このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2017.02.09
カメハメ波ーーーー!!
桃組さんは朝からリズムのリハーサル!!
本番のように可愛い衣装や髪飾りを付けたりかっこいい衣装に着替えて
気分はすっかりダンサーです
初めての広いステージで少し緊張したけど
楽しかったね
「可愛いでしょ?」「かっこいいでしょ!」と
子ども達もなりきって踊れていたようです
本番までもう少し!
練習頑張ろうね
さてさて最後にクイズです
藤組さんの英語劇!
カツラの私達は誰でしょう??
明日のリハーサル頑張るぞー!!





2017.02.08
ちはやふる~
菊組さんに密着Part2!!
今日は、六栄小学校から5年生のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれました
子ども達が一番楽しみにしていたのは・・・百人一首対決!!!
「嵐吹く~」上の句が詠まれると
『ハイッ!』『ハイッ!!』と菊組さんの声が響いていました
小学生は・・・ヒヤリ・・・
幼稚園児・・・・つ、つ、つよい
勝敗は関係なく、みんなで楽しく取り組めたことに花マル
その後は、ドッジボールや、フルーツバスケットでさらに仲良しに
卒園児のお友達もこーんなに大きくなって・・・会えて嬉しかったよ(^_-)-☆
手作りのプレゼントもありがとうございました
午後からは新聞スリッパ作りにチャレンジ!
新聞紙1枚あれば、災害時のいざという時に役立つんですよ~
履いてみると・・・「何か、ポカポカ暖かい~」履き心地もGood!!
おうちでもご家族で作ってみてくださいね!





2017.02.07
今日の楽しい一日\(^o^)/
「cheese!!」ちびっこカメラマンもなかなかの腕前ですよ~
英語劇『Welcome to Kumamoto』も板についてきた藤組さん
ネイティブな発音で次々と展開されていく劇に、今年はみなさんご注目を~
外遊びでは…
「勝って嬉しい~はないちもんめ~(^O^)」
「あの子がほしい~(^_-)」と他学年のお友達と大盛り上がり\(^o^)/
こういう姿を見ると微笑ましいですね
また、今日は長洲町より「デコポン」の苗木をいただきました!
早くみんなでデコポン食べたいなぁ~





2017.02.06
お雛様み~つけた\(^o^)/
「わ~!!なんかあるよ~!!」 「先生~!ちょっと来てよ!!」と
先生の手を引っ張って連れて行った先は・・・
玄関に飾られた雛人形の前(*^▽^*)
「可愛い~!」「なんか持ってるね~!」
と興味津々な様子でまじまじと見ていましたね
藤組さんは、英語劇の練習~(^_-)-☆
なんと友達のセリフや踊りまで覚えているそうなんです 凄い!!
今日もvery good!!
菊組さんは、荒尾文化センターにお弁当を持ってレッツゴー!!
ミュージカルのリハーサルを行いました(^^♪
実際のステージや小道具にテンションも上がってさらに
やる気スイッチオン!!!
また来週のリハーサルに向けて頑張ろう(^O^)!





2017.02.04
今日のぼく達・わたし達 カッコよかった?
朝からビデオカメラを持った保護者の方々でギュウギュウの園庭
そうです、今日は3学期の保育参観です
まずは外での活動。スッキップやランニングで寒さを吹っ飛ばして
みんなで元気よくラジオ体操や英語の体操!
お部屋に入ったら、毎日みんながやっている歌や保育を保護者の方に見てもらいます!
最後の保育参観となる菊組さんは、鉄棒やマット運動を披露しました
みんなのブリッジや逆上がりに保護者の方も大喜び!
菊組のみんな上手でした!連続逆上がりもいつもより多めに回っていたような・・・(笑)
保育参観の後は、「歌うママ防災士」柳原志保さんの講演会
今からできる防災の準備、心がけ、コミュニケーション・・・タメになるお話でした!
保護者の皆さんには園長先生から宿題も出ましたね!?
家族で防災を考える、イイ機会になったのではないでしょうか
保護者の皆さん、今日は沢山の方のご来園ありがとうございました!
大変お疲れ様でした!!





