ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2022.01.26

紙粘土でクッキー作りに挑戦!!

 りでは、の製作で

紙粘土に挑戦しましたよ!!

紙粘土を手の平で伸~ばして・伸~ばして(^o^

麺棒を使ってビヨ~ンと伸びることを楽しむお友達もいました!!

次に、好きな形の型抜きを選び‥‥

クッキー作りスタート

「ハートがいい!」「車もあるよ!!」「ペッタン!」と

型を抜くと、様々な形にくり抜いたクッキー

ラッピングしてお部屋に飾る日を楽しみにしている子ども達です(^O^)

お外では、「1・2・1・2!!」と丘登り!!

上まで足腰をしっかり使って登ると、

上からみんなで「やっほーーーーーーー

遠~くまで聞こえたかな!?

元気いっぱいのりす組さん

明日もたーーーくさん遊ぼうね(●^o^●)

 

 

菊水ひまわり園

2022.01.25

こんなに逞しくなりました!!!

「鬼は外~福は内~」やる気いっぱい歌いながらも

内心はちょっぴりドキドキな桃組さん(/_;)

それでも先生達に「鬼が来たらぼくがやっつけるからね」

「先生守ってあげるね!」と 、キュンとする意気込みを聞かせてくれ、

この1年でとっても逞しく成長したと実感しました(●^o^●)

砂場では大きな鬼さんのお顔をみんなで作りお盛り上がり

節分で自分の心の中にいる鬼をやっつけられるといいですね

 

そして今日は大好きなジョー先生の英語のレッスン

ノリノリで歌いながら踊ったり、大きな声で発言したりと、

元気モリモリでした~

今日は「I like ~」と自分の好きなものをおしゃべりしましたよ!

 

また、お掃除を頑張る姿にも一段と逞しさが増してきました

雑巾掛けをするときも手足にしっかり力が入り、

転ぶことも減ってきましたね\(^o^)/

ちょっぴりお兄さん・お姉さんに見えてきた桃組さんでした~

 

菊水ひまわり園

2022.01.24

春!!見―つけた!!

 歩くことが日に日に上手になっているひよこ組さん!!

誘導ロープを持って歩けるようになったお友達も増えてきましたよ

「あ・る・く」と声を掛けると、

足を上げようと頑張る可愛らしい姿も見られます!(^o^

 

今日は、お散歩のときに

菊組さんがチューリップの球根を植えたプランターを覗いてみると・・・

ちょこんと可愛いが出ていました!!

「見て見て!芽が出てるよ!」と声を掛けて指差すと

「おっ!」「あっ!」と言いながら座り込んで嬉しそうに見ていましたよ(^O^)

小さな「春」を見つけて 他にも芽が出ていないかな? 

じーっと眺めていた子ども達でした

菊水ひまわり園

2022.01.21

頑張ってるよ!!

 音楽発表会に向けて

練習を頑張っている菊組さん

今日は、村上園長先生に来て頂き、

の指導をして頂きました!(^^)!

気に歌うところや、

お兄さん、お姉さんの声でれいに歌うところなど

丁寧に教えてもらい、

更に歌への意欲が増した子ども達です(●^o^●)

また、ミュージカルでは、

踊りを覚え、少しずつ役になりきってがんばっています

 

そして、節分に向けて、も完成しましたよ

個性あふれるお面が出来上がり、

満足菊組さん

豆まきが待ち遠しいですね

菊水ひまわり園

2022.01.20

縄跳び大会\(^o^)/

朝の冷え込みもへっちゃらさ~(^O^)☆

今日は、3・4・5歳児縄跳び大会がありました

「今日は、ぜーーーーーったい〇〇回跳ぶ☆」

とそれぞれに目標を立てていた子ども達!(^^)!

ひとりひとり最後まで一生懸命跳び続ける姿が

とても印象的でした

~ここで、1位の成績を発表します!!~

3歳児 桃組さん 35回

4歳児 藤組さん 178回

5歳児 菊組さん 821回

素晴らしい記録が、たくさん各学年で出ましたよ

みんな、よく頑張りましたネv(*^▽^*)v

今日の記録を更新できるように

これからも頑張りましょうねぇ~

菊水ひまわり園

2022.01.19

ハサミでチョキチョキ!

