ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2023.05.26

チクタク・・・・・

6月10日時の記念日にむけて

時計製作を楽しんでいる子ども達(^_^)

桃組さん

折り紙ビリビリ破いたりペタペタ貼ったり

使い方もだんだん上手になり、今回は沢山糊の活動を楽しみましたよ!

どんな時計ができているか楽しみですね!!

お楽しみに~!!

 

また、菊組さんじゃが芋堀りに出掛けましたよ。

掘ると中から大きいじゃがいもゴロゴロ!!

『沢山採れたよー!』大喜び子ども達でした(●^o^●)

給食で美味しく頂きましょうね!!

菊水ひまわり園

2023.05.25

ワクワク・ドキドキ(●^o^●)

 今日は、歯科検診があり、

大きな口を開けて歯医者さんを前に

ちょっぴりドキドキの子ども達!!

しっかりお口の中を見てもらうことができ、

給食の後には、いつもより丁寧に歯磨きをする

菊組さんの姿もありましたよ\(^o^)/

これからもむし歯にならないように、

みんなで歯磨きを頑張っていきたいと思います(^_^)

 

また、藤組さんはそら豆の皮むきにチャレンジしましたよ!!

大きなそら豆に驚く子ども達。

その中にある豆を慎重に取り出していました

「取れたよ!」「大きな豆だね」

皮むきを楽しみ、食への関心が高まった藤組さんでした(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

菊水ひまわり園

2023.05.24

頑張れ!!\(^o^)/

キレイな青空の下、元気いっぱい走っているのは、藤組さん!!

走ることが大好きで、今日はかけっこをしましたよ(^o^

「よーい!」で足を後ろに引き、ピーッ!と笛の合図で走り始めた子ども達!! 

スタートすると、「頑張れ!!頑張れ!!」

大きな声で応援してくれるお友達の声を聞きながら、

真剣な顔で最後まで頑張って走りきることが出来ました(^-^)

 

また、昨日、今日と南関ひまわり幼稚園の村上園長先生より

太鼓を叩く前の基礎練習としてバチでのリズム打ちを教えてもらいました

バチの持ち方では、イイネで持つこと、

打つときには、手の甲が見えていること等に気をつけながら

興味津々で取り組んでいる子ども達!!

これから、少しずつ練習を頑張っていき

憧れの菊組さんのようになりたいですね(*^^*)

菊水ひまわり園

2023.05.23

ハローハロー\(^o^)/

 今日は大好きなジョー先生英語レッスンがありました

ジョー先生がお部屋に入ってくると

「わーい!」と、とっても嬉しそうなうさぎ組さん(^_^)

今日はたくさんの英語のを聞いて、

楽しく踊って体を動かしましたよ

また、うさぎ組さんになって、『自分のお箸』を使うようになりました

お箸ケースを自分の名前シールにおいて準備し、

給食がくるのを待てるようになったかっこいいうさぎ組さんです

食べる時も最初は頑張ってお箸を使って食べていますよ

どんどん成長している子ども達です

 

 

菊水ひまわり園

2023.05.22

たくさん遊んだよ!

今日は過ごしやすい気候でたくさんお外での活動ができましたね

りす組さんは、運動会の練習を頑張ったあと

だ~いすきアスレチックで遊びましたよ\(^o^)/

階段を登って滑り台を滑ったり

縄の橋丸太の橋などを渡ることもどんどん上達

より活発に遊ぶ姿が見られるようになりました!!

体を動かして遊ぶことって楽しいねっ

また、お部屋では製作遊びをしました

今日はに挑戦\(^o^)/

真っ白な和紙を絵具に付けると・・・

綺麗に染まっていく様子に「うわ~!!」と大歓声!!

興味津々楽しんで取り組むことができました

菊水ひまわり園

2023.05.19

こんなことも出来るよ!

 朝からあいにくの雨模様でしたが

桃組さんは今日も元気いっぱい\(^o^)/

体をたくさん動かす体育指導では

まず準備体操をし、しっかり体をほぐしましたよ

体が柔らかい子ども達は、床にペタッと体をくっつけていました

マットフラフープを使い

両足跳びくまさん歩き前転などをしながら

をして楽しみましたよ\(^o^)/

体全身を使っての運動遊びに、大喜びの子ども達でした

そ・し・て

今日5月19日は、みんなが大好きな園長先生お誕生日でした!!

