ひまわり幼稚園|長洲ひまわり幼稚園 長洲ひまわりPhotoブログ

長洲ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2017.06.16

よーい ドン!!

 今日も、いいお天気。お外では「フランク先生、来てーー!!」

菊組さんの元気な声がフランク先生に届いて・・・グルグルグル~!!

「早ーい!」「楽しーい!」みんな大はしゃぎ。

チューリップカップで一緒に遊びましたよ

また今日のレッスンは・・・

「monkey monkey~!」 「ウウ アア! ウウ アア!」

サルやトラ等の動物に変身して歌ったり、踊ったり、カードでゲームをしたり

お部屋でも大盛り上がりでした。

「頑張れーー!!」お外から またまた賑やかな声が聞こえてきました。

藤組さん桃組さんかけっこをしていましたよ 

「やったー!1番だった!」「楽しかった!」

応援していた菊組さんも「僕達もしたーい!」ということで

今日はみんなでかけっこを楽しでいました。

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.15

いい天気~

 今日はとってもいい天気!!ということで

桃組さんと、藤組さんはお弁当を持って、金魚と鯉の郷へ遠足に行きましたよ

広い芝生と、大きくて沢山あるアスレチックに大喜びだった子ども達!!

桃組さんは、「見て~ここまで登れたよ~」「滑り台大好き~」と夢中になっていましたよ

藤組さん は、オオバコを発見!!

先生にオオバコの草遊び、草相撲を教えてもらい、

「次は負けないぞ~」「絶対勝つ!」と白熱した戦いを繰り広げていました

一方、園では菊組さん切り紙に挑戦!!

「お花みたいな形になったよ~!!」「楽しい!もっといっぱいしたい」

色とりどりの色んな形の切り紙を楽しく制作することが出来ました

 

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.14

水泳選手は誰だ!?

 毎日いいお天気が続いています

藤組さん4回目の水泳教室!!

練習の前に水泳が得意な永田先生

泳ぎを披露してくれました!!

「わーーー!!」「すごーーい!!」と子ども達も大興奮

「永田先生みたいに泳ぎたい!!」

ロケット歩きの練習もやる気満々で取り組んでいました

ほとんどの子が潜れるようになり、どんどん上達していますよ

今日の永田先生みたいに上手に泳げるように練習頑張ろうね!

そして今日は音楽教室もありました

桃組さんもメロディオンの練習を頑張っています!!

「ドレミードレミー」と音階を覚えて

チューリップの曲に合わせて上手に弾くことが出来ました

弾けるようになると「楽しい~またやりたい!!」やる気アップ~

色んな曲が弾けるようになるといいですね。

午後からも外では子ども達の元気な声が響き渡り

今日もとっても楽しい1日になりました

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.13

鼓隊頑張ってまーす(^^♪

 

ピーピッ ピ・ピ・ピ!

菊組の部屋からリズミカルな音が・・・

 

 これまで 小太鼓・中太鼓・大太鼓・ティンプトム・シンバル・キーボード

パートに分かれて鼓隊の練習をしてきた菊組さん

今日初めて全員揃っての演奏

まだまだ 【気持ちを一つに】 とはいきませんが

音を合わせる楽しさを感じられたようです。

朝から 好きな絵本を選んで読書の時間

「この本面白かったよ。」

お互いに教え合うのも楽しみの一つです。


お友達とブロック遊び

ジャングルジムにチャレンジ

それぞれ好きな遊びを楽しむ子供達です

 

 

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.12

水泳、大好き!!

 バタ足『バシャバシャバシャ~』『スイスーイ!!』と泳ぐ菊組さん

写真をご覧になられるとお分かりかと思いますが・・・

こ~んなに上手に泳げるようになってきましたよ

今日は、おうちの方がプールに見学に来られて

「かっこいいところを見せるぞ~!」

いつも以上に張り切って取り組んでいた子供達でした

沢山のおうちの方に見てもらい、さらに自信がついたようです

藤組さんは、お父さんの似顔絵の仕上げをしましたよ

や、黄色など、好きな色を選んで

「ありがとう」の気持ちを込めて塗りました

お父さん、いつもありがとう

 

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.09

大きくなーれ(^_-)-☆

朝から「行ってきまーす!!」と出発した菊組さん

こどもの海保育園の畑にサツマイモの苗植えに行ってきました\(^o^)/

まず初めに上川先生から説明をしっかり聞いてからスタート!!!

「先生~これで大丈夫??」などと苦戦しながらも

を使って苗植えをすることが出来ました

秋の収穫が楽しみですね~(^^♪

また園では、小さいお友達がトウモロコシの皮むきに挑戦!!

