このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2017.03.08
給食最高~!!!
「赤! 青! 黄色!」
とリズムに合わせてコーデルを演奏している子供達(^^♪
各クラス歌を歌ったりとリトミックを楽しみました
それから、フランク先生のレッスンがありましたよ\(^o^)/
なんと今日で今年度最後のレッスンだったそうです・・・
毎回毎回楽しく英語を学ぶことができ
一年間でどの学年も沢山の単語を知り、少しずつ会話ができるようになりましたね
フランク先生、ありがとうございました(^_-)-☆
お昼になると菊組の部屋から美味しそうな匂いが・・・
今日の給食はお別れバイキングでした
子供達の大好きな唐揚げ、エビフライ、ハンバーグ、焼きそば、パンプキンスープ、サラダ、
そしてデザートにフルーツ盛りやプリンやゼリーなどなど
自分の食べたい物を選んでお皿に取り分けていました(*^^*)
「あ~美味しかった!!!」と満腹で大満足の子供達でした





2017.03.07
写真撮影\(^o^)/
菊組さんは、卒園アルバムの個人写真撮影がありました!
最初緊張気味だった子ども達も
カメラマンさんの声掛けにみんな自然と笑顔になり
可愛い写真が撮れました
アルバムの完成が楽しみですね
園庭では、滑り台やブランコなど大好きなお友達と夢中になって遊びました!
小さいお友達もスケーターレース!!
「よーい、スタート!」「僕の方が速い!」と盛り上がっていました。
菊組さんは先生とクラスのみんなとドッジボール!!
ルールを守って仲良く遊べたかな??
卒園まであと少し みんなでもっともっと楽しい思い出作ろうね





2017.03.06
ありの~ままの~♪
今日は、野元先生の体育の日\(^o^)/
「頭手裏剣!!」「キャー!!!」
「お尻手裏剣!!」「ギャー!!!」と手裏剣ゲームで大はしゃぎの桃組さん
身体が温まったところでブリッジの特訓開始(^_-)-☆
コツをつかんで上手に出来ていましたね
是非お家人に見てもらってね(^^♪
跳び箱を頑張っているのは、藤組さん★☆
今日は、助走もつけての挑戦!!!
「チョキ グー パー!!」のかけ声に合わせてスイスイ跳べていましたね
お昼からは三月生まれのお友達の誕生日会\(^o^)/
パネルシアターでは「さかながはねて・・・ピョン!」と言うと
なんとお魚がメガネやおヒゲなど色んな物にに変身!!!
大盛り上がりでしたね
それから今回は特別にもう一つ出し物が(^O^)!
なんと中山先生と山口先生のピアノリサイタル
みんなの大好きなアナ雪のメロディーに大喜び(^v^)
とっても素敵な演奏でしたね♪





2017.03.03
あかりをつけましょ ぼんぼりに~
今日はポカポカいいお天気。
みんなお外でい~っぱい遊びました!
「シュッ シュッ ポッポ ポッポ」と
フランク先生と一緒にフープの汽車で遊んだよ~
お部屋では子ども達が毎週楽しみにしている英語のlesson!!
「what do you like?」 「I like green!」
フランク先生との会話もカードを見ながら出来ました
そして、今日の給食は ひな祭りメニュー
「お花の形の人参だぁ」「かわいい~」
お吸い物に浮かんだ人参に大喜びの子ども達でした。
更に、今日はデザートに桜もち!!
みんな「美味しい~!!」「桜の匂いがするね~」と大満足でした。
お土産のひなあられも、みなさんで食べてくださいね





2017.03.02
明日はひな祭り!!
菊組さんは俳句カルタで大盛り上がり!!
「はい!!」と取るスピードもすっごく速くて
さすが春から小学生
また昨日今日と各学年ひな祭り制作を頑張っています
糊でぺたぺた
絵の具でぺたぺた
可愛いお雛様とかっこいいお内裏様が出来ましたね
完成した作品を見て
「可愛い~」と子ども達も大喜びでした
そしてお昼はお弁当!!
「美味しい~」とにっこにこで会話も弾み
楽しい昼食になりましたね
この学年で弁当を食べるのもあと何回あるかなぁ
少し寂しいけど楽しい思い出沢山作ろうね!!





