このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.09.01
甘酸っぱい~(●^o^●)
今日から二学期のスタート!!
始業式で理事長先生や園長先生が
「元気いっぱいの姿が揃って嬉しいです」と
こんがり日焼けしたみんなの姿を見ながらお話してくれました(*^_^*)
そして、桃組さんは歯磨きも自分で上手に磨けるように頑張っています!
約束を守って安全に、そしてきれいに磨いていきたいですね
そんな中、今日のおやつはなんと!
先日菊組さんと給食の先生が作ってくれたしそジュースを飲みましたー!
「真っ赤でおいしそ~」「ちょっとすっぱいね~」と
初めて飲むお友達も多く、色んな会話が聞こえてきました
二学期も健康的に元気いっぱい楽しく過ごしていきましょう~\(^o^)/





2015.08.31
いち・に・いち・に!!
先週より、ひよこ・りす・うさぎ組のお友達は
運動会に向けて練習をスタートしました!!
うさぎ組さんもワクワクな様子
今日はホールで行進や体操・かけっこの練習を頑張りました!!
体操では、音楽に合わせてしっかり体を動かしていましたよ
かけっこではゴールで待つ先生の所までニコニコで走る子ども達でした(●^o^●)
これから楽しく練習を頑張っていきたいと思います!!
また、お部屋では、糊を使って製作を楽しみました
今日は先日作った、トンボやコスモスを画用紙に貼りました!!
出来上がった作品をお部屋に貼ると大喜び
「作ったもんね~!」「わたしのあった~!」とニコニコの子ども達でした(^_-)-☆





2015.08.28
いらっしゃいませ~\(^o^)/
今日は、菊組さんがとても楽しみにしていたお店屋さんごっこをしました!!!
何を作るか、材料は何を使うか、どうやって作るのか、どんな風に作ったら桃組さんが喜ぶかを
みんなで考え、工夫し協力しながら作り上げました!
カレー屋さん、ヨーヨー屋さん、金魚屋さんなど
すてきなお店屋さんが出来上がり、
ペアの桃組さんのお財布とお金を作って
「お買い物に来てください~」と桃組さんを招待!(*^_^*)
沢山のお店をみた桃組さんは
「すごーい!!」 「これくださーい」と
目をキラキラさせて大喜び(*^_^*)
「はーい!かき氷100円で~す!」 「50円のおつりになりまーす!」と
菊組さんは楽しそうに店員さんになりきっていました(●^o^●)
お店屋さんごっこを通して
みんなでひとつの物を作り上げ、友達同士、仲を深める機会にもなったようです(^_-)-☆





2015.08.27
頑張るぞー!!
「わっしょい!」 「わっしょい!」と
外で元気に綱引きの練習をしていた藤組さん(●^o^●)
今まではお部屋の中で、綱の握り方を練習していましたが今日はお外で練習しました!!
「絶対勝つぞー!!」 「負けたくない!!」と
1組さんも2組さんもやる気満々!!!
みんな真剣な表情で、頑張っていましたよ(*^^)v
これからも頑張るぞー!!と更に気合いの入った藤組さんでした♪
そして、午後からは今年最後のプール
最初は怖がっている子もいましたが、みーんな10秒以上潜れるようになり、
ロケットに変身して、けのびもできるようにまりました(*^_^*)
「プール今日で終わりだね」 とちょっぴり残念そうな子ども達でした。
楽しい夏の思い出がまたひとつ増えましたね





2015.08.26
お誕生日 おめでとう!!\(^o^)/
今日は、8月生まれのお友達の誕生会がありました!
前に出てくると、ちょっぴり緊張気味の子ども達(●^o^●)
インタビューでは、恥ずかしくて声が小さくなってしまう事もありましたが、
自信満々に大きな声で答えてくれるお友達もいましたよ(^◇^)
0,1,2歳児さんでは、「先生とお友達♪」のパネルシアターを歌を歌いながら楽しみました
また、3,4,5歳児さんでは、手品を楽しみましたよ
「ビビディ バビデ ブウ☆」と魔法の言葉を大きな声でいう子ども達でした
ピノッキオでも、お誕生会で3名のお友達をお祝いしましたよ
全員1歳のお誕生を迎えて、ママ達も嬉しい様子で、
名前の由来や最近のブーム等インタビューに答えてくれました!
パペット手遊びでは、知っている歌を歌うと、口づさんでくれるお友達も沢山いて、盛り上がりました(*^_^*)
≪9月のイベント紹介
2日 敬老の日
4日 食育遊び・簡単おやつ作り
9日 誕生会(要予約)
16日 絵本読み・ダンス
30日 ボール遊び・身体測定・ダンス





2015.08.24
タオルを使って☆
ひよこ組さんは今日、タオル遊びをして楽しみましたよ!!
大きなタオルにコロン~と横になり、ユ~ラ ユラ ・・・
ハンモックのように揺らすと、子ども達も心地良さそうに身をゆだねていました(●^o^●)/
また、☆魔法のじゅうたん☆にも変~身!!
上手にバランスをとって、にっこ にこ笑顔の子ども達でした(*^ー^)v
その後には、ボール遊びも楽しみ、みんなでお片付けまでしましたよ!!
給食の準備が始まると・・・
「あ~!おなかすいたぁー(^u^)/」 と
ばかりに、ゴソ ゴソと机に向かう子ども達でした☆★☆
残さずみ~んな完食です!!