今日も寒い一日でした子ども達は元気いっぱい!!

うさぎ組さんでは製作でハサミを使いましたよ\(^o^)/

しながらも上手に切れると

「切れた――!!」「見て見て、キレイに切れたよ!(^^)」

とっても嬉しそうな子ども達でした(●^o^●)

戸外ではみんなで縄跳びをしましたよ(^O^)

縄をニョロニョロと動かすと「きゃー!!」と大喜びで両足ジャンプ !

次は2本の縄跳びの間をくぐったり、上手に跳んでみたり...

たくさん動いて体もポカポカになったうさぎ組さんでした(*^▽^*)

菊水ひまわり園

2022.01.18

羽子板でポーーン!!

今日のは、を楽しみましたよ!!

 色とりどりの羽子板を手に持つと、

ポー―――ン!ポー―――ン^o^)」と

羽根に見立てた風船を夢中で追いかけていました!!

ゴールには、大きな‥‥

その穴目指して風船を一生懸命運ぶと、「エイッ!!

!!!

まだまだ、お正月遊びは奥が深いですね

また、りす組さんでもに向け、豆入れ

』を作りましたよ\(^o^)/

かわいいお顔の鬼さん達が出来上がり、

子ども達も豆まきの日を楽しみにしています!!

 

 

菊水ひまわり園

2022.01.17

鬼のお面製作!!

「先生見てて~!」「数えてて~!」縄跳びに励む子ども達!!

縄跳び大会がいよいよ間近に迫ってきて

子ども達もより一層気合いが入ります(●^o^●)

毎日コツコツ練習し、跳べる回数も増えてきましたね

そして寒さに負けず体育ローテーションも頑張っていますよ!!!

桃組藤組菊組それぞれに分かれて、

前回りをしたり平均台を渡ったりして沢山体を動かしました!!

次はくねくね!!」「平均台!!」と

集中して取り組む子ども達!(^^)!

4月はちょっぴり難しかった体育もどんどん上手になってきましたね

そしてお部屋では節分に向けて鬼のお面を製作中!!

目はここかな?」「眉毛が怖い方がいいね!!」と

楽しく作ることが出来ました

子ども達は「今日は鬼の日?」

節分をとても楽しみ(?)にしています\(^o^)/

お面が完成するのが楽しみですね

 

 

菊水ひまわり園

2022.01.14

何かな?何かな?(●^o^●)

 今日のひよこ組さんは、『宝探しゲーム』をしました!!

紙におもちゃが包んであり、何が出て来るのかお楽しみ\(^o^)/

カゴの中身が気になるようで覗き込む子ども達

いろいろな所に隠し、宝探しゲームスタート!!

一番に見つけたお友達が紙を開けると、中から!!^o^

それを見たお友達も “どこにあるかな?” と見つけてみたり、

“何かな?何かな?” とドキドキ ワクワクしながら開けていましたよ(*^▽^*)

見つけたおもちゃは最後まで大事そうに持っていたひよこ組さんでした!(^^)!

菊水ひまわり園

2022.01.13

餅つき会・もぐら打ち楽しかったね!!

今日は、待ちに待ったもぐら打ち餅つき会!!

先日菊組さんが作ったもぐら打ちを使って

もぐらが逃げるように

来ないように

しっかり地面をたたきました

菊組さんは、もぐらさんが通ったでも

もぐら打ちを行い「もぐらさんあっち行け~」

一生懸命頑張っていましたよ (●^o^●)

餅つきでは、もち米からになる瞬間を

見ることが出来、

「お餅になってきてる~」「すごーい」興奮だった子ども達。

みんなで

「よいしょ~!」「よいしょ~」

おいしいお餅が出来上がるように

掛け声にも気合が入っていましたよ

おやつではついたお餅を食べ、

「おいし~い」満足の1日となりました

 

菊水ひまわり園

ページトップへ