ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.02.02

いよいよ明日は、、、(゜o゜)

おはようございますっ(^○^)!」と、今日も寒さを吹き飛ばすように

元気に登園してきた子ども達(●^o^●)

今日もの子ども達は元気いっぱいですっ

藤組さんは今日、トイレットペーパーの芯を使用し、ブランコ作りをしました(^^♪

折り紙を上手に芯に貼っていましたよ~(*^_^*)

また、お昼からはミュージックステップも行いましたっ

リズム遊びがだいすきな子ども達は、楽しそうに取り組んでいましたよぉ\(^o^)/

明日2月3日は、です

もしかしたら、ひまわり園にもこわ~い鬼さんが来るかも・・・・

大豆を投げて、みんなの心の中にいる鬼さんを追い払いましょうねっっ

菊水ひまわり園

2015.01.30

りす組さんに出発!!

最近、りす組のお部屋に遊びに行っているひよこ組の子ども達

りす組のお友達が「遊ぼう!!」とお部屋まで迎えにきてくれています(●^o^●)

ひよこ組さんは手をつないでもらい、りす組のお部屋出発!!

ままごとブロック遊びをしたりと、りす組さんの近くに座り一緒に遊びを楽しんでいますよ

また、ひよこ組のお部屋では布遊びをしました

大きな布を上下に動かすと風が吹き大喜びの子ども達でした(^^♪

バスタオル遊びではタオルに乗りお散歩気分

シュ~と動いていくのを楽しんでいましたよ(*^_^*)

菊水ひまわり園

2015.01.29

ピョン・ピョン・ピョン!!

今日は子ども達が楽しみにしていた縄跳び大会!!

朝からは、

練習してきた!いっぱい跳ぶ!!

やる気満々の子ども達!!

 

まず、先生の話を聞き、

\ 縄跳び大会START!/

 

ピョンピョンピョンと軽快なリズムで

跳んでいく、菊組さん藤組さん...

桃組さんも練習の成果を発揮して、

たくさん跳ぶことが出来ましたよ!!

 

そして、桃組さんでは161

藤組さんでは304

菊組さんでは1028という最高記録も!!!!

子ども達一人ひとりの頑張るかっこいい姿が見られた縄跳び大会となりました

 

たくさんのご声援、ありがとうございました!

 

菊水ひまわり園

2015.01.28

上手にできたよ!!

今日、うさぎ組さんはお外で

≪けんけんぱ≫をして遊びました(^○^)

なかなかうまく進めなかった子どもたちでしたが、

コツを掴むとリズムに乗って

「けん、けん…」と口ずさみながら

楽しんでいました(^^♪

また、うさぎ組ではおやつ後に廊下の雑巾がけ

行っています(*^_^*)

最初の頃は途中で止まっていた子どもたちでしたが、

今では、先生を追い越す勢いでビューン

かけられるようになりました(^◇^)

とってもきれいな廊下になりました(^O^)/

 

ピノッキオでは、鬼のお面作りをしました(*^_^*)

親子で仲良くシールを貼って作りました(*^^)v

中には鬼が怖いと話している子ども達もいましたが、

出来上がるとみんなつけてくれました

次回のイベントは2月3日(です。

豆まきを行いたいと思いますので

是非、ご参加くださいヽ(^。^)ノ

菊水ひまわり園

2015.01.27

桃色に染まったよ!

今日りす組さんは、製作で染め絵をしました

和紙を折ることにも挑戦しました!!

集中して、1回、2回、3回と先生に手伝ってもらいながら折りましたよ(●^o^●)

折った和紙を、色水の中にチョンチョンとつけると…

綺麗な桃色に染まり、「わぁー!」「桃色だぁー!」と大歓声

染まった和紙を見て、ニコッと笑顔になるりす組さんでした

染めた和紙が何に変身するのかはお楽しみに

お外では、カートに乗って遊びましたよ

名前を呼ばれると、「はい!」と返事をして、カートに乗る子ども達

お返事も大きな声で出来るようになってきました(^◇^)

保育者の「ヨーイ、ドン!」の合図を聞くと、勢いよく地面を蹴って前に進み

順番を待っている子ども達は「頑張れ!頑張れ!」と手を叩いて応援して

みんなで楽しんでいました(*^^)v

 

菊水ひまわり園

2015.01.26

綺麗に手洗い!

