このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.11.13
発車!オーライ☆
日々、いろんな成長を見せてくれているひよこ組の子ども達!!
最近では、電車ごっこをして遊んでいますよ!
みんなで電車に乗り込んで、出発☆進行ー!!!
シュッ シュッ 「ポッ ポー!」 と
子ども達の可愛らしい声が聞かれています(*^_^*)/
かわいい車掌さん気分の子ども達です♪
賑やかな車内でしたヽ(^o^)丿
今日のピノッキオ フレンズは、西小校区の竃門公民館にお邪魔しました。
残念ながら雨だったので、お部屋で”糸でんわ”を作って遊びました。
紙コップにペタ ペタッとシールを貼る作業はお友達の担当で、好きな色を選んでカラフルに貼ってくれました。
最後は、お母さんに糸で2つのコップをつなげてもらって出来上がり!!
最初は???のお友達もコップを耳に近づけ聞こえてくるお母さんの声に
「聞こえますか?」 「ママですか?」と返して楽しんでいましたよ~!!





2015.11.12
フェリーに乗ってどこ行くの・・・
菊組さんは、フェリー゛有明みらい゛に乗って長洲港から
多比良港までカモメウォッチングに行って来ました。
大きなフェリーにビックリの子ども達(^O^)/
乗客の方に歌を披露したり、プレゼントを渡したりして
楽しいひと時を過ごしました。
また、帰りのフェリーでは、ずっと待っていた
カモメに会え、大好物のかっぱえびせんを
あげることができ、みんな大はしゃぎ(●^o^●)
そして、特別に船の操縦室も見せて頂き
とても貴重な体験ができました!!
今度は、お家の人と一緒にフェリーの旅へ
行ってみてくださいね(^_-)-☆





2015.11.11
☆ハッピーバースディ★
今日は11月生まれのお友達のお誕生会がありました
みんなの前に出ると、ちょっぴり恥ずかしそうなお友達でしたが
プレゼントをもらったり、お歌を歌うとニコニコ
とっても嬉しそうでしたよ!!
ひよこ・りす・うさぎ組さんはオバケが出てくるパネスシアターに大興奮!!
桃・藤・菊組さんは冒険家になった先生と一緒にお話を楽しみましたよ(*^^)v
給食のお誕生会メニューにも大喜びでしたヽ(^o^)丿
また、ピノッキオでもお誕生会があり3名のお友達のお祝いをしました!
プレゼントの首飾りをつけるととても嬉しそうにしているお友達
お母さんと一緒に色々な質問にも答えてくれて
最後はケーキにろうそくを立てて、みんなで「フーッ」と火を消しました!!
次回のピノッキオは竃門公民館でお散歩したりお外遊びを行う予定です
たくさんの参加をお待ちしています!!





2015.11.10
よいしょー!よいしょー!
子ども達が楽しみにしていた相撲大会がありましたー(●^o^●)
「ドキドキする~!」とちょっぴり緊張しながらも
よいしょー!よいしょー!と
元気いっぱいの声が響いていましたよ~
試合では、真剣な表情で取り組みかっこいい姿を見せてくれましたっ(*^_^*)
決勝・準決勝では、クラスの代表として
みんなの前でとっても迫力のある試合をしてくれ、
子ども達の応援にも力が入っていましたよ~
応援に来て下さった保護者の皆様、
ありがとうございました(*^^)v





2015.11.09
ピザ作り名人!!
菊組さんは、ピザ作りをしました(*^^)v
給食の先生の話を聞き、生地を平べったく伸ばして
ピザの形にしたら、生地の完成!
その後南関こどもの丘保育園へ行き
発酵させた生地にケチャップを塗って
ピーマンやベーコン、チーズなどをトッピングしました(●^o^●)
「わぁーなんか綺麗!!」「僕、ピーマン多く入れたよ!」と
楽しんでいました(^_-)-☆
石釜で焼いたピザを食べ
「とっても美味しい!!」「上手にできたよ!」と
自慢げな子ども達(^◇^)
ピザ作り名人になって自信満々の菊組さんでしたヽ(^o^)丿





