ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.04.22

楽しい誕生会!

今日は、今年度初めての誕生会

ひとつお兄さん、お姉さんになった子ども達は

自信満々に質問に答えていました

先生の出し物では

色々な形のパーツを組み合わせて、何が完成するか予想したり、

ぶたさんキリンさんやゾウさんなどの動物に変身する

パネルシアターで、子ども達も大喜び!

とってもしい誕生会になりました!

 

誕生会が終わると、菊組さんは母の日に向けてお母さんの似顔絵に挑戦

自分のお母さんを想像しながら、みんな一生懸命描いていました。

子ども達の絵が完成するのを、どうぞお楽しみに!

 

また、ピノッキオでも誕生会をしました。

室内では、大型絵本パネルシアターを楽しみ、

園庭でも元気いっぱい遊びました。

お外で遊んだ後のランチは良く進み、みんなパクパク

「ごはんおいしい~!」とおかわりしたお友達もいました。

<5月のピノッキオのイベント紹介>

5月8日(金)    ピノッキオフレンズ(用木公民館)  お散歩・触れ合い遊び・簡単おやつ教室

5月13日(水)   誕生会(要予約 8日まで)

5月20日(水)   救命講座

5月27日(水)   シャボン玉遊び・身体測定

 

 

菊水ひまわり園

2015.04.21

今年度初の災害避難訓練!

今日は、今年度初めて災害避難訓練があり、ひよこ組の子ども達は初めての体験でした。

ガタ ガタ ・・ゴト ゴト ・・・

放送が流れ、保育者と一緒にベット避難

涙してしまう子どももいましたが、保育者に抱かれ、落ち着いて避難することが出来ましたよ!

また、ベビーラックで寝ていた子ども達は、そのままベッドの下へ避難です。スヤ スヤ 気持ち良さそうな寝顔も見られました(^O^)

その後は、戸外で水消火器の実践を見学しました。

 

また、室内では、絵の具を使って、こいのぼり模様を描きましたよ。

手にひんやりとした絵の具が付くと、不思議そうな表情の子ども達。

ペタ ペタ ・・トン トン ・・可愛らしい手形の模様が出来上がりました(●^o^●)

出来上がり

 

菊水ひまわり園

2015.04.20

スタンプ☆ぺったん!

 

うさぎ組さんでも、こどもの日へ向けて鯉のぼり製作を行いましたよ

今日は、お父さん鯉のぼりを作りました(^^♪

ペットボトルのキャップを使って、スタンプに挑戦!!

キャップをしっかり握って、ポンポンポンッ!とリズミカルにスタンプしていく子ども達

「わ~!マルだ!!」「次は黄色~!」とお話しながら楽しく活動できました!!

明日は、お母さん鯉のぼり作り\(^^)/

お母さん鯉のぼりは、キャップの向きをにして、スタンプしたいと思います

どんな形になるかな!?楽しみですね(^o^

そして…大好きな給食の時間

お箸を使って上手に食べれるようになってきていますよ

たくさん食べて、元気モリモリうさぎ組さんです!!

菊水ひまわり園

2015.04.17

かぶと完成!!

5月5日こどもの日!!

と言う事で藤組さんは、かぶと作りを行いました。

大きな新聞紙での、かぶと作りに少し苦戦しながらも、

「先生!!こうでしょ??」 「出来たよ~!!」

と完成したかぶとに大喜びの子どもたちでした^o^

 

また今日は、今年度初のベビーマミーの集い(0歳児親子、妊婦さん対象)も行われました。

どんなお友達が来てくれるかな~と楽しみに待っていると、

次々にママ達に抱っこされた可愛い赤ちゃん達が仲間入りして、

13組の皆さんと楽しい時間を過ごしました。

今回は初回ということで、ママ同士で自己紹介や子どものことを話してもらい、

記念の手形 足型スタンプ製作をしました。

初めて参加されたお母さん達も他のお母さんと話すと、

笑顔もどんどん増えて来て、一緒に色々なお話をしながら製作されていましたよ!!

菊水ひまわり園

2015.04.16

滑り台大好き!!

今日は、お天気が良かったのでお外でたくさん遊んだりす組さん!!

アスレチック遊具に行くと、すぐに階段に列を作って滑り台へ・・・(^^)

ローラーの滑り台大人気で何度も繰り返して滑っていましたよ

何にでも興味津々の子ども達は、網の坂に挑戦してみたり、高い所に登っていました\(^o^)/

シーソー遊びでは、ユラユラと揺れるたびに、ニッコリ笑顔が見られましたよ

また、お散歩をしていると菊組のお兄さん、お姉さん達が何かしているのを発見!!

