このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.10.16
トンネルくぐって~☆
今日のひよこ組さんは、お部屋で体を動かして遊びましたよ!
活動範囲が日に日に広がっている子ども達は、トコ トコ・・・と歩いたり、ゴソ ゴソと移動したりと、部屋中動いて楽しんでいました☆
大きなトンネルが出ると「わぁ~☆」と大歓声が聞かれ、あっという間にみんな大集合!!
くぐりながら、ふとっ!上を見上げる子ども達。不思議そうにトンネルの中を見つめていましたヽ(^o^)丿
また、先日の運動会で使った切り株も今では子ども達の遊び道具のひとつとなっています☆★☆
慎重に 慎重に・・・
両手を広げてバランスを取りながら、切り株の上に立ち、ジャ ジャーン☆と得意気に披露してくれる子ども達です\(^o^)/
今日も元気いっぱいのひよこ組さんでした!!
またピノッキオ フレンズでは、中央校区の立石公民館にお邪魔しました。
お天気も良く、お散歩して遊びに来てくれるお友達もいて、朝から元気いっぱいの様子でした。
今日は、ハロウィンにちなんで、帽子とお部屋の飾りを親子で作りました。
ハサミや糊を使って、かぼちゃやこうもり、星や月がついたステキな帽子が出来上がり、最後はみんなで写真撮影!!
マントをつけて、親子で変装したかわいい1枚も撮れましたよ!!
皆さんも、お家でハロウィン パーティー、されてみてはいかがですか?☆





2015.10.15
おいもでスタンプ☆
今日、うさぎ組さんはお芋を使ってスタンプ遊びをしました
お芋を切って丸い形のお芋スタンプをポンポンポン★
スタンプ遊びが大好きなうさぎ組さんは、画用紙いっぱいにスタンプして楽しんでいました!!
「お芋食べたいな~」「これ、後から食べると?」というかわいらしいつぶやきも…
来週、うさぎ組さんはいよいよお芋掘りをします!!
大きいお芋できてるかな~!とワクワクの子ども達です
また、うさぎ組さんは風邪バイキンに負けないように先日からお茶うがいを始めました!
お外から帰った後は、手洗いとお茶うがいをしっかり身に付けて
バイキンに負けず元気に過ごせるようにしたいと思います(^O^)/





2015.10.14
佐川急便 交通安全教室\(^o^)/
今日は、佐川急便さんに来て頂き、交通安全教室が行われました(^u^)
はこぶくん・わんたくん・ちゅうたろうくんも
ひまわり園に遊びに来てくれ、大喜びの子ども達(*^_^*)
みんなで横断歩道の渡り方を勉強しました
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、、、」と
上手に渡ることができましたよ(●^o^●)
最後は、佐川急便さんと4つのお約束をし、交通ルールもしっかり学び、
楽しい交通安全教室となりましたっ(^-^)!
佐川急便のみなさん、ありがとうございましたっ(^O^)
ピノッキオでは、交通安全教室に参加した後は、みんなでお外遊び(^^)v
アスレチック遊具を楽しんだり、砂場で型抜きをして遊んだりしましたっ
「ドーナツ出来たよ。」と嬉しそうに話してくれるお友達もいましたよ~ヽ(^o^)丿
最後はみんなでお部屋までヨーイドン!!
元気いっぱいのお友達でした
次回のイベントは10/16(金)立石公民館でハロウィン製作をします(^◇^)
帽子とタペストリーを作る予定です
ぜひ、ご参加くださいっ(^^)





2015.10.13
おいしいご飯にな~れ(^O^)/
実りの秋、食欲の秋・・・食べ物がおいしい季節です!
今日、りす組さんは、お米の実り方から、どうやってご飯になるのか観察しましたよ☆
稲穂についている小さな粒を、「わぁー!」と興味津々で見たり、そっと触ってみる子ども達(^O^)/
ご飯になる前のお米の粒を指で上手につまんで不思議そうに見ていましたよ♪
炊飯する前のお米を見せると、窯の中を覗き込んでいました
「お水が入ってるね\(^o^)/」 「わ~!!」と興味津々の子ども達でした。
ご飯が炊けた後、子ども達に見せると温かい湯気と共に良い匂いが…!
給食では美味しいご飯をもりもりと食べ、食欲の秋真っ最中のりす組さんです(^^♪





2015.10.09
ボウハンティア音楽祭\(^o^)/
今日、菊組さんはボウハンティア音楽祭で鼓隊を披露しました(*^_^*)
広ーい体育館、たくさんのお客さんを前に
緊張している姿も見られましたが
応援に来て下さった保護者の方々を見て
「かっこよくできるように頑張ろう!」「よ~しやるぞ!!」
とやる気満々になっていた子ども達!!
とってもカッコ良い演奏をすることができましたよ\(^o^)/
お忙しい中、応援に来て頂き、
たくさんの声援をありがとうございました!!
ピノッキオでは、ベビーマミーがあり、講師の先生に
ファーストサインを教えて頂きました。
初めの話しの中で
「コミニュケーションの1つとして考えて下さいね。」
とお話があったのでママ達も気軽な
気持ちでお友達と触れ合いおながら
楽しまれていました!!
先生も子育て中のママでもあったので、実体験の
エピソードもあり、コミニュケーションの大切さをより
感じる事の出来るお話でした。
次回のイベントは10/14(水)佐川急便さんの交通安全教室です。
お待ちしています!!!!





