このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.09.14
雨にも負けず!!
今日は第2回目の総練習の日
しかし朝からあいにくの雨・・・
それでも子ども達は室内で一生懸命練習をしましたよ!!
菊組の教室では役員の方が
技巧走や跳び箱の準備、アナウンス等の打ち合わせをされました!
藤組さんはこどもの海保育園にお邪魔しました
なんと歌手のそがみまこさんが来られコンサートに参加することが出来ました!
お姉さんの綺麗な歌声にみんなうっとり
最後はお姉さんも一緒にハイチーズ
そしてそして桃組さんは運動会のプログラムを完成させましたよ
自分でヤギの顔を貼り
とーーってもかわいいプログラムができて
子ども達も大満足でした
準備も着々と進みあとは本番を残すのみです!!
台風が来ないことを祈って練習も頑張ろうね!





2016.09.13
運動会、楽しみだなぁ!(^^)!
プログラム作りの仕上げをやっている子ども達\(^o^)/
糊でペタペタ・・・色とりどりの三角旗や、国旗、可愛い子ヤギさんの絵が貼ってあり
各学年、素敵なプログラムが出来上がっていましたよ
今日は、外での練習が大いに出来ました
リレーの練習では、持っている力を最大限に出して走る姿がかっこよかったですよ
同じチームのお友達を応援したり・・・大盛り上がりでした(^^)v
バトンパスの練習をもっと頑張りましょうね!
菊組さんは、バルーンや鼓隊を頑張りました
子ども達にはバルーンが大人気!!
そんなバルーンの中での様子をパシャリ!楽しそうでしょ~
明日は、総練習2回目で、子ども達も先生達もやる気100%!!
みんなで頑張るぞ~!!





2016.09.12
雨でもへっちゃら!












2016.09.09
長洲音頭\(^o^)/
今日は、全体遊戯の練習がありました!
荒木睦子先生が来られ「長洲音頭」を一緒に踊りました
夏休み前に教えてもらっていた振り付けを、みんな覚えていて上手に踊っていましたよ
藤組さんと菊組さんは 「長洲よかとこ音頭」も 踊りますので
楽しみにしていてくださいね!
今日は金曜日 英語レッスンの日です。
フランク先生も子ども達と長洲音頭を一緒に踊られていましたよ(゚д゚)!!
また、公園では藤組さんと技巧走の練習「apple please!」と
フランク先生と一緒に頑張っていました!!
お部屋でも、カードを使ってゲームをしたり、歌ったりと楽しく英語で遊びました!
桃組さんは、踊りの練習を頑張りました!とっても上手になってきましたね
運動会まで、あと一週間!体調管理に気を付けて
来週も元気に登園してくださいね





2016.09.08
運動会 総練習1回目\(^o^)/
「朝ご飯いっぱい食べてきたよ!」「よーし頑張るぞ!!」と、
朝からやる気満々な子ども達!!
行進や、開会式などかっこいい顔で取り組めました(^v^)
各学年の競技の頑張った様子を少しお伝えします★
桃組さんは、玉入れ~(^_-)-☆ 高いカゴ狙って・・・
赤や白の玉をぽーーーーん!!
真剣な表情がかっこよかったですよ!!
藤組さんは、踊り!!音楽に合わせてキラキラポンポンを持って
楽しく踊れていましたね~
菊組さんは、組体操!いつものニコニコ顔が
キリリと、かっこいい顔に変身し
泥だらけになりながら頑張っていました(^O^)/
頑張った後は・・・愛情たっぷりのお弁当!
もりもり食べた後は・・・
頑張ったご褒美にだーーーい好きなかき氷!!
「冷たくて美味しいね~!」と、大満足な子ども達でした
みんなで、まだまだ練習を頑張って 心に残る運動会 にしましょうね
本日は、役員の皆様、朝早くからお手伝い等
大変お世話になりました(^o^)丿





2016.09.07
準備も着々と・・・
みんなのパワーで雨雲を吹き飛ばし・・・
今日もとってもいいお天気(^^)v
年中さんは、ポンポンを持ってリズムの練習~♪
音楽に合わせてノリノリで踊っていて楽しそうでした(^▽^)/
これから体形移動もスムーズに
出来るように頑張っていきましょうね
年長さんは、熊本ファイヤーの練習をしました(^o^)
のしこら祭で披露したダンスに、自信満々★☆
年少さんは、新聞でせっせと石作り~
実はこの石、狼さんをやっつけるための石なんです
運動会に向けて子供達の準備も着々と進んでいます(*^^*)
また、先生達も運動会に向けて準備してますよ~★
テーブル、暖炉、食器棚、タンスなど、続々と完成しています
明日は、いよいよ総練習一回目!!
みんなで協力して頑張ろうね