2015.08.21
とってもおいしい夏(●^o^●)
夏休み期間も今日で最終日(*^^)v
桃組さんはお部屋の中でかけっこと玉入れごっこをして遊びました~
かけっこでは体力UP!を目指し、
玉入れごっこでは先生が持った入れ物をめがけて紙のボールをえいっ!
「運動会楽しみだな~」と2学期に向けてやる気マンマンです
また、ピノッキオフレンズでは、南関こどもの丘保育園メイプルにおじゃましました
まずは、お話会に参加!優しい声で読んで下さり、真剣な表情で聞く事ができました。
次はいよいよ、楽しみにしていたそうめん流し
「初めての経験です」というお友達も多かったですが沢山食べることができました。
「おいしいね」「お腹いっぱいになったね」と喜んでくれたお友達(^u^)
また夏の思い出が一つできましたね!
南関こどもの丘のみなさんありがとうございました
次回のイベントは8/26(水)誕生会です(^-^)
みなさんでお祝いしましょうね!
いよいよ来週から夏期保育が始まります\(^o^)/
「夏休みに入っているお友達と会える~!」と嬉しそうな子ども達(*^_^*)
月曜日、元気なお顔が揃うのをとても楽しみにしていますよ!!





2015.08.20
じっくり観察\(^^)/
今日、うさぎ組さんは“ほおずき”の観察をしました
興味津々でじっくり観察する子ども達!!
「だいだい色だね~」「ふわふわしてる」と言いながら触れていましたよ(^u^)
ほおずきを開いてみると…中には実が
「トマトみたいだね~」「これ食べられるとかなぁ?」「食べられんよ~!」と
子ども同士での、かわいらしい会話もはずんでいました
また、昨日学童さんは、玉名歴史博物館と荒尾の子ども科学館に園外活動に行きました!!
博物館では、館内の所々に置いてあるクイズを解きながら博物館内を見学し
玉名の歴史を知ることができました
お土産に博物館特製のバッチをもらいましたよ\(^^)/
科学館では雷の出来方や光りの反射など実際にその様子を見ることができ
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!!!





2015.08.19
ロケットに変身!\(^o^)/
クレヨンで、グルグルとトンボの目を描いているりす組さん!!
今日は、トンボの製作をしましたよ(^-^)
前回の製作でデカルコマニーをしてかわいい模様が付いた羽をみると、「わぁー!」と大喜びの子ども達
クレヨンを持つと、小さな丸の中に、目を描いていましたよ
また、マットでも遊びました\(^o^)/
ロケットに変身して、ゴロゴロと横転しましたよ
ゴロンと横になると自分で進んだり、保育者にお手伝いしてもらったりと、それぞれに楽しむ姿が見られました(●^o^●)
ピノッキオでは、魚釣りをしました!
まず、お魚をみんなで作りました(*^_^*)
タコの足にシールを貼ったり、魚のうろこを手形しましたよ
出来上がると、みんなで魚釣り!!
何匹も上手に釣れたお友達も沢山いて、盛り上がりました!!
釣った魚は、みんなお土産として、持って帰りました(^◇^)
お家でも魚釣りを楽しんでねっ
次回のイベントは、8月21日(金) そうめん流しです!
南関こどもの丘さんにおじゃまします(●^o^●)





2015.08.18
お団子丸め!
今日、菊組さんはおやつに出る
ずんだ餅作りのお手伝いをしました!
給食の先生から、どれくらいの大きさで丸めたらいいかなどの説明を聞き、
団子丸めスタート
「これ今日のおやつでしょ?」 「これくらいでいいかな?」と
とっても楽しそうに活動していました。
終わると、 「早く食べたいな~!」とウキウキの菊組さんでした!
また、藤組さんは小学校のプールへ出掛けました!
みんなでビート板を使ってロケットの練習をしたり、
お友達と水をかけ合ったりと、
広いプールで元気いっぱい遊んでいました。
プール遊びもあと少し…。
上手に泳げるよう、みんなで楽しく活動していきたいと思います



