このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2019.10.29
一緒に遊ぼう!!(●^o^●)
朝から元気いっぱい園庭に飛び出すと
縄跳びをしていた菊組さんのお隣で藤組さんが頑張っていましたよ!
「続けて跳べるよ!」 「1・2・3・4・・・」
菊組さんに負けじと何回もチャレンジしていました(*^_^*)
たくさん練習した後は・・・
桃組さんも一緒にしっぽ取りやおにごっこをして遊びました!
「先生鬼になって~!」 と先生達も一緒になって大盛り上がりでしたよ♪
学年を越えて仲良しのひまわりっ子です(*^^)v
菊組さんはお部屋で三角旗に絵を描きました\(^o^)/
作品展の中でどこかに展示されますのでお楽しみに!!





2019.10.28
「お母さんと思ったのかな?」(*^_^*)
「先生、見てみて!」「そーっと触ろうよ」
かたつむりのすべり台の中から元気な声が(^v^)
子ども達の視線の先を見てみると・・・小さなかたつむり!
「かくれんぼしてたのかな?」 「お母さんと思ったのかな?」
そんな微笑ましい会話をしながら興味津々で眺めていた桃組さんでした(^○^)
他にも、木製遊具・鬼ごっこなどたくさん体を動かして楽しんでいた子ども達(#^.^#)
「もう跳べるよ」「青まで行けたよ」など、タイヤ跳びも段々上手になっていますね(^_-)-☆
その後 お部屋では、制作タ~イム!
松ぼっくりに毛糸を巻き、カラフルに可愛く飾り付け出来ましたね(^^♪
完成までもう少し! 楽しみにしていてくださいね(●^o^●)





2019.10.25
さくら苑に行ったよ\(^o^)/&オープンスクール(*^^)v
菊組さんが「楽しみだな♪」とバスに乗って向かった先は・・・立願寺の森 さくら苑!!
キラキラポンポンを持って 「花マル あっぱれトッパ丸」を披露♪
おじいちゃん、おばあちゃんと「幸せなら手を叩こう」などの手遊びをして触れ合いました(*^。^*)
好きな食べ物は?や何歳ですか?などと 質問してお話も楽しみました☆ミ
その頃、幼稚園ではオープンスクールがありました!
お隣のお友達にボールを渡して遊んだりしてニッコニコ(=^・・^=)
そして今は「収穫の秋」!!
人参と大根を作り クルクル~と丸めて、葉っぱをペタペタ♪♪
土の中に入れて 完成品で収穫体験もできますよ(=^・・^=)
次回のオープンスクールは11月15日(金)です!
作品展用のフォトフレームを作りますので どうぞお楽しみに(●^o^●)





2019.10.24
♪♪\\HAPPY BIRTHDAY//♪♪
『誰にだって 素敵な日イェ~イ!!』
教室からお祝いの歌が聞こえてきます♪♪
今日は10月生まれのお友達のお誕生会でした\(^o^)/
質問コーナーでは・・・
『好きな飲み物はなんですか?』 → 『りんごジュースです!』 『コーラです!』
『好きなお菓子はなんですか?』 → 『おせんべいです!』 『クッキーです!』
などなど誕生月のお友達は、緊張しながらも答えてくれました(●^o^●)
10月生まれのお友達 おめでとうございます
梅組さんの教室を覗くと・・・
ブレザーのボタン外しと、畳む練習をしていました(^v^)
小さな手で頑張る梅組さん♪ お家でも練習してみてくださいね!
その後は、相撲大会に向けて練習開始(^◇^)
注意事項を先生からよ~く聞き、みんな1戦ずつ取り組みました。
横綱争いが今から楽しみです(^_-)-☆





2019.10.23
消防署に行ったよ\(^o^)/
今日は、南関町の消防署へ体験入署に行きましたよヽ(^。^)ノ
バスが到着すると、消防車と救急車が皆を待っていました(*^_^*)
子ども達は「救急車かっこいい~」と 目をキラキラさせていました!(^^)!
ビデオ鑑賞では、火遊びが火災に繋がることを分かりやすく教えてもらいましたヽ(^。^)ノ
水消火器体験は、火に見立てた的に向かってシューーーッ!(^^)!無事に鎮火(*^^)v
消防車・救急車見学では、車の中まで見せてもらい
「なんでこんなにホースが長いの?」 「これは何ですか?」と興味津々で
たくさん質問して 色んな事を教えてもらいました\(^o^)/
消防署の方々、貴重な体験ありがとうございました\(^o^)/
菊組さんは、お昼から畑に落花生の収穫に行きました(●^o^●)
たくさんの落花生に「いっぱいついてる~」とビックリの子ども達でした\(^o^)/