2015.10.08
鉄棒くるりんっ・・・\(^o^)/
最近、鉄棒で前回りに挑戦t中の藤組さん!!
お外に出ると『先生!鉄棒しようよ~!!』『前回り出来るようになったよっ』と
嬉しそうに何度も披露もしてくれるようになりました(^u^)
また・・砂場を覗いて見ると
『もっと大きなお山にしよう!』『トンネル作ったら、もっと楽しそう』と
子ども達で作戦会議中!
お友達と協力し合い、大きなお山とトンネル作りを楽しんでいましたよ!
最後に水を流し『やったーーーー』と大喜びの子ども達でした(●^o^●)





2015.10.07
つまんで 落として!☆
今日ひよこ組さんは、まる・さんかく・しかく等 様々な形があるヒモ通し玩具で遊びましたよ。
好きな色や形の玩具を手に取り、次々に空き箱の中へ落として楽しんでいました。
箱の中がいっぱいになると、自らひっくり返し、また玩具を落として・・・と繰り返し遊ぶ姿が見られていました(●^o^●)v
指先で物を器用につまむ事もとても上手になってきているひよこ組の子ども達です\(^o^)/
また今日は、10月生まれの誕生会があり、0・1・2歳児さんは”ふしぎなポケット”のパネルシアターを見たり、3・4・5歳児さんでは、玉入れ・綱引き・リレー等 ミニ☆運動会で体を動かし、楽しみました。
ピノッキオでも誕生会があり、5名のお友達を30組 63名の親子でお祝いしました☆
3歳になったお友達は、質問にも上手に答えてくれて、
「好きな食べ物は何ですか?」 と質問すると
「ぶどうです!」と笑顔でした。
おめでとうございます!!
次回のイベントは、10月7日(金) ベビーマミー:ボディートークです。
10月14日(水)は、交通安全教室の予定です。
ぜひ、参加されて下さいね(*^^)v





2015.10.06
可愛く描けたよっ(*^。^*)
「今日は雲がないね~」と朝からお空を見ていた桃組のお友達(*^_^*)
ブランコが大好きな桃組さんですが、、、
今日は、フラフープに挑戦しているお友達もっっ
ちょっぴり難しそうでしたが、ニコニコで
楽しむ姿が見られましたよ~(*^^)v
また、折り紙で作ったうさぎさんにクレヨンお顔を描きました
他にもまんまるのお月さまや、お団子を描いているお友達も(*^。^*)
上手に描くことができ、お友達と見せ合う姿も見られましたっ





2015.10.05
運動会Part2!!
今日は、運動会Part2!ということで
子ども達が頑張った姿を紹介したいと思います!!
まずは技巧走\(^o^)/
ひよこ・りす・うさぎ・桃組さんは親子で、藤・菊組さんはお友達とペアになり
ニコニコ笑顔で頑張りました!!
大好きな技巧走とっても楽しそうで皆キラキラしていましたよ!
そして、菊組さんの組体操
みんなの表情は真剣!さすが菊組さん(^u^)とってもカッコよかったです!!
桃・藤・菊組さんの全体遊戯では、たくさんの笑顔が見られました
最後のリレーは大盛り上がり\(^o^)/
バトンパスもとっても上手でしたよ★
みんなの頑張りがとても輝いた素晴らしい運動会でした!!





2015.10.03
★第12回 菊水ひまわり園運動会★
お天気にも恵まれ、今日は菊水ひまわり園の運動会が行われました!!
今まで沢山練習をしてきた子ども達は
『今日は一番カッコ良く頑張る!!』 『かけっこ1番になるぞ!』
と朝からやる気満々(^○^)
最初の桃・藤・菊組さんの入場行進から始まり、ひよこ・りす・うさぎ組さんの行進・体操
リズムにお遊戯、組体操、鼓隊などなど
どの競技もみ~んな良く頑張りました!!
最後には、金メダルとお土産をもらい大喜びの子ども達でした。
今日は、お家で沢山褒めてギューっとしてあげてくださいね(^_-)-☆
早朝よりお手伝いしtれ頂いた役員の皆様、沢山の応援をしてくださった保護者の皆様
ありがとうございました



