このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2021.06.02
楽しかったね じゃが芋拾い\(^o^)/
「長靴持ってきたよー」と朝からルンルンの藤組さん
今日はじゃが芋拾いに行ってきました\(^o^)/
広い畑に着くと「わーーー!いっぱいあるね!!」と
テンションマックス(●^o^●)
2人組になり、たくさん拾ってバケツに入れ込んでいました
大小様々なじゃが芋を手に取り
「赤ちゃんじゃが芋だ!!」「大きいのみーつけた!!」と
大喜びでした(^_^)
昼からは、由紀先生の音楽指導
鍵盤ハーモニカでは、チューリップに挑戦中!!
「ド・レ・ミ~」と指を変えながら上手に弾けるようになってきています
音楽ワークには、音符や休符を描いてみたりと
新しいことにも楽しみながら取り組んでいる藤組さんです





2021.06.01
楽しいこといっぱい!!!(^^)
今日は、朝からバスに乗って
じゃがいも畑に行きました。
バスの中では、
じゃがいもはどんな料理に変身するかな~
と考えてワクワクしていた菊組さん!
じゃがいも畑に着くと大きな畑とトラックにビックリ
お話を聞いて、お友達と
「この形綺麗だね!」「お手てグーくらいの大きさだね!」
と会話をしたり、匂いを嗅いだりして楽しんでいた子ども達(●^o^●)
バケツいっぱいに拾っていましたよ。
そして、お昼からは、体育と英語!!!!
目標の8段に全力で挑戦したり、
英語では動物さんになりきってゲームをしたり
充実した一日になりました





2021.05.31
ぷにょぷにょ、な~んだっ!!
梅雨入りし、先週から「あ~した天気にしておくれ(●^o^●)」と
てるてる坊主をつくったりす組さん!!
今日、お目目や口・頬を糊でくっつけると完成!!!しましたよ
お天道様に見えるように、窓に貼ると
「あったーーーーー!!」と自分のを指差したり、
笑顔で喜んでいた子ども達でした!!
また、今日は30℃を超える夏のような暑さでしたね!!
そんな中、初めて『水風船』を体験したりす組さん\(^o^)/
ホースにつないだ風船が、ドンドン・ドンドン大きくなっていく姿に‥
釘付け!!!
出来上がると、積極的にぷにょぷにょの風船の感触を楽しんだり、
「えいっ!!」と投げてピシャッ!!と水しぶきをあげて割れる風船に
大喜びでしたよ!!





2021.05.28
張り切ってます\(^o^)/
過ごしやすい気候でお外遊びも一段と
大盛り上がり!(^^)!
桃組さんは滑り台やブランコで遊んだり、
お散歩へ出掛け、うさぎさんに会いに行ったり
しましたよ!!!
またカエルさんをおうちへ帰すお手伝いをしました
「砂のとこじゃなくて草の方がいいよ!」「水が大好き」と
話し合いながら「元気でね~」と
見送る桃組さんでした~(^^)/
そして大好きなジョー先生のレッスンや
石田先生の体育教室も張り切って取り組みました(^O^)
英語での絵本の読み聞かせも
興味津々で、発音を真似してみたり、
動物さんのリアクションに笑いながら
夢中になって聞いていました
体育の時間は、ハンバーガーやアザラシに変身しながら
しっかり準備体操して、今日は鉄棒に挑戦!!!
なかぬき回りを頑張っていますよ(*'▽')
練習する度に一歩一歩上達する桃組さん
かっこいいですね





2021.05.27
じっくり観察!!
先日、ひよこ組さんでは、季節のお花や食べ物を観察しましたよ!!
まずは・・・紫陽花!!
綺麗な水色のお花に興味津々!!
手で、ちょんちょんと触ってみたり、クンクンと花の香りを嗅いでみたり、
「きれいだね\(^o^)/」と声を掛けると、嬉しそうに見入っていました(*^▽^*)
次に食べ物です!!
真っ赤なトマトやビワを見せると、
すぐに手を伸ばして、持ってみる子ども達!
“これ何だろう??” “食べれるのかな??” と真剣に見つめたり、
丸いのでコロコロと転がしてみたりしていましたよ(*^▽^*)
思わず口に運んでしまう姿もみられ、とっても可愛らしかったです!
これからも、季節のものを子ども達と観察していきたいと思います!