近付いて見ると、大豆の苗植えをしていました

菊組さんは、一つ一つの苗を大事に持って、丁寧に植えていました(^◇^)

これから、大きく育って行くのが楽しみですね(●^o^●)

菊水ひまわり園

2015.04.15

やる気満々!!

朝から元気な桃組さんラジオ体操に挑戦しました

イチイチ と声を出し、

初めてのラジオ体操にやる気いっぱい!!

体を動かす楽しさを感じることが出来ましたね

 

また、5月5日 こどもの日 に向けて

鯉のぼり製作を行いました!!

僕のお家にも鯉のぼりある~」「早く作りた~い!

などと興味津々の子ども達...

最初に先生のお話を聞き、鯉のぼり作り

クレヨンで上手に目を描くことが出来ましたよ

完成がとっても楽しみですね

 

ピノッキオでは今日、端午の節句にちなんで鯉のぼり製作をしました^^

お友達の健やかな成長を願い鯉のぼりかぶとを作りましたよ

製作の途中には「やねより~♪」と口づさむお友達もいて、

出来上がると嬉しそうにかぶとを被り見せてくれました

次回のピノッキオは4月17日(金)ベビーマミーです。

手型足型製作触れ合い遊び を行いたいと思います!

ぜひ、参加されて下さいね(^o^

菊水ひまわり園

2015.04.14

バスに乗って出発!!

 

菊組さんは南関こどもの丘保育園筍掘りにいっていきました。

山の中に入ると、土から顔を出す筍がた~くさん

みんな大喜びで、必死になって掘っていました。

見て見て、大きいよ~」「ここにもある」と初めて、筍掘りを体験したこども達。

山の中を走り回ってお友達とたくさん筍を取っていました。

収穫する喜びをたくさん感じることができた一日でしたね。

次は、どこにおでかけできるかなぁ…

菊水ひまわり園

2015.04.13

わくわく・ドキドキ心を誘うものばかり!

今日は、あいにくの雨。。。

でも、ひよこ組のお部屋には、にっこり笑顔と「あーあー」「うーうー」と元気な声が広がっていました。

キャベツーの中か~ら あおむし出たよ ピッ!ピッ!・・・」の絵本に合わせた手遊び歌に、子ども達は!!じーーーっと見つめ、耳を澄ませていました。

最後にあおむし大きな蝶々に変身すると、ゴソ ゴソとずり這いをして寄り、キラ キラ光る蝶々をトン トンと指先で触ってみたり、絵本に釘付けな様子でした(・o・)/

その後は、お部屋でウォーカーカート挑戦です!

足をしっかりと床に着き、膝をピーンと曲げ伸ばししたり、「見て!見て!進めるよー」とアピールするかのように前後に一人で動いて見せてくれましたよ。

カートも初めは恐る恐るでしたが、お友達と一緒になら・・・

にっこり!カメラ目線ハイ チーズ!!たくさん体を動かしたひよこ組の子ども達でした。

また、明日も待っていまーす(^o^)/

菊水ひまわり園

2015.04.10

はじめてのお道具箱★

今日、うさぎ組さんは初めて自分を使ってお絵描きを楽しみました

「お道具箱からクレヨンを持ってきてね」と声を掛けると大喜び!!

目をキラキラ輝かせて、お道具箱の中を覗いていましたよ(^o^

クレヨンを見つけ、大事そうに持ってきていました

クレヨンの箱も自分で開けることに挑戦!!

とっても嬉しそうな表情で、お絵描きを楽しんでいましたよ

これから、自分のクレヨンや糊を使ってたくさん製作活動をしたいと思います!!

楽しみにしていてくださいね\(^^)/

 

そして…卒園児さんの入学式Part2!!

今日から、いよいよ小学校生活が始まりましたね

みなさんの活躍を楽しみにしていますよ(*^^)v

 

 

菊水ひまわり園

2015.04.09

フラフープ上手でしょ(^o^)??

今日もとっても良いお天気\(^o^)/

藤組さんはお外で元気いっぱい遊びました!!

フラフープでどちらが長く回せるか競争したり、電車ごっこをするお友達も・・・

電車で園庭をお散歩ニコニコの子ども達でした

 

また・・・今日は小学校新1年生入学式の帰りに

ひまわり園に遊びに来てくれました!

ピカピカランドセルがとても似合っていましたよ(●^o^●)

小学校でも頑張って下さいね先生達はずっと応援してますよ~♪

菊水ひまわり園

ページトップへ