2017.02.03
鬼が来た~!!
先生「 今日は何の日?」
子どもたち「オニの日~」
先生「・・・今日は節分です!」
そういうやりとりで始まった豆まき!
「鬼は~外~」「福は~内~」
フランク先生と一緒に、みんなで豆まきをしていると・・・
「ギャー!!」という子ども達の声が
どこからともなく、赤鬼と青鬼が登場!
逃げ回る子どもたち!!怖くて泣いてしまう子も・・・
そこへ子どもたちを助けるために園長先生登場!
鬼の金棒を取り上げ、鬼達をやっつけてくれました
「園長先生スゲェ・・・」
鬼をやっつけてくれた園長先生にみんなビックリでした(笑)
今日の教訓
怖い鬼 鬼より強い 園長先生





2017.02.02
お弁当最高!!
ジャ・ジャーン!!見て見て~\(^o^)/
自分の似顔絵を描いた藤組さん!!
色とりどりの素敵な洋服まで
とっても可愛い&かっこよく仕上がりましたね
各クラス、外遊びや発表会の練習を頑張った後は・・・
子ども達がお楽しみの・・・
お弁当タイム~~~(^O^)
「お腹すいたー!!」「今日は、お肉が入ってるよ~」などなど
みんなで楽しくおしゃべりしながら頂きました
いつも美味しい愛情お弁当を作ってくれてありがとう
そしてそして先日紹介した啓翁桜の蕾が開き始めてきましたよ!!
少しずつ春が近づいて来ていますね





2017.02.01
今日もドッヂボールしよ~!!
菊組さんは最近ブームのドッヂボール!!
朝から大盛り上がりでした
みんな仲良しの菊組さん
スケーターに乗ってハイチーズ!
外遊びとっても楽しかったね
年少さん・年中さんは通し稽古がありました
衣装に着替えて気分もノリノリです!!
とっても可愛かったよ
またこれからもっともっと練習して上手に踊れるように
頑張ろうね!!





2017.01.31
今日はお外で何するの~?\(^o^)/
今日も天気は、晴れ~~~(*^^*)
子ども達は、「お外行くよー!!」の先生の言葉に
「いえ~~い!やった~!」と、飛び出して行きます(*^▽^*)
菊組さんは、ドッチボールが大人気!!
楽しい声が園庭中に響いていましたよ
藤組さんが、「見て見て~!」と、見せてくれた可愛い手・・・・!!
「雲梯頑張ったら、手が真っ赤になったよーーー!」と
頑張った証を嬉しそうに見せてくれたね!!
又、お部屋では、完成した鬼の角の帽子を、嬉しそうに
かぶってみたり、プチプチを触ったり、潰している子も・・・!!
「あんまり、潰さないでね~!(笑)」と楽しい一コマもあり・・
紙皿の鬼のお面も、可愛く仕上がり、にっこり笑顔
2月3日の豆まきを楽しみ??にしている子ども達でした★





2017.01.30
げんげんげんきの月曜日!
お天気が良くなった園庭では、子ども達がにっこにこで遊んでいました!
砂場で盛り上がっていたのは、桃組さん!!
おや~!変顔をしてお友達を笑わせてるみたいですね
藤組さんは、縄跳びとスケーターが大人気!
縄跳び大会は終わったけれど
縄跳びブームは続いてるようですね
外遊びの後には・・・お茶うがい!!
口の中や喉の奥を「がらがらがらー! ぺっ!」ときれいにしました
お家でも忘れないでね~
また、クラスでは鬼のお面が完成しました
「かっこいい?」「怖いでしょ?」と見せてくれた子ども達。
ちょっぴりドキドキだけど、2月3日が楽しみですね。



