このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.07.30
シャワーだよー!!
今日も気持ち良さそうにプールに入るりす組さん!
ゾウさんジョーロで「シャワーだよー!」と水をかけると
「わぁー!」 「きゃー!」と大喜びの子ども達
そっと手を伸ばして触ってみたり、玩具を持ってきて落ちてくる水を溜めていましたよ
時々、ワニさんに変身したり、水をかけ合ってプール遊びを楽しんでいます\(^o^)/
また、お部屋ではセミとカブトムシを観察しましたよ
興味津々で見つめる子ども達!!
近くに持って行くと、そっと触ってみたり、動く姿にびっくりしたりと様々な反応が見られました(*^_^*)
これからも、体調管理に気をつけながら、夏を楽しんでいきたいと思います(●^o^●)





2015.07.29
楽しいこと、沢山!!
今日もとっても暑い日になりましたが、
暑さに負けず、元気いっぱいの子ども達!
そんな子ども達は今日、そうめん流し にチャレンジ
流れてくるそうめんを取るのに苦戦しながらも、少しずつ慣れてきた様子の子ども達。
「とった!!」と笑顔でとっても喜んでいました。
途中、そうめんだけでなくみかんも流れてきたりと、子ども達は大興奮
「おいしかった~!」 「おなかいっぱい!」と大満足の様子でした。
また、学童さんは熊本城に園外活動に行って来ました!
頑張って天守閣まで登った学童さん。
上からの眺めはとてもキレイで、
いつまでも見ていたい気持ちになりました。
お昼からは城彩苑まで行き、熊本の歴史を知れるクイズにも参加し、
とても楽しい時間を過ごせた学童さんでした!
ピノッキオでは、 「すいか割り」をしました。
ほとんどのお友達が初チャレンジのすいか割り!
最初は大きなスイカを目の前に割るのを怖がっていたお友達も
少しずつおもしろくなってきて、アイマスクをつけてお母さん達の声を頼りに
思いっきり棒を振り下ろして頑張ってくれました。
最後はお母さん達に本気でチャレンジしてもらい、
見事大きなすいかがパッカリと割れました
おやつのすいかも甘くてとてもおいしかったです。
8月のピノッキオ イベント
8月5日(水) 親子ビクス 10時~
8月6日(木) ベビーマミー 保健師さんを囲んだ相談会
8月19日(水) 魚釣り遊び 身体測定
8月21日(金) ピノッキオフレンズ そうめん流し 要予約 17日まで(南関こどもの丘保育園)
8月26日(水) 誕生会 要予約 21日まで
チャプチャプタイム(水遊び 10時~11時) 4日、7日、18日、20日、25日、27日





2015.07.28
1・2・3ジャ~ンプ!!!!
最近、藤組さんはタイヤ跳びに挑戦中・・・
「1・2・3~!!」 「よいしょっ!!」と踏ん張り思いっきりジャーーンプ!!!!
少しずつ上手に跳べるようになってきていますよ(*^^)v
そして、汗をかいた後は大好きなプール遊び
”10秒潜れるようになる”と大張りきりの子ども達です。
お家でも、是非子ども達の頑張りを見てみて下さい!!
また・・・夏の製作では恐竜作りを行っている藤組さん。
テラスでは大きな広用紙にフィンガーペインティングで大きな恐竜を作り、
お部屋では画用紙をハサミで切って小さな恐竜も作りました(●^o^●)
個性豊かな可愛らしい恐竜が出来上がり、お部屋に飾るのが楽しみな子ども達です





2015.07.27
THE ひまわり!!
今日ひよこ組さんは、園内の花壇に咲いているヒマワリを見にお散歩に行きましたよ!
日に日にグン↑ グン↑と成長するヒマワリ!!
「大きいねぇ~」 「黄色だよ~!」
保育者が指を差すと、子ども達も自然と手を伸ばしていました。
ひよこ組さんもヒマワリに負けないように、大きく 大きくなぁれ\(^o^)/
また、朝からは3・4・5歳児さんの使っているプールの上に
バスの先生が遮光カーテンを設置してくれました。
”子ども達が涼しく、たくさん水遊びが出来るように・・・”と。。。
暑い中
バスの先生 ありがとうございました(●^o^●)





2015.07.24
ゴーヤ収穫っ\(^o^)/
暑さに負けず、元気いっぱい遊ぶ子ども達(●^o^●)
桃組さんは、テラスで育てているゴーヤを収穫しましたっ
「トゲトゲしているね~!」 「もう食べれるのかな?」と
興味津々の子ども達っ\(^o^)/
毎日ゴーヤの成長を見守っている桃組さん
収穫したゴーヤを嬉しそうに見ていましたよぉ(^◇^)!
そんな桃組さんは、鉄棒で足抜き回りに挑戦しました~(*^^)v
しっかり鉄棒を握って、足をかけてクルッ
初めての鉄棒でちょっぴりドキドキの桃組さんでしたっ(*^。^*)