2021.05.26
だれのかお??
運動会の練習を毎日頑張っているうさぎ組さん !!
練習を頑張った後は・・・
6月の製作をしましたよ\(^o^)/
顔を描くことが上手になり、
「目はどこかなー??」「鼻はここ!!」
クレヨンを持って自信満々に描いている子ども達
どんな作品ができるかはお楽しみに
戸外では砂遊びをしましたよ(*^_^*)
型に砂を入れてケーキを作ったり、みんなで山を作ったりと
お友達と仲良く遊んでいた子ども達でした(●^o^●)





2021.05.25
楽しい自然の日~IN 古墳広場~
今日は、楽しい自然の日!!
みんなで古墳広場に行きました(●^o^●)
朝から登園すると
「どこに行くのかな~?」「楽しみ!」
と、ワクワクしていた菊組さん
桃組さんとペアになり、大好きなバスに乗って、
出発~
到着して肥後民家村を散策しましたよ!!!!
藁で作られた昔のお家や水車など
普段見ないものが沢山あり、興味津々の子ども達!
また、綺麗な紫陽花や蓮の花も咲いていましたよ。
散策の後は、芝生の丘で草スキー!
お友達と一緒に滑ったり、競争したりと大満喫の子ども達でした!
天気も良く思いっきり遊べて楽しかったですね(^^)





2021.05.24
コロコロ、コーーロコロ(^O^)
元気いっぱい、運動会の練習をした後のりす組さんは~(●^o^●)
今日は、コロコロローラーを使って製作をしました!!
雨上がりの綺麗な虹を思い浮かべながら、
「コ~ロコロ!!」としっかり握る所を持つ子ども達!!
転がした後を7色のステキな色が出てきて不思議そうにしながら
画用紙いーーーーっぱいに表現していましたよ!!
また、シャボン玉遊びでは、「ふ~~!!」と
自分でも吹けるお友達も増え、仲良くシャボン玉の
飛ばしっこを楽しんでいました





2021.05.21
絵の具楽しいね~!!
雨が止んだ合間に嬉しそうに外で遊ぶ子ども達
久しぶりの外遊びで思いっきり遊んでいました(^O^)
藤組さんは大好きな体育の時間
ハンバーガーやサンドイッチに変身し、
柔軟体操から始めましたよ(*^_^*)
中に入れるのは。。。
「チョコレート」「お肉!!」と楽しそうでした
ブリッジにも挑戦し、
今では頭も上がって上手にアーチを作れている藤組さんです
お部屋では、時計の製作中。。。
模様を描いた傘に絵の具で色付けをしましたよ\(^o^)/
「私赤がいい!!」と自分の好きな色を選んで
カラフルな傘が完成しそうです
どんな時計になるか楽しみですネ





2021.05.20
動物さんに変身!!!
桃・藤・菊組さんは、楽しみにしていた
古墳広場へのお出掛けの予定でしたが
生憎の雨模様。。。
残念でしたが、お部屋の中でも音楽に合わせて
体を動かしたり、カルタをしたりと
楽しく過ごしていましたよ(●^o^●)
「ビーム!」とポーズしたり、動物さんに変身しながら
踊ると、心も体も活き活き!!
元気いっぱいの桃組さんです
そして最近、カッコイイなーと思うのが
パターン保育のときの姿!!!
楽しむときは楽しみ、集中するときは
バシッと背すじを伸ばし頑張る姿が
4月と比べてグーンと頼もしくなりましたー!
それから先日の桃組さん、、、すごいものを発見したんですよ!!!
「先生!大変!!こっち来て!!!」と大興奮の声のもとへ行くと
なんと、「ここ、恐竜の足跡がある!!」とのこと(*^▽^*)
みんなの大発見に
「僕たちが帰った後に来たのかな~」
「こっちにもあるかも!!探そー!」
と一致団結して恐竜捜査わんぱくだんが
結成されていて
発想豊かな子ども達に、子ども達の笑顔も溢れていました!