2015.11.06
何パンに変身?
今日のりす組さんは作品展に向けてパン作りを行いました(*^^)v
画用紙とクレヨンを使って、お友達と協力しながら
『ぐるぐる♪』 『パン作るよー!』 『(クレヨン)交代しよう~♪』と
お話も楽しみながら製作する子ども達でした(●^o^●)
どんなパンが出来上がるか楽しみですね!!
また、ピノッキオベビーマミーは離乳食講座を行いました。
園の栄養士の先生に入ってもらい、園で提供している離乳食を紹介しながら
作り方や進め方、食べさせ方などのお話をしてもらいました。
また、園児さんが食べている様子もお母さん達に見てもらい月齢、年齢ごとにゆっくり焦らず段階をしっかり経験させて普通食へ移行していくことが大切である事を一緒に学びました。
これからも聞きたい事や心配事などありましたら、気軽にご相談下さい





2015.11.05
楽しい自然の日~in カントリーパーク~
今日、桃・藤・菊組さんは、カントリーパークへ行ってきました(●^o^●)
到着後すぐにバラ園へ足を運び、沢山のお花に「きれーい」と大喜びの子どもたち☆彡
花に囲まれながら香りや様々な大きさ、形,色のバラに興味津々でしたよ。
そしてお花を見た後は、楽しみにしていたお弁当タイム
青空の元みんなで美味しく頂きました(^。^)
お弁当でお腹がいっぱいになった子ども達は、
アスレチック遊具で思い切り体を動かして遊んだり、
パーク内を探索し、牛を見たり自然と沢山触れ合い楽しい一日となりました。





2015.11.04
おいしいなぁ~!
最近・・・食欲旺盛なひよこ組の子ども達☆
給食の準備をし始めると、「待ってましたぁ~!」とばかりにみんな机の周りに集合です(*^_^*)v
椅子に座り、食事用のエプロンをつけ、準備万端!!
いただきま~すヽ(^o^)丿
手づかみやスプーンを使って、パク パク完食です。
おかわりもして、たくさん食べていました。
給食の先生、いつもおいしい給食を作ってくれて、ありがとうございます(●^o^●)/
今日のピノッキオは、11月21日(土)に行われるひまわり祭で展示するフォトフレームを作りました。
今回は、アイスの棒を組み合わせたお家の形にマスキングテープやペーパーコースター、毛糸のボン ボンを飾りつけ、仕上げていきました。
お友達は、ハサミに興味を持って真剣な顔で紙やテープを切って、お母さん達は同じ材料で色々なアイディアを出して、可愛く飾り付けされました。
ひまわり祭では、ステキな作品が並びますので、ぜひご覧ください!!
また昨日、11月3日(火)県民共済カップTKUキッズサッカー大会が行われ、3チームが出場しました。
女の子は可愛いひまわりのコスチュームを着ての出場☆
男の子は、元気いっぱいボールを追いかけ、走り回っていました!
次は、3月の大会に向けて頑張りましょう(*^ー^)v





2015.11.02
気持ちの良い町(*^_^*)
今日は県下一斉ボランティアゴミ拾いの日
ひまわり園からは園を代表して菊組さんが和水町を
歩きながらゴミ拾いをしましたー(●^o^●)
子ども達は一生懸命楽しみながらゴミを見つけ、きれいになった街並みに
「すっきりした~」と思わず深呼吸したくなっているようでしたヽ(^o^)丿
気持ちの良い一週間が始まりそうですね(^◇^)
また、園庭ではバスの先生が相撲の土表を作ってくれました~
早速、それを発見した子ども達は相撲をとって遊んでいましたよ~
これから冬に向かい、どんどん寒くなっていきます!
寒さに負けない丈夫な体を作れるよう
バリバリ運動していきたいですね(*^^)v





2015.10.30
ふわ ふわ 毛糸~
今日は、毛糸を使った製作をしたひよこ組さん!!
初めての柔らかい毛糸の感触を指先でしっかりと味わっていた子ども達☆
「なんだろう??」 「ふわ ふわして気持ちいい~」と不思議さいっぱい!
毛糸の感触を子ども達と一緒に楽しみました。
出来上がりをお楽しみに~(●^o^●)/
また、様々なブロックで遊ぶ子ども達にご注目!☆
ブロックをカチ カチ打ち鳴らして遊んでいた子ども達も今では、
高く積み上げたり、同じ物を繋げてみたり・・・と遊びに変化が見られます!!
これからも子ども達の遊びに目が離せません(*^_^*)v



