このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2024.08.22
フェリー見学に行ってきました!!
いよいよ夏期保育がスタートし、
早速、長洲港へフェリー見学に行ってきました。
とっても大きな船に子ども達は大興奮の様子(*^▽^*)
「3階まであるよ!」「車も乗れるんだよ!!」とお話していた子ども達!!
出発する船に「いってらっしゃーい」と大きく手を振って見送っていました(●^o^●)
さらに、今日はイルカさんも姿を見せてくれましたよ
「いるかさーん」「こっちにおいでー」とイルカに向かって声を掛けていた子ども達。
すると声が届いたのか、子ども達のすぐ目の前まで来てくれて
「あっ!いたよ!」「すぐそこにいるよ!」と大喜びでした(*^▽^*)
楽しい思い出を作ることが出来ましたね(^^♪





2024.07.19
1学期の終業式がありましたー\(^o^)/
真っ青な青空がとってもきれいだった今日 ですが
ひまわり園では1学期の終業式がありました。
園長先生から1学期頑張ったお話や安全で楽しい夏の過ごし方について
話があり、子ども達の姿勢からも
入園・進級したときよりも逞しさを感じましたよ\(^o^)/
そして今日はなんと!!!
和水町よりキャラバン隊のみなさんが駆けつけてくれました
8/3・4日に開催される古墳祭では素晴らしい舞や
子ども達が楽しめる催し物があるみたいですよ
キャラバン隊に会えてとっても嬉しそうな子ども達でした~(*^▽^*)
いよいよ明日から夏休み期間です。
これから夏にしかできない遊びをたくさん体験し、
思い出いっぱいの夏にしたいですね。
ブログについては夏休み期間はお休みとなります。
夏休み明けからまた元気な子ども達をお楽しみに~(●^o^●)





2024.07.18
お楽しみバイキング!!
今日もじんわりと汗の流れる一日でしたね。。。
朝からたっぷりと体を動かして戸外遊びを楽しんだ後は
みんなで水遊びをして汗を流しましたよ!
「冷たーい!!」「気持ちいいー(●^o^●)」と
水を掛け合って楽しみました!!
また、お部屋では百人一首の対戦をした菊組さん!
日に日にたくさんの札を早く取れるようになり、嬉しそうな子ども達\(^o^)/
毎日、やる気満々で取り組んでくれています
そ・し・て
今日は、待ちに待ったお楽しみバイキングがありました!
子ども達が大好きなMENUが並ぶテーブルを前に
子ども達の表情もキラ キラと輝き、たくさんおかわりをして
おなかいっぱいになるまで食べていた子ども達でした(*^▽^*)v
ハートや星型のきゅうり、ひまわり菜園で収穫した夏野菜カレー、
セレクトゼリーなど・・
美味しいサプライズがたくさん詰まったバイキングでした\(^o^)/
おいしい思い出が出来ましたね!





2024.07.17
す~いすい\(^o^)/
今日は久しぶりにとってもいいお天気でしたね!
うさぎ組さんでは海の生き物の顔を描きましたよ!
実際に生き物を見ると
「あ、ジンベエザメ!」「クラゲだー!!」と
声に出して喜んでいた子ども達(^O^)
クレヨンを握ると「ここかな?」「みてみて、かわいいでしょ!」
と自信満々に見せてくれた子ども達でしたよ!!
どんな製作が出来上がるか楽しみですね
藤組さんではひばりの会の方々に来て頂き、絵本の読み聞かせがありました!
大型絵本や紙芝居などを見たり、手遊びなどで体を動かしたりして
楽しんで聞くことが出来ました\(^o^)/
本日はひばりの会の皆様、ありがとうございました(●^o^●)





2024.07.16
文字を書くって楽しいな(●^o^●)
7月から絵日記を始めた藤組さん!
毎日、「今日は何を書くのかな?」と楽しみにしている様子の子ども達(●^o^●)
今日の文字は、「なつまつり」お手本の文字をなぞって自分でも丁寧に書いていました
文字にも少しずつ興味を持ち、書けることの楽しさを知り、
ひらがな練習帳の言葉集めでは、
積極的に手を挙げて発表する姿も見られます(^O^)
これからも、鉛筆の持ち方や書く時の姿勢に気をつけながら
楽しく文字が書けるように取り組んでいきたいと思います
また、子ども達が楽しみにしているプール遊びでは、
少しずつ水に慣れ、顔にちょっとだけ自分でお水をかけてみたり
「気持ちよかった!」「楽しかった!」という声が聞こえてきますよ\(^o^)/
暑い夏・風邪にも負けないように
毎日の手洗いうがいも丁寧に行い、
これからも夏を楽しむ準備も万端の藤組さんです





