ひまわり幼稚園|南関ひまわり幼稚園 南関ひまわりPhotoブログ

南関ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2014.10.06

ビリビリ・ぺタぺタッ(●^o^●)

今日梅組さん は、折り紙を使って制作をしました!(^^)! 

好きな色を取って みんなでビリビリビリ~!

「もっとちぎりたい(^◇^)」 「見てー!こんなに小さくなったよ★」 

と、たくさん折り紙をちぎると 今度は 紙袋ペタペタ貼りました(^^♪

「これどこに貼ろうかな~?(^o^)」 「次は赤を貼る!」 「いっぱい貼ったよ♪ 

と、お友達とお話しながら 楽しく取り組むことができましたよ(^_-)-☆

カラフルに変身した紙袋! これが何に変身するのかお楽しみに!(^^)!

また、絵本が大好きな梅組さん。 「これにしよ~♪」 と、1冊絵本を選ぶとニコニコ笑顔♪

「私のにはお魚がいっぱいいる~!」 「ネズミさんもいたよ!」 

と、絵本に何が描いてあるのか教えてくれましたよ(^O^)/

元気いっぱい過ごした後は、みんなが楽しみにしていた お弁当の時間です♪

「先生見てみて~」 と、嬉しそうに お弁当を見せてくれる子供達(●^o^●)

大きなお口でパクリ!モグモグと美味しくいただくことができましたね(^o^)丿

 

南関ひまわり幼稚園

2014.10.04

練習頑張ったよ\(^o^)/

今日も運動会の練習を頑張った子供達\(^o^)/

まずは しっかり手を振って 足をあげて 行進の練習をしました

行進曲がかかると キリッとした表情に変身! みんなかっこ良く行進していましたよ(*^^)v

 

今度は くまもんモンの練習をしました(*^。^*)

「くまもん くまもん~♪」 と歌いながら、楽しく踊る子供達!!

お隣のお友達と仲良く ”ギューしてタッチ” もニコニコでしていましたよ

その後、藤組さん綱引きの練習をしました

「ワッショイ ワッショイ!!」と大きな声で言いながら

腰を低くして綱を引くのも上手になった藤組さん!!

運動会ではどちらが勝つのか楽しみですね

菊組さんは、リレーのバトンパスの練習中\(^o^)/

しっかりと手を伸ばし、待っている子供達の応援も

「白組頑張れ~」「赤組負けるな!!」と気合が入っていました(^^

明日(5日)の運動会は台風の影響の為、来週土曜日11日(土)に延期になりました

たくさんのお越しをお待ちしています(●^o^●)

南関ひまわり幼稚園

2014.10.03

運動会まで間近(^_-)-☆★☆

いよいよ明後日は、南関ひまわり幼稚園大運動会!!

子供達が昨日持ち帰った、南関町のゆるキャラ 『トッパ丸』プログラム

いかがでしたか?

学年別の色のハチマキを巻いて、ニッコリ笑顔でトッパ丸も応援していますよ

子供達のやる気も高まり、練習にも熱が入っていました!(^0^)!

今日も農村広場に移動して練習を頑張りましたよ

その様子を紹介しま~す(*^0^*)

●菊組さん●

見て下さい!このカッコイイ竹馬姿を(^○^)

藤組さん、桃組さんも『すご~い(^m^)』 と尊敬していました

●藤組さん●

みんな大玉転がしが大好き。

上手に手で押してコロコロと転がしていました(^v^)

本番はお家の方と行うので、子供達も楽しみの様です

●桃組さん●

狙いをさだめて~・・・『エイッ!!!』

玉入れの練習では、赤組白組も一生懸命に頑張っていました

天気が少し心配ですが、みんなの気持ちを一つにして

雨を吹き飛ばしましょう\(^o^)/

南関ひまわり幼稚園

2014.10.02

雨の日の 幼稚園(*^_^*)

「丸はで塗るんだよー!!」 と、桃組さんのお部屋では、

ミュージックステップをぬりぬり・・・(^-^)

三角ハートなどの形を色別に はみ出さないように塗りました\(^o^)/

 

藤組さんのお部屋を覗いてみると・・・・・綱引きの練習(^○^)

転ばない!思いっきり引く!!などの必勝法を伝授してもらい

わっしょい わっしょい 頑張りました(*^^)v

踊りの練習も 大詰めです!! ノリノリ ダンシング~☆彡

 

玄関の "シンビジウム” も とっても綺麗ですよ~!!

みんな 興味津々で~す(●^o^●)

 

 

 

南関ひまわり幼稚園

2014.10.01

運動会まであと4日(●^o^●)

今日は、2回目運動会総練習がありました(*^_^*)

午後から 少しも降ってしまいましたが 最後まで無事に終わることができました♪

堂々とした行進から始まり、かっけこ技巧走踊り組体操鼓隊リレーなど

みんな一生懸命取り組んでいましたよ(●^o^●)

たくましく成長している子供達!!