子ども達からのインタビューでは

Q.好きな色は?  A.緑とオレンジ(ラッキーカラー)

Q.好きなお花は?  A.スイートピー  等・・・

他にもたくさんのインタビューに答えていただきましたよ(^_^)/

園長先生のことをたくさん知ることができ

とっても嬉しそうな子ども達でした

 お

菊水ひまわり園

2023.05.18

楽しい楽しいおでかけっ!!

今日は子ども達が心待ちにしていた楽しい自然の日!!

バスに乗って 大牟田市にある石炭科学館へ・・・

到着すると、入口に待ち構えるきな蒸気機関車

「すごーーい!!」「おおき~~い!!」目を輝かせていた子ども達

初めて見る炭鉱の歴史道具にもでしたよ

炭鉱の展示エリアでは、

近くで見るきな機械

「これな~に??」「カッコイイ!!」興奮!!

体験ブースでは電気など様々な発電の仕組みを体験し、

満喫の子ども達でした(●^o^●)

そして、お待ちかねのお弁当TIME!!

愛情た~~っぷり美味しいお弁当大喜び

「先生見て~」「おいし~~い」「可愛いでしょ??」

ニコニコ笑顔が溢れていましたよ

今年度楽しい自然の日!!

しいしい一日になりましたね\(^o^)/

 

菊水ひまわり園

2023.05.17

5月のお誕生会(●^o^●)

昨日・今日と夏のような暑さでしたね!!

そんな中子ども達は、木陰で涼んだり、「お茶を飲んできます!!」と

水分補給をこまめに摂りながら、元気いっぱい遊びましたよ 

今日は、5月生まれのがありました(^_^)

未満児さん以上児さんでそれぞれ1つのお部屋に集まって

み~~~んなでお祝いできることが嬉しく・ありがたく

楽しい雰囲気でお祝いしましたよ

おおきなたいこ』のパネルシアターや『これな~に?』のクイズに

子ども達も積極的に手を挙げ、答えられたことや

お友達と同じ答えだったことに喜び合っていました

 

菊水ひまわり園

2023.05.16

あら、不思議!!

今日は、日差しが強くとっても暑かったですね !

そんな中、うさぎ組さんは元気いっぱいです!

今日から未満児うんどうかいに向けての練習が始まりました

笛の合図と共にかっこよく行進をする子ども達!

「手をいっぱい振ってね!」というと、

ぶんぶん振りながら行進していましたよ!

また、お部屋では、製作で「染絵」をしました

紫陽花のお花を観察すると触ってみたり、匂いを嗅いでみたりと

興味津々の子ども達でした!

水性ペンで模様を描いた和紙をなどの色水につけると

あら不思議!!

カラフルな模様がついた「紫陽花」の出来上がり!

「どれにしようかな?」「赤がいいー!!」

好きな色を自分で選んで染めていましたよ

これからも様々な技法を使って製作を楽しんでいきたいと思います

 

菊水ひまわり園

2023.05.15

交通安全教室がありました!

今日は、交通安全教室があり、玉名警察署から谷口さんに来て頂き、

いろんな交通ルールを教えて頂きましたよ\(^o^)/

「道路には飛び出さない!」「道路で遊ばない!」「道路は右側を歩く」等をお話され、

横断歩道の渡り方を実際に皆でやってみました(^o^

合言葉は、「1,2,3,4レッツゴー!」です

「1,止まる」「2,さがる」「3,手を挙げる」「4,左右の確認」

子ども達は、一言ずつ言いながら横断歩道を渡っていましたよ(*^▽^*)

これからも交通ルールを守り、安全に過ごしたいですね

 

また、先日、才川先生が、叙勲を受けられました

警察や自衛隊、消防など危険を伴う業務に精励した人を対象とし、

熊本県では83人の方が受章されています。

今日は、子ども達と一緒に「おめでとうございます!!」

受章されたことをお祝いしましたよ!

貴重な勲章や、賞状も見せて、子ども達にとっても

先生達にとっても貴重なものを見せてよい機会となりました

 

菊水ひまわり園

ページトップへ