2019.10.21
可愛い動物さん達集合(●^o^●)
「すーいーか うん」 「バ~ナナ うん」と元気な声が!!
お部屋を覗いてみると・・・
桃組さんがカスタネットを使ってリズム遊びを楽しんでいました(^^♪
最後は、どんぐりころころを歌いながらたたくことができ、ニッコリ(^_-)-☆
その後は 動物制作開始(●^o^●)
じゃーーーーーん!!
たくさんの動物が完成しましたよ(*^^)v
外でも元気いっぱいの子ども達\(^o^)/
「ジャンケンポン!僕が鬼だよ☆」と鬼ごっこをしたり
藤組さんは相撲に挑戦!(^^)!
力強く押し合っていました(^○^)
これからもっともっと強くなっていきましょうね(●^o^●)





2019.10.19
卒園旅行 2日目\(^o^)/
みんなで布団を分け合ってぐっすり眠り
起きたらみんなで使った布団をお片付け(*^_^*)
朝ごはんもモリモリ食べて、お世話になったホテルのみなさんにご挨拶をしたら
大型バスに再び乗ってサファリランドへ出発~!!
大きなゾウや大迫力のライオンなど、たくさんの動物をバスの中から見学したり
ホワイトタイガーを間近で見て大興奮\(◎o◎)/!
そのあとは、楽しみにしていた海響館にも行きましたよ♪
ペンギンやフグなどの海の生き物を見たり
イルカとアシカのショーでは 「うわぁ~!すごーい!」 と大歓声が上がっていました★
2日間、楽しい事が盛り沢山だった卒園旅行(*^^)v
家族と離れ、お友達や先生と過ごして、またひと回り大きく成長した子ども達!
最高の思い出ができてよかったですね\(^o^)/







2019.10.18
卒園旅行1日目!
今日から菊組さんが楽しみに待ってた一泊二日の卒園旅行!
保護者の方達に見送られ、大型バスに乗って卒園旅行へ出発~
ガイドさんのお話を聞いたり、お友達とおしゃべりしたり…
気づけば下関市の はい!からっと横丁 に到着(^o^)/
大観覧車やバナナコースターに乗って遊び
手作りお弁当を食べ、お腹が一杯になったら秋芳洞へ!
黄金柱や百枚皿など自然が作る不思議な造形に
子ども達もビックリ!
心配された天気も、たいして雨に降られることなく
みんな元気にホテルに到着
ホテルの美味しい夕ご飯と温泉にも大満足(^_-)
各園工夫を凝らしたお楽しみ会も楽しかったね~
明日はサファリランドと水族館に行って来ま~す





2019.10.17
明日は、いよいよ卒園旅行\(^o^)/
朝から、一輪車を頑張っているのは菊組さん!!
「先生、少し乗れたよ~!!」 と楽しそうに練習をしていましたよ(*^_^*)
藤組さんは、駐車場の畑にレッツゴー(^O^)/
「二十日大根」 の種を 「大きくなってね~」 と言いながら
上手に蒔くことができました(*^。^*)
美味しい二十日大根に育つのを楽しみにしている藤組さんです!!
午後からは、菊組さん主催のお楽しみ会がありましたよ★
桃組さん・藤組さんはクイズの答えを一生懸命考えて、楽しむことができました!!
そして、いよいよ明日は菊組さんが楽しみに待っている卒園旅行(●^o^●)
お友達や先生達と楽しい思い出を、たくさん作って来てくださいね☆ミ





2019.10.16
スポーツの秋、芸術の秋(*^_^*)
鉄棒で逆上がりの練習をしていたのは菊組さん(*^_^*)
上手なお友達の真似をしたり、教え合って
一生懸命練習していました!!
菊組さんに負けないぐらい黙々と練習をしていたのは藤組さん!
タイヤ跳びや竹馬など、色んな事にチャレンジしています(*^^)v
お部屋では絵の具で絵を描いていた菊組さん!!
大きな筆も上手に使っていましたよ(^○^)
そして、卒園旅行まであと2日となりました!
「準備もうしたよ!」 「楽しみだな~」 と、ドキドキワクワクの菊組さんです!