「こうやってむくんだよ~」

前回皮むきをしたお兄さん・お姉さんが優しく教えてくれましたよ

むいたトウモロコシは給食でいただきました甘くて美味しかったね★☆

それから今日はフランク先生のレッスンの日(^_-)-☆

各クラス楽しくレッスンを受けました

6月10日は時の記念日です!!

各学年色んな時計を作りました\(^o^)/

是非、お家に飾ってくださいね~

 

 

 

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.08

今日はいい天気だね!

昨日の雨空は吹き飛び、今日は晴天 となりました。

「早く、外に行こうよ!!」と元気いっぱいの声が、どの教室からも聞こえていました。

外に出ると、昨日の分も!と、走り回る子供達。楽しそうな様子に、蝶々も遊びに来ていました

日に日に色づいてきたを観察する桃組さん

「ここは、花びらじゃなくて、がく!なんだよ~と得意気に教えてくれました。

お部屋の中では、ハサミに初挑戦!!みんな真剣!!

お家でもお母さん達に見せてくれると思います。

藤組さんと菊組さんは、歯科検診がありました。

挨拶もしっかりして、上手に検診が受けれましたね

毎日の歯磨きと、フッ素洗口で虫歯予防頑張っています!!

お家でも、虫歯予防続けてくださいね

 

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.07

時計、もうすぐ完成\(^o^)/

 熊本県もとうとう梅雨入りし、園の紫陽花も喜んでいるようです。

桃組さんは初めて鍵盤ハーモニカの練習をしました。

潤子先生からドの位置を教えてもらって、みんなで

「ド・ド・ドー」と楽しそうに弾いていましたよ。

これから、いろんな曲にも挑戦していこうね!

菊組さんは、お部屋で時計制作に取り組んでいました。

可愛い紫陽花の花に、てるてる坊主 どんな時計が出来上がるか楽しみですね~

藤組さんも、時計制作をしました!

時計の文字盤が出来上がり 「やったー!」みんなにっこり

あとはカタツムリさんと合体すれば もうすぐ完成です。

藤組さんは、3回目の水泳教室がありました。

フープを浮かべて、イルカさんみたいに潜って顔を出すことに挑戦!!

回を重ねる毎に、水と仲良しになっている藤組さんでした

 

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.06

じゃが芋掘りに行ったよ!

アサリの贈呈式

熊本北部漁協の組合長さんより有明海で採れたアサリを

長洲町の幼稚園・保育所の子ども達へ 頂きました。

「アサリのように大きく逞しく育ってほしい。」という組合長さんの

思いと共に受け取ったアサリ、明日の給食で、美味しく頂きます。

 

菊組さんは、じゃが芋掘りに行きました。

土の中からじゃが芋が顔を覗かせると 「あったよー」と大喜び!

夢中で掘り出す子ども達でした。

早くも次のカレー作りを楽しみにしている様子です。

 

藤組さんは2回目の水泳教室

「お風呂で潜る練習してきたよ!」とやる気満々の子供達。

頭まで潜れる子が増えフープくぐりも上手に出来ましたよ。

 

また、トウモロコシの皮むきにもチャレンジしました。

「どこからむくの?」「ワ~ひげがある!」「もう1個していい?」

ワイワイガヤガヤ 楽しそうな子ども達でした。

 

長洲ひまわり幼稚園

2017.06.05

潮干狩り

朝から藤組さんのお部屋を覗いてみると・・・時計制作の貼り絵をしていましたよ

細かくちぎり、隙間ができないように丁寧に貼ることが出来ましたね

一方、菊組さんは長洲海岸へ潮干狩りに行きました

六栄小学校の5年生とペアになり、説明を聞いた後は、

どこまでも続く干潟を歩き、潮干狩りスポットへ!!

「ドロドロで歩けない~」「長靴が、はまっちゃった~びっくりした~」と悪戦苦闘しながらも、目的地へ到着!!

全身泥だらけになりながら、お友達や小学生のお兄さんお姉さんと協力し、

夢中になってアサリを獲っていた菊組さん!!

町長さんに掘り方を教えてもらったので、沢山のアサリを見つけることが出来ましたよ!

ハマグリや、エビ、カニなどの海の生き物たちにも出会い、

「楽しい~~!!こんなに取れたよ~!!」「こんな大きいやつ取ったよ!!凄いでしょう~!!」

と今の時期ならではの自然体験ができ,大発見の1日でした!!

 

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

ページトップへ