このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2022.05.24
暑くなりました!!
青空が広がり、とってもいいお天気でしたね!
日中気温も上がって、子ども達も
「先生、暑いね!」「いっぱい汗かいちゃった!」とお話に来てくれます!
なので、水分補給もしっかりと行っています!!
「お茶飲みますよ!」の声掛けに、
コップにこぼさないように気をつけてお茶を入れると、
ゴクゴクと美味しそうに飲んでいる子ども達です\(^o^)/
しっかりと水分を補給した後は、行進やラジオ体操も頑張っています!!
ラジオ体操では、先生の真似っこをして
腕をピン!と伸ばしたり、足をしっかり曲げたりと
少しずつ上手になってきている藤組さんです!
また、先日植えた朝顔にの観察にも行きました(●^o^●)
プランターを見に行くと、芽が出ており、
「先生、芽が出てるね!」ととっても嬉しそうな子ども達!
「どんな形してるかなあ?」と尋ねると、「ちょうちょみたいな形してる!」と
しっかりと観察していましたよ(*^▽^*)
これからも、キレイなお花が咲くようにみんなで「大きくなぁ~れ!」と
愛情いっぱい育てていきたいと思います





2022.05.23
豆が出てきたよ!!!
先週より少しずつ未満児さんは、
うんどう会の練習が始まりました!!
「ピ―ピ―・ピッピッピッ!!」の笛の合図で行進がスタートします(●^o^●)
うさぎ組さん・りす組さん・ひよこ組さん
それぞれの成長に合わせての行進や競技が楽しみですね!!
りす組さんでは、「よーい・ドン!!」のかけっこブーム中です(^O^)
にこにこ笑顔でゴール目指して走っていますよ!
また、今日はそら豆の皮むきを体験しました!!
手にそら豆を持つと、シ―――――――ン
黙々と集中して指を入れ、ムキムキ・よいしょ!
と夢中で皮むきをする子ども達でしたよ!!
今度の給食で食べる日が楽しみです(^_-)





2022.05.20
がんばるぞー!!
今日は涼しくて過ごしやすい天気でしたね(^O^)
未満児さんはうんどうかいの練習を頑張っていましたよ\(^o^)/
かけっこでは、
お名前を呼ばれると嬉しそうに手を挙げて、
ゴールに向かってニコニコで走っている子ども達です
また、練習の後はブランコを楽しんだひよこ組さん
そよそよ~と気持ちいい風でリフレッシュ(*^▽^*)
ユラユラと揺れるブランコの心地良さを感じていた子ども達でした(*^_^*)
お部屋ではスポンジを使った製作をしました!!
ペッタンペッタン・・・
何が出来上がるかはお楽しみに





2022.05.19
盛りだくさん!
今日は、待ちに待った園外保育!
お天気にも恵まれ、朝からイイ匂いのするリュックサックをからって
にこにこで登園してきた子ども達!
3・4・5歳児さんは、お弁当を持って
古墳広場に遠足に行ってきましたよ(●^o^●)/
古墳広場に到着し、さっそく散策に出発ー!☆
色とりどりのお花や自然に触れ、様々な建物を間近で見て、興味津々だった子ども達
途中池を覗き込むと、「魚がいるー!!」 「アメンボもいるよ\(^o^)/」と
目をキラキラ輝かせ見入る子ども達の姿が印象的でした!
そして、★☆★お弁当TIME★☆★
お家の方からの愛情たっぷりお弁当に、子ども達は大はしゃぎ
「見て!キティーちゃんが入ってる(*^_^*)v」 「さくらんぼもあったよ!」
と”おいしい~”幸せいっぱいの表情で食べていました
食べた後には、
みんなで草スキーや古墳を駆け登ったり下ったり・・・と
たっくさん体を使って遊びましたよ!(^^)!
おいしいお弁当をありがとうございました
また今日は!
だ~いすきな園長先生のお誕生日でしたよ
みんなでお歌のプレゼントをしました☆
今日は、楽しいこといっぱいのステキな日となりましたネ(●^o^●)v





