このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2024.06.10
不審者を見かけたら・・・
お部屋でお歌やパターン保育を頑張っている桃組さん\(^o^)/
すると、途中で放送が聞こえてきて、いつもと違う雰囲気にドキドキ。
今日は不審者訓練がありました!
先生と一緒に落ち着いて安全な場所に避難し、
どのような時に避難が必要かお話がありました(*'▽')
みんなで『いかのおすし』のお約束をし
いざというときのために備えていきたいと思います
そして、桃組さんはすいかの製作をしましたよ~(*^_^*)
「種は小さくて黒いよね」「白い種もあるよ!」と
賑やかな会話が繰り広げられ、ステキなすいかが
完成しました~
七夕の笹に飾る予定ですよ!!





2024.06.07
カチコチ、カッチン\(^o^)/
最近のうさぎ組では
6月10日の時の記念日に向けて時計製作を楽しんでいます!
ちぎり絵をしたり、シール貼りをしたり、
今日は文字盤に数字のシールを貼りましたよ\(^o^)/
「これはどこに貼るの?」「これは3!!」と
嬉しそうに貼っていた子ども達!
出来上がると「見て見て!!」と
笑顔で見せてくれた子ども達でした(●^o^●)
その後はみんなで頑張っているうんどうかいが晴れるように
てるてる坊主を作りましたよ!
うんどうかいまでもう少し、晴れてステキなお天気でありますように!!





2024.06.06
未満児うんどうかい総練習(●^o^●)
ひまわり園に入ってきて真っ先に目に入るのが、
玄関前にズラーーーっと咲き誇る『紫陽花』の花々!!
一つ一つの花びらの色が違い、色鮮やかで季節を感じますね(^O^)
そんな中、未満児うんどうかいの総練習がありました
日々の練習でお友達や先生達と楽しく頑張ってきた子ども達(●^o^●)
雰囲気が違ってもにこにこ笑顔で入場行進をし、楽しく体操をしました!!
各クラスでの競技も、それぞれの学年の今、興味があることに
挑戦しているので、ルンルンで参加していましたよ!!
本番も楽しみですね
ひよこ組さんには、今月より新しいお友達も増え、
賑やかで活動的になりました!!
これからも、た~くさん体を動かして遊びましょうね


-thumb-320xauto.jpg)


2024.06.05
頑張れぇ~!
今日も朝からうんどうかいの練習を頑張っていた0・1・2歳児のお友達☆
かけっこが始まると、「頑張れぇ~!!」 「速い!速いーー!!」
と応援にも力が入っていた菊組の子ども達(●^o^●)/
明日は、いよいよ未満児うんどうかいの総練習です★
みんなで頑張りましょうね!
また逆上がりに挑戦中の菊組さんは、時間を見つけては
お友達と逆上がりの練習を頑張っていますよ(*^_^*)v
手・腕・体にギュッ!と力を入れて・・
~ぐるん~と回る感覚をつかみ始め、楽しんで取り組んでいます!
また本日は、和水町幼保小中合同の引き渡し訓練が行われ
本当の災害を想定しての訓練ということでしたが、
子ども達も落ち着いて参加することができました!
いざっ!という時の備えを、
お家の方でもお話して頂ける機会になればと思います(^-^)/
本日はお忙しい中、皆さまにご協力頂きまして
ありがとうございました





2024.06.04
楽しい英語教室(●^o^●)
今日は、りす組さんも楽しみにしている
『英語教室』がありました!!!
「ハロー!ハロハロ!」の音楽が始まると
パチパチと手を叩いてノリノリの子ども達です\(^o^)/
音楽に合わせてジャングル探検を行い
ジョー先生の真似をしてカエル、サル、鳥、トラになりきっていたりす組さん !
トラの時には「ガオッーーー!!」と
お友達同士で見合わせていた子ども達でした(*^▽^*)
その後は戸外で砂遊びを楽しみましたよ!
玩具に砂を入れたり、穴を掘ったり、手で触ってみたりと
砂遊びも満喫していた子ども達でした(●^o^●)
これからも沢山戸外遊びを楽しみましょうね





2024.06.04
楽しい英語教室!

2024.06.03
前期保育参観 Part.2
先日の『前期保育参観』は大変お世話になりました(●^o^●)
お家の方にカッコイイ姿を見てもらい、
子ども達も「いっぱい褒めてもらったよ!」と
嬉しそうにお話してくれましたよ
後ろに飾ってあった壁面も、
「お写真撮ってあった!」「上手に出来たね!って褒められた!」と
満面の笑みを見せてくれた子ども達です\(^o^)/
これからも、色んな事に挑戦して
お友達と一緒に成長していく姿を見守っていきたいと思います





2024.06.01
R6年度 前期保育参観(^O^)
今日から6月。
そんなスタートの日に、菊水ひまわり園では
『令和6年度 前期保育参観』が行われました!!!
数日前から楽しみにしていた子ども達!
ちょっぴり緊張したお顔も見られましたが
活動が始まると徐々にいつもの様子に戻り、
体操やパターン保育、それぞれのクラスでの活動など
日頃の様子を見て頂くことができました(*^_^*)
お家に帰って沢山褒めてもらってくださいね!!





2024.05.31
室内でも元気いっぱい!
今日はあいにくの雨…。
そんな中子ども達は可愛らしい傘と長靴を履いて元気に登園して来てくれました!
りす組の子ども達は、表現遊びやボール遊びなどをして過ごしました(●^o^●)
表現遊びでは、保育室より広い部屋に大興奮の子ども達 !
ピアノの音をよ~く聞いて、カエル、馬、ワニに大変身~!!☆
保育者の真似をして元気に体を動かしていましたよ
ボール遊びでは、カラフルなボールを前に「きゃー!!(≧∇≦)」と歓声が上がっていました!
ボールを蹴ったり、投げたりとニコニコ笑顔のりす組さんでした





2024.05.30
季節のものを感じよう!!!
5月から6月へ移り変わろうとしています!!!
様々な自然のものを、た~くさん見かけるようになりましたね(●^o^●)
ひよこ組さんでは、そんな旬の物に触れて
「ん?なんだ?なんだ?」と子ども達がそれぞれに
気づきことを姿を大切に観察しましたよ!!
生き物では、『カニさん』
植物では、『紫陽花』や『とうもろこし』を観察しました
中でも、トコトコと素早く動き回るカニに大興奮!!!
ハイハイして追い掛けて、カニさんの目線になり、
ジーーーーっと見入っていた子ども達でした\(^o^)/
とうもろこしは、一緒に皮むきをし
モシャモシャと出てくるおヒゲのようなものに‥
「キャーーー!!」とくすぐったい様子で大喜びでしたよ!
これから梅雨になり、た~くさんの季節のものが出てくるので、
一緒に触れて遊びましょうね