「本番も頑張るよ(^O^)/」 と やる気いっぱい です(^◇^)

そして・・・

今日は、頑張ったご褒美で かき氷がありましたよ★

「メロン味だ~(^_-)-☆」 「美味しいね♪」 とみんなニッコリ(*^_^*)

嬉しそうにお話しながら食べました(^_-)-☆

役員さんも 大変お世話になりました!(^^)!

運動会までラストスパート 頑張ります(●^o^●)

南関ひまわり幼稚園

2014.09.30

くまモン♪ くまモン♪

今日も、運動会の練習に励んでいた子供達\(^o^)/

まず、全員リレーの練習をしましたよ!!

「頑張れー!!」「追い越せー!」と、応援にも力が入る子供達(^_-)-

「はい!!」と、大きな声でのバトンパスも上手にすることができました!

本番はどのチームが一等賞になるのか見どころですよ\(^o^)/

その後は全体遊戯の くまモンもん をみんなで踊りました!

みんな大好きな踊りなので 「くまモン、くまモン♪」 と、楽しく歌いながら踊っています(^O^)

桃組さんが持っているのは・・・ 技巧走で使うアイテムです!!

誰でも知っているキャラクター沢山登場しますよ! お楽しみに

明日はいよいよ2回目の総練習です! 一生懸命頑張るぞー(^O^)/!!

南関ひまわり幼稚園

2014.09.29

あと1週間!!

運動会まであと1週間となり、子供達もヤル気十分!!

お外で技巧走の練習をしているのは藤組さん

かぶったお面をよーく見て 「長洲町!!」 「トッパ丸!!」 

と、言いながら ペアのお友達を見つけると手を繋いでダッシュ!

最後はゆるキャラ号に入って、お友達と仲良くゴールできましたよ^o^

 

お昼から藤2組さんは、町民グラウンドに行って踊りの練習をしました\(^o^)/

曲の歌詞を覚えて歌ったり、リズムをとってノリノリで踊る子供達。

ポポを持って踊る姿を披露するまであと少し! とっても楽しみですね

 

桃組さんは、金曜日に菊組さんが拾ってきたを観察中

「チクチクする~」や「食べたーい(●^o^●)」と言いながら、毬栗の中に入っている栗に興味津々!!

栗は今が旬の食べ物なので、たくさん食べれるといいですね

南関ひまわり幼稚園

2014.09.28

南関町町民体育祭、カッコ良かったよ(*^_^*)♪♪♪

今日は南関町の町民体育祭でした

天気も良く、子供達の鼓隊を盛り上げてくれました!!

毎日、一生懸命に練習してきた子供達(*^0^*)

今日は、練習の成果をしっかりと出してくれました

みんなカッコ良くて上手でしたよ(^o^

次は運動会で披露します♪ 

お楽しみに~

南関ひまわり幼稚園

2014.09.26

栗♪ 栗♪ 栗♪

栗拾い、楽しみ~」 「長靴持って来たよ~!!」

朝から、楽しみにしていた栗拾いに、菊組さんが Let’s Go (^O^)/

理事長先生からのお話をしっかり聞いて・・・(^-^)

いよいよ栗拾い スタート!(^^)!

イガを足で上手に踏んで、中のを拾っていましたよヽ(^o^)丿

「見て見て~!まんマル♪♪♪」 「うわぁ~ 三つ子だ!!」

と、嬉しそうにおしゃべりしながらいっぱい拾っていました(^_-)-☆

おいしい給食を食べた後は、力いっぱい パワーアップ(=^・・^=)

リレーの練習も力が入り、「負けないぞ~!!」と、真剣な走りを見せる子供達です\(^o^)/

運動会当日の走りも どうぞ お楽しみに (*^_^*)

 

 

南関ひまわり幼稚園

2014.09.25

9月生まれのお誕生会(^_-)-☆

今日は、9月生まれのお誕生会がありました(●^o^●)

質問タイムでは、「どこの国に行ってみたいですか?」 「どんな場所に行きたいですか?」

の質問にアメリカ!ハワイ!ディズニーランド(^O^)/など嬉しそうに教えてくれましたよ♪

その後は、新聞紙を使ったお話(^^)

新聞紙を広げたり、破ったり、折り曲げたりすると・・・

リュックサックだった形洋服などに変身\(^o^)/

「すご~い!(^^)!」とみんなビックリでした

外遊びでは、ジャングルジムに挑戦している梅組さんの姿が!!

一人登り始めると「私も登る~(^_-)- と次々と嬉しそうに登り始める子供達

棒をしっかりと握って、怖がることなく上へ上へと上手に登ることができました(^o^)丿

そして、今日の給食は誕生会メニュー(●^o^●)

「美味しそう☆」 「お肉大好き~♪」 と嬉しそうにモグモグモグ(^◇^)

お腹もふっくら ニコニコ笑顔の ひまわりっ子でした(*^_^*)

南関ひまわり幼稚園

ページトップへ