽しみましたよ
「これ知ってる!」と一緒に歌ったりと盛り上がるお話し会になりました





2023.11.07
心もきれいな子ども達(●^o^●)
昨日、バスに乗って出掛けていたのは菊組さん
『こどもSDGsの日』 の
ボランティア活動としてゴミ拾いをしましたよ\(^o^)/
「和水町がきれいになると嬉しいな」「こんなところに捨ててある~( ;∀;)」と
ゴミを拾いながら色んなことを考え、町も心もきれいになっていきました!
たくさんの人が地球のため、住みやすい街のために
意識が高まっていくといいですね(*^▽^*)
そして藤組さんはというと、縄跳びに夢中!!!
1人で跳んだり、友達と跳んだり、色んな跳び方を楽しんでいます
お部屋では紐を使って一回結びに挑戦(^^)/
ちょっぴり難しいけど出来るとお大喜びで
「次は自分のお弁当の袋でもやってみる!」とやる気満々でした!
蝶々結びを目標にこれからも取り組んでいきたいですね





2023.11.06
みんなはどんな秋?
「あとで雨が降るみたいだよ。」
「えーーーーー!早く、いっぱい遊ぼう」
ということで、朝から戸外で沢山体を動かし遊んだ桃組さん(^^)/
コーンを使ったジグザグ走りでは、
「あ!みんなで前にもしたね!!」
「ひとりで出来るよ」
と自信たっぷり 勢いよくスタートを切っていた子ども達でした(^^)v
見て考えて
体を思いっきり動かして
楽しみました!!
また、先日行われたひまわり祭の共同制作や個人作品を見に行きました!
自分の作品はもちろん、お友達の素敵な作品に
「うわぁぁぁぁ!すごーい」
「上手だね(^^)v」
と大感激の子ども達でしたよ!
その後には、みんなでひまわり祭の思い出の絵を書きました
今日は、スポーツの秋・芸術の秋を楽しんだ桃組さんでした(^^)/(^^)/





2023.11.04
大盛り上がりのひまわり祭!!
秋晴れの空の下
子ども達が楽しみにしていたひまわり祭が開催されました\(^o^)/
楽しそうな雰囲気にワクワクした様子で登園して来た子ども達
お家の方とゲームを楽しんだり、食事をしたり
みんなで「未来のひまわり園」をテーマに取り組んだ共同製作や
個性あふれる個人製作を見たりと
ニコニコ笑顔をたくさん見れ嬉しく思いました
今年は、生活用品や手芸品も復活し
大盛り上がり・大賑わいのひまわり祭!!
とっても楽しい時間となりましたね
お忙しい中お越しいただきありがとうございました!!