2016.09.06
今週も頑張るよ~(^^)!
台風の影響もほとんどなく
子ども達は今日も元気いっぱい登園してくれました♪♪
菊組さんは朝から踊りや鼓隊、組体操など
一生懸命練習しましたよ
鼓隊は歩きながら隊形の確認も行いました!!
演奏しながら歩くことは難しいけれどなかなか様になってきましたよ
藤組さんは教室で技巧走の練習です!!
絵と字の組み合わせでペアになりゴールするこの競技
今日が初めての練習でしたが
みんな頑張っていました
桃組さんと小さいお友達は・・・
秘密特訓!!!
平均台や跳び箱も上手に飛び越えることが出来ます♪
運動会で披露するみたいですよ~
そして今日から実習生のお兄さんお姉さんが来ています
運動会の練習の合間にもたくさん遊んでくれる優しいお兄さん・お姉さん達
子ども達もとーーっても楽しそう♪
たくさん遊んでもらって仲良くなってね

-thumb-320xauto.jpg)



2016.09.02
ぶどう狩りに行ったよ!
今日は、菊組さんがぶどう狩りに行ってきましたよ
「ぶどう狩り、初めて!!」「ぶどう大好き~(^O^)」と
ぶどう畑に到着するとワクワク・ドキドキの子ども達
体験させていただいた畑では、24種類の沢山のぶどうが実っていました
世界には、なんと数百種類もあると聞いてびっくり!!
また、『ふじみのり』『マニキュアフィンガー』など面白い名前を教えてもらい
ちょっぴり物知りになった菊組さんでした。
収穫後は、その場でパクリ!甘くて美味しかったね\(^o^)/
年少さんは、運動会の技巧走のお面作りをしましたよ
目や口を描いて、可愛い子ヤギさんの出来上がり~
色とりどりの旗を持っての踊りも張り切っていますよ!!
練習を通して、子ども達も少しずつ運動会に向けて気持ちが高まってきているようです!!
運動した後は、お腹もペコペコ(^^)v
今日は、菊組さん収穫したぶどうがデザートに出てきて
大喜びの子ども達でした





2016.09.01
今日は、防災の日!!
9月1日は、防災の日!!
昨夜、今朝の地震では、熊本地震を思い出す程の揺れがあり
不安に思われた方も多いと思います。
園では、防災頭巾の被り方、避難経路をもう一度確認しました。
ご家庭でも、再確認されてみて下さいね☆
菊組さんは、野元先生と一緒に組体操で汗を流しました(^o^)
古城公園で、自分の位置を確認し、表情はみんな真剣!!
これから作り上げていきましょうね(^_-)-☆
桃組さんは、玉入れに夢中~♪
最初は、玉を高く投げれず、カゴに入れることが出来なかったけれど
コツをつかみ、少しずつ入るようになってきました(^^)v
掛け声の「ヤー!!!」と、いう声にも力が入ります!!
室内では、ハサミとのりを使って・・・・・?ヤギ??作り??
いったい何になるんでしょう・・・出来上がりが楽しみです♪♪♪





2016.08.31
公園 楽しい!!
今日は爽やかな風が吹くいい天気
公園にみんなで運動会の練習に行きました!
行進や開会式では、「雨にも負けず」や「運動会のうた」の
練習も頑張っています!!
広いグランドでのかけっこも毎日の練習で力強く走れるようになりました!
「先生、綱引きいつするの?」といつも楽しみにしている藤組さん
「よーし! 紅組絶対勝つぞ!!」と今日も、友達同士盛り上がっていました。
園では、技巧走の練習 ホップサックに挑戦しました!!
カラフルなホップサックに入って、みんなニコニコ
「私もした~い!」と大人気でした。
桃組さんは、お部屋でリズムの練習を頑張っていましたよ
各学年楽しみながら、運動会へ向けて頑張っていますよ~
明日も頑張るぞ!! オー!!