今日は、菊組さんを対象にした、

手洗い講習が行われました!

手に付いているバイキンをやっつけるには…や、

どういう時に手洗いが必要か…など、

いろいろな説明を一生懸命聞く子ども達

 

お話のあとはの洗い方を、に合わせて練習したり、

実際に手洗いをし、どれだけ汚れがとれているか験!

時間をかけて洗っても、なかなかとれておらず、

「まだ汚れてたー!」と、何度もっていました

 

改めて手洗いの大切さを学んだ子ども達。

この経験を生かして、風邪を引かないよう

みんなでをつけていきたいといます

菊水ひまわり園

2015.01.23

やる気いっぱい~(^○^)

2月に控えている音楽発表会に向けて、

練習が始まってきましたー(*^_^*)

藤組さんが挑戦するのは

Hello~Hello~」と楽しそうに歌っている子ども達は

英語にも関心があるようで、セリフを覚えるのもあっという間!(^^)!

これから楽しく練習していきたいですね

そして、寒さにも負けない元気な子ども達

竹馬した~い!」とお外でも元気いっぱい(●^o^●)

色んな事に好奇心旺盛な姿がとってもカッコイイですね

 

菊水ひまわり園

2015.01.22

雪のペンキやさんはお空からチラチラ・・・♪♪

今日ひよこ組ではの表現をフィンガーペインティングでしました

製作をする前のお話もよ~く聞いていた子ども達(・o・)

白い絵の具が画用紙につくのを興味津々で見ていましたよ

お話を聞いた後実際にしてみるとやる気満々

雪のペンキやさんの歌をうたいながら楽しく取り組みました

また地震災害避難訓練もありました

ひよこ組さんも放送を聞き素早くテーブルベッドの下に避難!!

お外では消火訓練の様子を見たりとワゴンの中からお話もよく聞いていましたよ

 

菊水ひまわり園

2015.01.21

誰にだってステキな日~(^O^)/

今日は1月生まれのお友達お誕生日会

お誕生日を迎え、またひとつお兄さん・お姉さんになった1月生まれのお友達は、

インタビューにも大きな声かっこ良く答えられていました(*^^)v

皆でお歌プレゼントしたり、ペープサートを見たり、楽しい時間となりました

また、今日ピノッキオでは、1月生まれのお友達の誕生会がありました(*^_^*)

6名のお友達に歌のプレゼントをしたり、”フゥ~”ケーキのろうそくを吹き消したりと

賑やかな誕生会となりました

次回は、1月28日(水)鬼のお面作りです。

 

菊水ひまわり園

2015.01.20

寒さに負けず元気いっぱい!

うさぎ組さんはお外で転がしドッヂボールをしました!(^^)!

円の中に入り、保育者の転がすボールに当たらないように

一生懸命逃げる子ども達(^◇^)

当たると、「あ~当たっちゃたよ」と悔しそうにな表情を浮かべ、

「もう一回しようよ~」あちこちから声が聞こえてきました(*^。^*)

お気に入りのゲームになったようです(^ム^)

 

最近では、スキップギャロップランニングの練習をしましたよ(^u^)

最初は、スキップもギャロップも苦戦していた子どもたちでしたが

練習を重ねるうちにリズムに乗って、上手に出来るようになってきました(^_-)-☆

ランニングでは保育者を追い越そうとみんな一生懸命走っています(●^o^●)

寒さに負けず元気いっぱいの子ども達です!!

 

菊水ひまわり園

ページトップへ