2024.07.12
片栗粉遊びをしたよ\(^o^)/
りす組さんは今日、片栗粉遊びをしましたよ。
最初は粉の状態で、さらさらしたり、握ると固くなったりすることに触れました
その後は、片栗粉と水を混ぜ、感覚遊びを楽しみました(●^o^●)
さらさらだった粉が、トロトロになり不思議そうな表情の子ども達!
触ってみると初めての感覚にドキドキとしているようでしたが、
トロトロした感覚をいっぱい楽しんでいた子ども達でした!
食紅を混ぜると「赤ーー!!」と混ざっていく色に大喜びでしたよ
そして今日の給食にはひまわり園で採れたとハートや星型のきゅうりが入っていました!
可愛い形のきゅうりに興味津々の子ども達でしたよ
パクっとおいしくいただきました





2024.07.11
夏の虫、登場\(^o^)/
ミーン・ミンミンミン!!!
蝉の元気な鳴き声があちこちから聞こえてきますね(●^o^●)
ひよこ組さんでは、先日
夏の虫クワガタとカブト虫がお部屋に遊びに来てくれました!!
虫かごを覗き込んで元気よく動いている虫さん達に
釘付けの子ども達
ガサゴソと元気いっぱいの姿に、真似したくなり
子ども達とハイハイやガサゴソと高バイをして体を動かして遊びました\(^o^)/
また、実際にトイレットペーパーの芯で
夏の虫さん作りを楽しみ、保育室の壁面に賑やかに展示し
「あれあれ!!」と指を差して夏を感じていますよ
今日は、お友達が珍しい
『白なす』を持ってきてくれました!!
スベスベと触ってみたり、クンクンと匂いを嗅いでいた子ども達でした
貴重な体験をありがとうございました





2024.07.10
楽しい自然の日\(^o^)/
みんな楽しみにしていた楽しい自然の日\(^o^)/
桃組・藤組・菊組さんはバスに乗って大牟田市の文化会館に
プラネタリウムを観に行きました(●^o^●)
到着すると、「映画館みたい~」「ベッドみたいだね!」と
目を輝かせている子ども達!(^^)!
始まると、「お星さまだ~」と真剣な表情で鑑賞していました(*^▽^*)
その後は、石炭科学館に行き模型の大きな機械で石炭を掘っている様子や
SL見学をしたりして「トンネルを掘るのすごいね」と大興奮(*^^*)
お待ちかねのお弁当タイム!も子ども達は笑顔いっぱい
愛情たっぷりのお弁当をとってもおいしそうに
パクパク食べていましたよ(●^o^●)
楽しい一日になりましたね\(^o^)/





2024.07.09
ワクワク(*^▽^*)水筒
うさぎ組さんは朝から「みて!みて!」と
元気いっぱいにお部屋に来てくれましたよ!
自分の水筒を身につけてとっても嬉しそうな顔の子ども達(^O^)
あいにくのお天気でやまびこタイムは中止となりましたが
水筒を持って園内をお散歩し、水筒で初めてお茶を飲むと
「おいしいーー!!」と大喜びでしたよ(●^o^●)
その後はテラスで水風船や泡を使って遊びましたよ!
水風船を割ってみたり、泡をお皿やスポンジに乗せてみたり...
それぞれの遊び方で楽しむことが出来ました\(^o^)/
これからも夏らしい遊びを楽しんでいきましょうね





2024.07.08
ENJOY 水遊び
今日もとっても暑い一日となり、
今年度初の園プールでの水遊びを楽しんだ菊組さん(●^o^●)
お水が顔にかかってもヘッチャラで自分で水を掛けたり
先生やお友達と水を掛け合ったりと
ニッコニコ笑顔と笑い声が溢れていた子ども達でした
そして、災害避難訓練では水害を想定しての避難を行った子ども達。
先生のお話を一生懸命聞き、
消火訓練では”ピン・ホース・レバー”と合言葉もバッチリで
災害への意識を高めることが出来ました(*^_^*)
また、菊組さんが苗植えを行ったひまわり菜園の夏野菜達も
ぐんぐん育ち、収穫にも挑戦中・・・
「オクラってこんな風に出来るんだね!!」
「なすびのヘタにはトゲトゲがあるよ」と観察もしっかり行いながら
丁寧に収穫を楽しんでいます
これからも、夏ならではの活動を楽しんでいきたいと思います(^O^)