2017.03.01
今日から3月(^^)/
園庭のチューリップの芽も土の中からちょっぴり顔を出し
暖かな春を待っていたようです
そして、3月3日は桃の節句
女の子達の健やかな成長を願いながら
子ども達は、お雛様の図鑑を見たり、制作に取り組んでいますよ
空のヤクルト容器を再利用して
『おびな』『めびな』を作っているのは・・・桃組さん
和紙をクルクル~と容器に巻き付けて・・・
ジャーン!!かわいいでしょ~
外遊び人気スポットNo.1の砂場を覗いてみると・・・
「いらっしゃいませ~何がいいですか?」と
菊組さんが、ケーキや美味しいご飯を作って遊んでいましたよ
藤組さんの竹馬ブームは継続中!!
「もうすぐ菊組さんになるんだ!」と張り切って
3段や、4段と高い竹馬や、壁なしにチャレンジしています!





2017.02.28
手作りモチモチピザ☆
「(^O^)目が回る~!!!」と、にぎやかな声を出しているのは桃組さん
お友達と交代しながらスピードを競って大盛り上がりでしたね☆
菊組さんは、朝から大好きなピザ作り
ケチャップを塗って~玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、コーン、チーズをトッピング!!
あっという間に、ミックスピザの完成~
2月生まれのお友達の誕生会では、質問コーナーで・・・
「好きな食べ物」「将来の夢」「好きなお友達」などの質問があり
笑顔で嬉しそうに答えてくれました
パネルシアターでは、森のアイス屋さんの出し物がありました♪
かわいい動物達が次々にアイスを買いに来てくれて「チョコ!ストロベリー!メロン!」などと
何味にするが大盛り上がり・・・チョコミックスが一番人気でしたね★
ついつい「あ~アイス食べたくなったぁ~」と、声がもれていましたね( ^^) (笑)





2017.02.26
平成28年度 音楽発表会 後編
さぁ、お待たせしました!今日は音楽発表会の後編です!!
後編は・・・いざ、天竺へ!菊組さんのミュージカル西遊記からスタート!
本格的なセットと照明、リアルな小道具と衣装
ちょっとお笑いもありつつ
観ている人達をどんどん引き込んでいく素晴らしいミュージカルでした
続いても菊組さんの沖縄の伝統的な衣装でのエイサーと
舞い散る桜吹雪の中でのさくら音頭・・・カッコよかった~
裏方の先生達も必死(汗)の舞台準備が終わると
桃組さんから始まり、藤組さん、菊組さんへと合奏を披露
そして、発表会のフィナーレ全体合唱へ!!
舞台には全園児が登場し、楽しく元気な、そして綺麗な歌声
本当に素晴らしい発表会でした!ありがとう(涙)
そして、沢山の保護者の皆様のご来場 ありがとうございました!!





2017.02.25
平成28年度 音楽発表会 前編
荒尾総合文化センターにはヤル気マンマンの子ども達
子ども達のシャッターチャンスを逃すものか!という撮る気マンマンのお父さん、お母さん
朝早くから髪の毛をバッチリセットし、いつもと全然違う・・・
じゃなく、いつも綺麗だけどいつも以上に綺麗な先生達!?
今日はみなさん待ちに待った 音楽発表会!!
さぁ、菊組の鼓隊でスタート!!
華やかな鼓隊のあとは・・・子ども達の歌です。スゴク心にしみる歌声でした。
特にもうすぐ卒園する菊組さんの綺麗な歌声は、ちょっとウルッときました
いつも英語をレッスンしてくれるフランク先生と一緒に
アメリカから来たマイケル一家を熊本の名所や長洲町を
英語で案内した藤組さんの英語劇
きらびやかな衣装で披露した、桃組さんの可愛すぎるリズム表現
前編だけでも会場のみなさんを感動させた発表会
明日は後編をお伝えします!お楽しみに!


-thumb-320xauto.jpg)


2017.02.24
発表会見に来てね~!
いよいよ明日が本番です!!
子ども達も早くお客さんの前で発表したい!と
気持ちも最高潮に高ぶっています
民舞や合奏、全体合唱をみんな生き生きと発表出来ましたね
幕が閉まった舞台裏では
「合奏楽しかったーー!!」「ちょっと緊張したー!」と
それぞれに感じていたようです
今夜は早めに休んで明日は万全の体調で
頑張りましょうね!!