2015.07.23
だいすき!水遊び\(^^)/
今日は、久しぶりにプール遊びができ大喜びのうさぎ組さん
「水着に着替えるよ~!」と声をかけると「やった~!!」とニコニコ笑顔で準備をしていました(*^^)v
準備体操も念入りに…
しっかり体を動かしたら、いざプールへ!!!
プールに入ると「きゃ~!」「冷たい~!」と大ハッスル
水にもどんどん慣れ、プールの中に座りバタ足をしたり
ホースのトンネルをくぐったりと、たくさん水と触れ合って遊びました(^u^)
また、ピノッキオフレンズは、西小校区の内田公民館にお邪魔しました!!
今年で4度目の伝承料理教室(●^o^●)
いつも温かく迎えて下さる内田地区の方々に、お母さん達は作り方のコツや味の付け方などを教えてもらい
お友達は絵本を読んでもらったり、おもちゃで遊んだり、抱っこしてもらったりと
沢山触れ合って楽しい時間を過ごしました
最後は愛情たっぷりのお料理を皆さんでおしゃべりしながらおいしく頂き
帰りに「また、おいでね~」と笑顔で見送ってくださった事がとても印象的でありがたく感じました





2015.07.22
海の生き物何がある??
菊組さんは、クレヨンや絵の具を使って海の生き物を
描きました\(^o^)/
赤・青・黄・緑・白・茶色から自分の好きなように
色を組み合わせて色を塗りましたよ!!
子ども達は色を組み合わせながら
「赤と白を合わせたらピンクになった」「えー!不思議な色になった!」
とビックリ顔(゜o゜)
次から次に色を発明していました!!
また、新聞紙ジャンケンにも挑戦(●^o^●)
新聞紙は、自分の島!!
ジャンケンに負けると島が半分になってしまう遊びです。
子ども達は、ドキドキしながらジャンケンをしました!
小さくなった新聞紙にバランスをとりながら上手に乗ることができ
大満足の子ども達でした(*^_^*)





2015.07.21
キラキラ~!\(^o^)/
今、オバケの製作をしているりす組さん!
「オバケ!」と言って前にある絵を指さしたり、オバケの真似をして興味津々です(*^^)v
今日は、キラキラのテープを貼りました!
キラキラのテープを見せると、「キラキラ~☆!」と大喜びの子ども達!!
「何色にする?」と尋ねると、「桃!」「これ!」と自分で選んでペタペタと貼っていましたよ
また、お散歩にも行きました
歩いていると、コーンの上に小さなカエルを発見!!
また、ひまわりが咲いているのも見つけて、「お花、何色かなぁ?」と尋ねると、
「黄!」と大きな声で答えてくれましたよ
カエルやお花を見つけて大喜びのりす組さんでした(●^o^●)





2015.07.17
開いてみると・・・あらっ!不思議☆
一学期の終業式があった今日!
ひよこ組さんは、絵の具を使った製作をしましたよ。
反面に色を付け、折り合わせると・・・左右対称の不思議な模様が出来上がるデカルコマニーに挑戦です!
保育者と一緒に筆を使い、目をキラ キラ輝かせながら取り組んでいた子ども達。
たくさんの色を使ったり、様々な形を描くと、ス・テ・キな模様の出来上がりです\(^o^)/
今日の製作は、あるものに☆大変身☆しますので、来月の作品をお楽しみにッ!!
また今日のベビーマミーは、「ベビーマッサージ」で9組の親子が参加されました。
マッサージが初めての人も多く、やり方や効果を教えてもらいながら和やかな雰囲気の中、リラックスして楽しむ様子が印象的でした。
赤ちゃんもお母さんの優しい声を聞きながら心地良く、手足をバタ バタさせたり、ニコ ニコ笑顔を見せてくれてました。
最後は、お母さんの体のケアについても教えてもらい、楽しく学び多い時間を皆さんと過ごせ、ぜひ今後の子育てに役立ててもらえたらなぁと思いました(*^^)v





2015.07.16
絵本だ~いすきっ
今日、藤組さんはひばりの会の方に来て頂き、読み聞かせをして頂きました(●^o^●)
始めは少し緊張気味だった子ども達でしたが、
楽しい手遊びや絵本が始まると自然と絵本の世界に入り込み、興味津々の藤組さん。
絵本では、だんご虫の知らない一面に「すご~い」と驚き、大好きな虫さんに大喜びしたり、
力持ちのぞうさんのお散歩にドキドキ ワクワクの子ども達でした
手遊びでは、歌もすぐに覚え、「ヒラヒラ~ヒラヒラ~♪」と折り紙のちょうちょさんをヒラヒラさせて
お友達にとまったりとっても楽しいひと時となりました
ひばりの会の皆様 ありがとうございました!!
また、桃・藤・菊組さんは楽しみにしていたお楽しみバイキングもありました\(^o^)/
カレーやからあげ、フルーツ・・・と
子ども達が大好きなメニューが盛りだくさんで「おいし~い」「おかわりしよ~っ」と
自分達でトングも使ってお腹いっぱい食べ、大満足の子どもたちでした