2022.05.18
HAPPY BIRTH DAY!!
今日は5月生まれのお友達の誕生会でした!!!
「5月は〇〇ちゃんだね」、「どんな出し物かな?」
と、朝からワクワクの子ども達。
少し緊張しながらも
みんなの前で大きな声で
お名前、質問に答えることが出来ました
未満児さんでは『おべんとうバス』の劇があり、
大きくてとってもおいしそうなお弁当に子ども達も
目をキラキラさせていましたよ(●^o^●)
以上児さんでは『はらぺこあおむし』のパネルシアターを
音楽にのせてみんなで歌を歌いながら楽しみました
とー--っても素敵な日になりましたね
また、菊組さんは先月撒いたひまわりの種から芽が!!
大きくキレイな花が咲くようにと園庭の横に植え替えをしました(^o^)/
そーっとポットから取り出し、広くなった土のお布団に
優しく植え替えることが出来ました
「大きくな~れ!大きくな~れ!」
とお水もたっぷりあげました
これから、花が咲くのが楽しみな菊組さんです(*^_^*)





2022.05.17
早く大きくなーれ!!
今日は、火曜日!!
うさぎ組さんも大好きなジョー先生の英語レッスンがありました!
ジョー先生と一緒に歌いながらノリノリで踊っていましたよ
「ジャンプ」や「ストップ」など、英語に合わせて体を動かし
元気いっぱい答えていますよ!!
また、朝顔の種まきもしました
小さな黒い種に子ども達は興味津々!
「何色のお花かな?」「楽しみだね!」と
花が咲く日が待ち遠しい子ども達です!
これからも朝顔の成長を観察していきたいと思います
「





2022.05.16
時計製作中~!!
時計作りに夢中の藤組さん!
ハサミも上手に使える子ども達は
ちょっと難しい曲線も慎重に慎重に
丁寧に切っていましたよ
そして混色を始め、興味津々の子ども達。
『赤と青を混ぜたら何色になるでしょう?』
と色作りを見せると
『えー!!』『すごーい!!』と
目をキラキラさせながら
混色の楽しさに釘付けでした
これからの混色活動が楽しみですね♪
また、今日は音楽指導もあり
大好きな鍵盤ハーモニカをしましたよ!
『ド~レ~ミ~♪』と
指を一本ずつ使って弾く練習をし
だんだん出来るようになり
最後はみんなでチューリップを
先生と一緒に演奏しましたよ!!
楽しかったね(*^▽^*)





2022.05.13
初めてのこと、いっぱい!!
雨の日が続きますが、雨粒に濡れて
スナップエンドウがキラキラ輝いています!!
少しずつ園生活に慣れてこられたりす組のお友達は、
毎日が初めてのことでいっぱいです
今日は、『時の記念日』に合わせて作っている時計の製作で
初めて糊を使いました!!
使い方をお話し、実際に人差し指に糊を乗せ
ペタペタと折り紙を貼っていきました(●^o^●)
糊の感触を不思議そうに感じている子、
まだ苦手だった子、ペタペタと嬉しそうにする子と
思い思いに楽しんでいましたよ!!
また、木の積み木のおもちゃで遊びました(^O^)
クンクンと木の香りを嗅いだり、ぬくもりを感じながら
高く積み上げ得意気なりす組さんでした!!





2022.05.12
とっても楽しかったね!!
「好きな色はなあに?」と質問すると元気いっぱい
色んな色を答える桃組さん(●^o^●)
今日はちぎり絵に挑戦しましたよ!!
好きな折り紙を選んでビリビリと真剣にちぎる子ども達
「このくらいかな?」「ほそ~く出来たよ!!」と
いろいろな大きさにちぎることが出来ました
折り紙をちぎり終えると、
今度はのりを使って画用紙に貼りましたよ(*^▽^*)
最後まで集中して取り組むことが出来ましたね!!
オリジナルのちぎり絵が出来てとっても嬉しそうな桃組さんでした
そして、藤組さんはグリーンピースの皮むきに挑戦しました!!
給食の先生に剥き方を教えてもらいながら、
一つ一つ丁寧に剥くことが出来ました(●^o^●)
剥いたグリーンピースは給食の先生に調理していただき、
おやつの時におにぎりへ変身
子ども達が皮むきして新鮮なグリンピースは
格別に美味しかったですね





2022.05.11
じのじの~!!
今日はあいにくの天気でしたが
ひよこ組さんは元気いっぱい\(^o^)/
今日はカエルの顔を描きました!!
クレヨンを一緒に持って、じ~のじの~
可愛いカエルさんがたくさんできましたよ(●^o^●)
次はお気に入りの玩具で思いっきり遊びましたよ!!
お友達と一緒にトントントンと音を鳴らしたり
穴に入れて遊んだりと毎日楽しんでいる子ども達です(*^▽^*)
明日は晴れますよ~うに!!



